2008年2月24日のブックマーク (13件)

  • traveling with the ghost (旧館 Old)

    ご無沙汰しております。 新しいブログでのスタートについてお知らせして半年。 何時まで待たせるんだ?と再開を待たれている奇特な方もおられるかもしれません。 ちょっとしたきっかけで、現状について何かアナウンスした方がよいのかもと殊勝なこと昨日今日で考えるに至りましたので、その辺りのことをつらつらと書いてみたいと思います。 さて、お気付きになっていない方が大半だと思いますが、実をいうと新しいブログ、もう立ち上がって、既に公開しております。 え~?! って驚く方が一人ぐらいいらっしゃるかもしれませんね。 だとすると嬉しいです。 とノリで書いてみましたが、それを目の当たりにすることができるわけでもないですし、いてもいなくてもどちらでも構いません。 という訳で、既にあるのですよ、新しいブログは。 ただ、現状のあまりの進まなさ具合がね。 お見せするのはいくらなんでもどうなのよ?ってところがありまして。

    gebet
    gebet 2008/02/24
  • センチメント - ヨネログ

    tubuyaki | 明日、ようやく会いにいけるのだけれど。亡くなった後はピースとハッピーしかないのだとわかってはいてもたぶんきっとあたしは泣いてしまうだろうな。 2月21日は大学時代の恋人の親友でもあり、あたしの親友でもあったTの命日になる。 茶髪で変なパーマかけてて銀縁眼鏡に太い金のネックレスとかしていておよそ美術大学の生徒には見えなかったし、なんのキッカケで仲良くなったのかもよくおぼえていない。あたしにとってはじめて関西弁を話す友達だった。 陽気でお調子者で誰とでも仲良くなる才能があって、でも繊細な絵を描いていた。映画も好きだった。髪型もよく変えた。いろんな学科に友達を作ってはふらふら遊んでばっかりで授業はさぼりっぱなしで、たまにアトリエにいても課題(裸婦の油彩画・当然つまらない)はほとんど描かなかった。当時大学では現代美術と写真がブームで恋人とその友人たちは課題を無視して巨大な

    gebet
    gebet 2008/02/24
  • 着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」

    非モテについて、コミュニケーションの問題についての議論や意見をよくネットで見かけるのですが、ファッションの話題。というのは、あまり見かけません。「ファッションなんて、しょせんモテる奴だけの楽しみ」と思われている方も多いのではないでしょうか。いや、単に興味ない人も多いでしょうね。服に金をかけるなんてバカバカしいし、金かけようとすればいくらでも(十万、百万、一千万、億単位で)かけられるジャンルですし、そんだけかけてどうなんの? と言われれば別に顔とかスタイル変わるわけじゃないし……。としか言えないんですが、モテとかコミュニケーションとかとはまったくの別問題でもあり、また密接な関係でもある洋服のことについて、ちょっと書いてみます。 私が洋服を好きになったのは、洋裁をやっていた祖母の影響です。祖母は『装苑』や『olive』を読んでいて(当時50代です。変わったばあちゃんですね。今も話が合います)

    着る快感 - 雨宮まみの「弟よ!」
    gebet
    gebet 2008/02/24
  • 私は見た: 「好きになった」

    最近、mixiで「集団ストーカー」について考える機会があって http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13507446&comm_id=195707&page=all つまり 寝てもさめても見知らぬ人間達に監視され脅かされ暴力をふるわれているという事例だね たとえば白昼 会ったこともない人達から すれ違いざまジロジロ見られたり ニヤニヤ笑われる 夜中に酔漢が我が家の前で「殺すぞ!」と騒ぐ 「2ちゃんねる」たらいう恐ろしい掲示板にわたしの住所氏名電話番号が書き込まれ プゲラッチョ、テラワロスなどと言われて大変困る 彼らは「集団ストーカー」 示しあわせて狙っているのだ 私の精神を崩壊させようとたくらんでいるのだ と 社会に向けて告発しているかたもいて、こちらで映像も見られます http://antigangstalking.join-us.jp/GangStalkingKi

    gebet
    gebet 2008/02/24
    いい
  • WEB不思議まんが特集

    1907年 作者はAlbert Hahn Sr. 風刺雑誌「De Notenkraker」より ネットで読める漫画を紹介 「叱ってリーゼ」のweb漫画特集で知ったんだけど 「ピョウ」は当に凄いね 「ピョウ」 昔の貸漫画みたいなグロ怪奇譚に 執拗な心理描写がライト、かつあっけらかんとした線でなぞられて 今までも そしてこれからも 商業誌では絶対に読めないであろうトラウマ・エンタテインメントになっている どう説明したらいいのか 「寄生獣」+「カイジ」+「エヴァンゲリオン」を デヴィッド・クローネンバーグまたはアンジェイ・ズラウスキーが映画化 それを、さらにメキシコの高校生が文化祭でリメイクしたみたいな感じか 全然違うか 全部で500ページ強 作者、覇亜さんは「ピョウ」に3年をかけている 描かずに生きていられなかった そういう漫画だろうと思った この奇作、完成したのが去年の12月 出来たてほ

    gebet
    gebet 2008/02/24
  • This page has moved

    こちらのページは下記のアドレスに移動いたしました。 10秒後に自動的にジャンプします。 もしくは、下記リンクをクリックしてください。 https://ichiyoh-haga.com/ This page has moved. You will be automatically redirected 10 seconds after page-load, or click on the link above.

    gebet
    gebet 2008/02/24
  • Iconographie : Galerie n°1

    Lois de Gortyne Jadis, considérée comme éternelle, la loi était gravée dans la pierre  Saint Yves Le saint patron des juristes a montré que la justice ne doit pas être étrangère à la charité (Vie de St-Yves)

    gebet
    gebet 2008/02/24
  • Dream Anatomy

    Official websites use .gov A .gov website belongs to an official government organization in the United States. Secure .gov websites use HTTPS A lock ( A locked padlock ) or https:// means you’ve safely connected to the .gov website. Share sensitive information only on official, secure websites.

    Dream Anatomy
    gebet
    gebet 2008/02/24
  • YoutubeでたどるHouse Musicの歴史

    ハウス・ミュージック。このBlogではあまり触れないけれど、流行ってますねぇ。DJ Kawasakiを筆頭に、Studio Apartmentとか、Daishi Danceとか、Free Tempoとか、街に出ればハウスを聴かない日はないもんなぁ。沖野修也チルドレンのDJ KawasakiはViViモデル(最近はSpringにも出ているらしいけど)の藤井リナを利用して若い女の子層にアピールしていたり、Avexがトランスの次に流行らせようとマーケティングを仕掛けていたり。まぁ、今クラブで一番可愛い女の子が多いのは、間違いなくハウスのイベントですよね。最強のモテ系ジャンル。もちろん、流行っているからダメというわけじゃなくて、個人的に大好きなハウスのアーティストはたくさんいるし、なんといっても、クラブ系音楽で一番馴染みやすいし踊りやすいから、貴重な存在だといえる。 で、Houseのことをもう少し

    YoutubeでたどるHouse Musicの歴史
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200802210255.html

  • ベア速 元闇金・現ニートが客との会話を晒すよ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    gebet
    gebet 2008/02/24
    かに
  • 【海難記】 Wrecked on the Sea 続・工学的不安に抗して〜taspo導入は何を意味するか

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    【海難記】 Wrecked on the Sea 続・工学的不安に抗して〜taspo導入は何を意味するか
    gebet
    gebet 2008/02/24