タグ

2019年8月14日のブックマーク (9件)

  • 進研模試の「ネタバレ」売買が横行 学校ごとの都合で実施日にずれ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ネット上では、進研模試の問題や解答の売買が横行しているようだ 「全教科配布できます」「問題のみ アマギフ1500円」などの投稿も 模試の実施日が前後する高校も多く、そのズレを悪用しているそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    進研模試の「ネタバレ」売買が横行 学校ごとの都合で実施日にずれ - ライブドアニュース
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    『そもそも実力を試すための模試で、不正をするメリットはあるのか。女性は「模試の結果を大学の推薦に利用する学校もある』『クラス分けの判断材料に使う重要な試験』 もうすっかり民間に出してるみたいなもの?
  • 不自由展中止は「緊急避難的措置」 愛知県知事が実行委の質問に回答 - 産経ニュース

    愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、経緯をただした企画展の実行委員会の公開質問状に対し、芸術祭の実行委会長を務める大村秀章知事が回答した。中止の決定について、テロ予告や脅迫とも受け取れる内容の電話が殺到したための「緊急避難的措置」とした。企画展実行委が12日に回答を公表した。 回答は10日付。抗議などの電話を想定し、県庁などでは録音機能付きの電話の設置や職員8人の増員など「通常の国際芸術祭で必要な対応以上の対策を講じた」と説明。ただ「想像を上回る数の電話によって対応できない状況を招く結果となってしまった」と釈明した。職員の一部は精神的なストレスを受け、電話の相手から指名されても出ないなどの対応を取ったという。 6日に提出された公開質問状は展示再開も求めていたが、大村知事は明言しなかった。

    不自由展中止は「緊急避難的措置」 愛知県知事が実行委の質問に回答 - 産経ニュース
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    産経、これ『エンタメ』枠かあ!
  • NHKとN国と私 - lady_jokerのはてなブログ

    NHKと私 十年ほど前、引っ越しをした新居でNHKの集金人に居座られたことがある。 当時の私は一人暮らしで、オートロックつきのマンションに住んでいたのだが、集金人は何らかの方法でエントランスを突破してきたのか、突然玄関前に現れた。眼鏡をかけた真面目そうな中年男だった。受信機があるなら契約をしてくれと言われたが、テレビは当時持っていなかったし、車も売ったばかり、とある事情で携帯電話も持っていなかったので、受信設備はカーナビワンセグ含め何も持ってない。が、これを集金人は嘘だと判断したようだった。携帯がないと言ったあたりで、目の色が変わった。 「いまどきあなたのような若い人が携帯電話もないなんて、信じられない。テレビ当は持ってるんじゃないの?」 そこから先は押し問答である。何も持っていないと説明する私と、当はあるはずだ、嘘をつくなという集金人。一人暮らしだと分かって高をくくりだしたのか何か

    NHKとN国と私 - lady_jokerのはてなブログ
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    別の話を一緒の話にできるのがN国の特徴で最悪な部分だなーって思います。もしどこが別の話か分からないなら、内部化しているというか自分の精神構造を他人に預けているみたいな状態かもしれず、距離とる目安かも。
  • 疑似著作権、所有権、肖像権…… デジタルアーカイブには著作権以外にも課題が山積 ~【鷹野凌のデジタル出版最前線】

    疑似著作権、所有権、肖像権…… デジタルアーカイブには著作権以外にも課題が山積 ~【鷹野凌のデジタル出版最前線】
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    肖像権とプライバシーとは別でしょう? ごっちゃに語られがちでヤですね。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "辞任となりましたのでぼくの考えを整理しますと、ぼくは今回の問題について、「表現の自由」vs「検閲とテロ」という構図は、津田さんと大村知事が作り出した偽の問題だと考えています。ぼくはこの1週間、津田さんにはそれを訴えてきました。"

    辞任となりましたのでぼくの考えを整理しますと、ぼくは今回の問題について、「表現の自由」vs「検閲とテロ」という構図は、津田さんと大村知事が作り出した偽の問題だと考えています。ぼくはこの1週間、津田さんにはそれを訴えてきました。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "辞任となりましたのでぼくの考えを整理しますと、ぼくは今回の問題について、「表現の自由」vs「検閲とテロ」という構図は、津田さんと大村知事が作り出した偽の問題だと考えています。ぼくはこの1週間、津田さんにはそれを訴えてきました。"
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    「立て直すためにまず辞めろ」なのか…。それは(書かれていないけど)愛知県との現在の関係が事態を硬直化させているということがあるのかな? でも津田氏が「辞めた方が責任を果たせる」を飲みづらいのは分かる。
  • 大公開! 要件定義のノウハウ(1) 要件定義はビジュアルでまとめよう! - 誰も教えてくれないプロマネのコツ

    今やあらゆる場面で必要とされるプロジェクトのノウハウを、300件以上成功させてきたプロフェッショナルがこっそりお伝えします。 こんにちは、パラダイスウェアの橋です。 「誰も教えてくれないプロマネのコツ」シリーズ、第4弾の記事です。 前回の記事を友人に見せたところ、「要件定義の座組が大事なのは分かったから、具体的な進め方を教えてくれ! ちょうど今、新しいプロジェクト始まって困ってるんだ!」と言われたので、その内容をお伝えします! 今回は私が18年間、300以上のプロジェクトを担当する中で培ってきた要件定義のノウハウをズバッと大公開してしまいます。 「そんなに手の内を見せちゃっていいのか?」という内容になりますが(笑)、要件定義のツボを押さえてどんどんプロジェクトを成功させちゃってください。 大公開! プロジェクトの難関「要件定義」をクリアできる進め方の5つのポイント さて、前回の記事では「

    大公開! 要件定義のノウハウ(1) 要件定義はビジュアルでまとめよう! - 誰も教えてくれないプロマネのコツ
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    『仮にそれっぽい資料があっても、合意形成の土台になっていなければ意味がありません』『全体よりも細部に意識が行ってしまう』『個人ではなくチーム全体の合意形成の土台として資料を』
  • 涼しげな音色で酷暑乗り切れ 新国立競技場に巨大風鈴設置

    2020年の東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場横で建設が進められていた巨大風鈴の設置作業が13日に完了し、試験運用が始まった。来年夏に迫った大会を前に、早くも道行く人々に涼を振りまいている。 巨大風鈴は高さ100メートルの強化ガラス製。昨年の酷暑をきっかけに起きた暑さ対策への懸念を払しょくするため、昨秋急きょ建設が決定した。設置工事は今年4月、新国立競技場横で開始。4カ月という短期間で完成させ、今夏の試験運用に間に合わせた。工事担当者によると「半径5キロ圏内に涼しげな音を響かせる能力がある」という。 風鈴の建設費用は200億円。新国立競技場整備計画について検討した2015年に安倍晋三首相がカットを指示した冷暖房設備案なら100億円の追加投資で済んだが、今年12月の完成を優先させた結果、より高額な風鈴案を採用することになった。「当初1500億円を予定していた国の負担は8千

    涼しげな音色で酷暑乗り切れ 新国立競技場に巨大風鈴設置
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    謝罪ギリギリを攻めてるなー(笑)。
  • 待機児童問題を解決するには認可保育園をなくせばいいという目から鱗な話

    Kar98K JP @system00734 @zen201906 @KazuKaiden 根的解決は別に保育士の数ではありません。自由経済の原理が働かない事です。 人が足りなければ給与水準が上がります。上がればその業界に人が殺到し、すると給与水準が下がりある一点で均衡します。どの業界だって同じです。人が足りなければ給与水準は上がるんです。 Kar98K JP @system00734 @zen201906 @KazuKaiden 保育士業界だけが人が足りないのに給与が上がらない。だからいつまでたっても人不足になる。 根的解決とは自由経済の法則が働かない仕組みを改革することです。 待機児童問題は先進国で日だけ。他国は待機児童という言葉すらありません。簡単な解決方法は英国などの制度をそのままコピー。

    待機児童問題を解決するには認可保育園をなくせばいいという目から鱗な話
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    “保育士が一斉退職…世田谷区の保育所が休園に 「企業主導型」の問題点とは(東京新聞) https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/hoiku/8156/ ; ところで、行政絡むと分配が変になるのは、なんとか変えないとね…。
  • 総務省、「トラストサービス」の法制度化に向けた中間取りまとめを公表

    総務省は2019年8月9日、有識者やITベンダー関係者で構成する「トラストサービス検討ワーキンググループ」の中間取りまとめを公表した。データの改ざん防止や電子的に利用者を人確認できる「トラストサービス」の法制度化に向けて、2019年12月までに最終報告書をまとめる。 報告書は、紙への押印や対面のやりとりからデータのやりとりに移行するためには、トラストサービスが必要だと指摘した。電子署名のほか、法人が作成したデータの正当性やWebサイトを認証する仕組みに加え、データの存在証明や改ざんされていないことを保証するタイムスタンプなど、5つのサービスについて検討した。 欧州連合(EU)は2016年7月にトラストサービスを規定した「eIDAS規則」を発効した。同規則では、一定の要件を満たした電子署名やタイムスタンプ、法人が作成した電子文書が改ざんされていないと保証する「eシール」などをトラストサービ

    総務省、「トラストサービス」の法制度化に向けた中間取りまとめを公表
    gcyn
    gcyn 2019/08/14
    『押印や対面のやりとりからデータのやりとりに移行するためには、トラストサービスが必要だと指摘』『(EU)は2016年7月にトラストサービスを規定』『CA/ブラウザフォーラムのガバナンスに戦略的に関与する必要』