タグ

2018年9月28日のブックマーク (5件)

  • 『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念エディション。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 巷では、ホワイト・アルバムの50周年記念盤が11月9日に世界同時発売されると沸きかえっています。 まぁ近くで誰か沸きかえってる人見た?って話ですが、マニアにはたまらん情報だと思います。 www.universal-music.co.jp 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 ホワイト・アルバムの50周年記念盤のラインナップ内訳。 50年前のホワイトアルバム(当然レコード)紹介。 今回、公式グッズとしてTシャツとトートバッグも発売される。 Back in The U.S.S.R. 編集後記 ホワイト・アルバムの50周年記念盤のラインナップ内訳。 上記URLにも書かれていますが、50周年記念エディションにはいくつかのラインナップがあります。その内訳と値段(税別)をお知らせします。詳し

    『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念エディション。 - おっさんのblogというブログ。
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/09/28
    まだ、ソ連があった時代。。と改めて思う。そして、この四人が20代中盤くらいだということにも。。老けてるわねえ。。ドラッグでしょうなあ。
  • 珈琲とは修羅の道 その1「ほぼ日」公認ヤマダさんのコーヒー - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    ちょっとご無沙汰していたんです。 私、慢心しておりました。 そのへんの珈琲で満足しかけて いたんでございますねえ。 初めての方にご説明させていただきます。 ヤマダセンセーは、ミュージシャンです。 専門はパーカッションで、豆は趣味だそうです。 chuff.hatenablog.com で、メッセしましたところ、 全開バリバリの変態さに 感動しました。 そのやり取りを 連載しますよ! よろしければ、出会いからどうぞ。 chuff.hatenablog.com ヤマダセンセーのFB でメッセですが いきなりのっけから マニアな世界に。 2018年9月9日 12:12 Hachiro Yamashita センセー、おひさしぶりでっす! 2018年9月9日 13:26 ご無沙汰してますー Hachiro Yamashita 今、お忙しいですか? 大丈夫っすよ Hachiro Yamashita 最近

    珈琲とは修羅の道 その1「ほぼ日」公認ヤマダさんのコーヒー - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/09/28
    アクセス数から考えると、大不評w #コーヒー #マニアの世界
  • 金の王なる哉、日本古来の製鉄を学習しに神話の故郷・出雲へ - 青い滑走路

    神話と伝説の故郷とも呼ばれる島根県に行って参りました!  写真の左手に見える浜は國引きの神話で知られる「園の長浜」で、出雲の祖・八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)が三瓶山と伯耆大山を杭にして島根半島を引き寄せた綱の跡だと伝えられています。また、その浜が北の山と交わる場所には神代の時に創建されたと名高い出雲大社が鎮座しているのが見えていました。 右手方向にある宍道湖へと流れる斐伊川(ひいがわ)の上流側から2目に映る橋は「神立橋」と呼ばれ、旧暦の10月の神在月に出雲の地に集った神々がそれぞれの国へ戻る時に出雲より旅立つ場所と、何処を眺めても神話に溢れている土地です。 直近に鋳造だ、鍛造だと原料である金属を加工してモノ作りを子供とする話しを連続したので、今回はググッと遡ってみて日々の生活で最も普及している金属のひとつ"鉄"を追い掛けてみるかと思い、出雲の地までやって参りました。鉄の正

    金の王なる哉、日本古来の製鉄を学習しに神話の故郷・出雲へ - 青い滑走路
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/09/28
    これは、熱い!
  • 薪ストーブのブームは終わったのか? - 薪ストーブで冬眠したい

    以前は「煙突」って珍しいものだったと思うんです。 しかし自分の意識がそこに向くようになったからか、単純に数が増えたのか、最近は薪ストーブの存在を思わせる煙突がよく見られるようになりました。 車を走らせれば煙突、煙突、煙突… 少しマニアックな目線だと、「あぁこれは丸トップ、角トップ。ここはフラッシング施工、チムニー施工…」と当にわくわくする光景です。 ま、うちもそうなのですが。笑 そんなわけで郊外の新築物件だったり、古民家リフォーム物件だったり…今やあらゆる屋根に見る「煙突」。 薪ストーブが静かなブームと言われています。 しかし実のところ「ブーム」と言われ始めたのはもう数年前。 現在はどうなのでしょうか? ■薪ストーブ設置件数は減少傾向である 日暖炉薪ストーブ協会というところが「公式販売台数表」という統計資料を出しています。 統計資料 | 日暖炉ストーブ協会 その最新版「暖炉・薪ストー

    薪ストーブのブームは終わったのか? - 薪ストーブで冬眠したい
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/09/28
    「すいません」ではないのです。「すみません」なのですw
  • (今日のジョーク)火星への有人飛行 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~

    NASAは火星への有人宇宙飛行を計画した。 しかし、火星は遠く、何かあっても救助を差し向けることはできず、無事に地球に帰って来られる可能性は極めて低い。 そこでNASAは、それでも火星に行きたい、という勇気ある人材を公募した。 同時に、報酬についての希望も尋ねることにした。 3人の男が応募し、面接にのぞんだ。 最初の応募者は、技術者だった。 インタビュアーは彼の応募の動機と希望する報酬について尋ねた。 技術者:「私は、人類の発展に寄与するために火星に行きたいと思います。また、この任務を遂行する報酬として100万ドルください。生きて帰って来られる可能性が低いので、私はそれを出発前に母校であるマサチューセッツ工科大学に寄付します」 2人目の希望者は医者だった。 インタビュアーは彼にも同じ質問をした。 医師:「私は医者なので、人間がどこまで火星への有人飛行に耐えられるか興味があります。報酬として

    (今日のジョーク)火星への有人飛行 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/09/28
    「そして直前で私がケガをして、次点の候補が100万ドル払ってでも行きたいと言い出すでしょう」