2007年6月13日のブックマーク (7件)

  • Melting building

    This building mural, a trompe-l’oeil, is located in Georges V Ave. in Paris, France. Trompe-l’oeil is an art technique involving extremely realistic imagery in order to create the optical illusion that the depicted objects really exist, instead of being just two-dimensional paintings. The name is derived from French for “trick the eye”, from tromper - to deceive and l’oeil - the eye. More illusion

    Melting building
    gebet
    gebet 2007/06/13
  • ちょーちょーちょーいい感じ:金融商品の罠:週刊ダイヤモンド

    週刊ダイヤモンドの今週号の特集が「金融商品の罠」です。 これ、買いです。以前も「投信の罠」という特集を組まれて、金融機関からの広告が激減したと聞きましたが、今回は預金、保険、投信を敵に回していますので、経営は大丈夫かと他人事ながら心配になります。内容は非常によく書かれています。 1ヶ月ほど前、うちのが子供ができたこともあり、学資保険に興味を持ち誰かファイナンシャルプランナーに相談しようということでインターネットで探したところ、ソニー生命が、独立&中立の立場で相談に乗りますということだったらしく、保険マンが我が家にやってきました。 彼いはく、学資保険は大して利回りも良くないし数百万円の貯蓄があれば学資保険に入る必要はないとのこと。これは私もも同意だったのですが、にしてみると強制的に毎月どこか別の口座に資金を移動したかっただけで、このような正論はあまり期待していなかった様子。むしろ学資保

    gebet
    gebet 2007/06/13
  • Video Journal :: spokesmanreview.com

    « Back to Video JournalThe story: Ocularist Kim Erickson creates custom artificial eyes for people who have lost an eye to disease or injury.Return to blog post: Artificial Eye MakerIf you're having trouble viewing this content, please make sure you have Flash. If you still experience problems, let us know. About this blog Photojournalist Colin Mulvany covers life in the Inland Northwest. Email Co

    gebet
    gebet 2007/06/13
    というよりはテクノロジーか。義眼
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさん

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
  • 播磨屋助次郎公式サイト

    当ページは「白幕」からのアクセスのみを想定して制作されています。 一般の方には理解しにくいかもしれませんが何卒ご容赦ください。 皇太子殿下・雅子妃殿下両殿下を、急ぎお救い申し上げよ。 両殿下積年のお苦しみは、余人には計り知れない全く次元違いのそれと拝察申し上げる。 生きとし生ける全てのいのちの苦しみを、自分事として共に苦しんでおられるのだ。 人間個々それぞれの心の広さや深さは、ピンからキリまで実に様々である。 両殿下は、大海のような大いなるお心で、地球環境問題を心底憂えておられるのだ。 白幕よ!雅子妃殿下に、わが天啓の一書『真実』をお届け申し上げよ! 恐れながらそのご不例は、たちまちの中に快方に向かわれること必定と確信する。 そのあとどうするかは、私ではなくあなたの使命である。 神国日の正しく神国たるべきその証、今開示せずして一体いつ開示するのか。 天命あられる両殿下を

    gebet
    gebet 2007/06/13
    なにこれ
  • Everything You’ve Ever Dreamed - 悲劇か喜劇か

    「疲れた」 その一言に尽きる一日だった。僕は品関係の仕事をしているので、試をする機会がけっこうあったりする。頻度でいうと一ヶ月に2〜3回といったところだろうか。今日も上司や同僚と僕の会社で提供しているメニューを試した。一通りのメニューをべた後、悲劇の幕は上司のこんな発言から切って落とされた。 「この味噌汁はなんだ?こんな味噌の味がしないものを提供しているのか?すぐに見直せ!!馬鹿野郎!俺はなあ、料理を知っている。お前らと違って舌が肥えているから舌をつけた瞬間に味がわかるんだよ」 僕はこのコトバを聞いたとき、どう対処していいかわからなかった。たぶん、いや確実に口を大きく開けた間抜け面を晒していたに違いない。どうやら、人間は許容範囲を超えた恐怖に遭遇するとどういう顔をしていいかわからなくなる生き物らしい。恐怖の源は上司の言う味噌汁が「味噌汁」ではなく「コンソメスープ」であったことにある

    Everything You’ve Ever Dreamed - 悲劇か喜劇か
    gebet
    gebet 2007/06/13
    いいはなし
  • 赤の女王とお茶を:科学マジックは諸刃の剣?

    最近知人から「小学生に見せる面白い実験ない?」みたいな話を向けられました。 見せて面白いとなると、やはり「科学マジック」的というか、ちょっと不思議に感じるような現象がいいでしょう。 検索してみると、出るわ出るわ。 どうやら日の理科教育振興の主力武器の一つのようです。 まあご多分にもれず私もこういうのは大好きで、子供の頃はウチでいろいろ試行錯誤して台所を汚したもんです。 ただ改めて科学教育という観点から考えてみると、「科学マジック」は必ずしもよい影響ばかりとは限らないような気がしてきました。 科学マジックを教育に使う場合、大まかには 1. 面白い、不思議な現象を見せる 2. ここには実はこんな法則が隠れているのです 3. 科学ってスゴイですね という流れになると思います。 ところがこれ、よく考えるといわゆる「水伝」の構造とそんなに変わらない。 1. 水に声をかけると物が腐らない 2. 実は

    赤の女王とお茶を:科学マジックは諸刃の剣?