タグ

2016年7月17日のブックマーク (7件)

  • http://this.kiji.is/127338123841799676

    http://this.kiji.is/127338123841799676
    genkiegao
    genkiegao 2016/07/17
    日本の民主主義の終わり具合、米仏と並んで先進国標準って感じだな。
  • トルコのクーデターはなぜ失敗したのか | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はどんよりとした曇り空です。まだ梅雨は明けないのでしょうか。 さて、今回のトルコでのクーデター未遂事件に関して、デビュー作で『クーデター入門』を書いているブログでも同じみのルトワックが、さっそくフォーリン・ポリシー誌に興味深い記事を掲載しておりましたので、その要訳を。 === トルコのクーデターはなぜ失敗したのか by エドワード・ルトワック 「軍事クーデター成功のためのルール」の第2条は、実行に参加しない機動部隊(これには当然だが戦闘機の飛行大隊なども含む)は、動員不可能の状態にしておくか、介入してくるには遠すぎる場所に置いておくべきである、というものだ(サウジアラビアの陸軍の部隊が首都から遥か離れた場所に配置されているのは、まさにそのような理由からだ)。 ところが今回のトルコのクーデター計画者たちは、実行に参加しない(戦車、ヘリ、そして戦闘機)部隊を活動不能にしておくこ

    トルコのクーデターはなぜ失敗したのか | 地政学を英国で学んだ
    genkiegao
    genkiegao 2016/07/17
    エルドアンの立ち回りのうまさにはいつも驚かされる。
  • 南シナ海仲裁受け 中国軍幹部「最後の手段は軍」

    中国人民解放軍の幹部が南シナ海の仲裁判決後、初めて公の場でコメントし、軍隊の役割について「主権を守るための最後の手段だ」と強調しました。 孫建国人民解放軍副総参謀長:「軍隊は幻想を捨て、主権と権益を守るため、最後の手段として決定的な役割を果たさねばならない」 孫副参謀長は、中国は当事国との対話による解決を目指すとしたうえで、「万一の場合に備えて、軍隊が最後の手段として決定的役割を果たすため能力を高めるべきだ」と強調しました。また、アメリカを念頭に「ある国がフィリピンを利用して火に油を注ぎ、中国に国際法を守らない国の汚名を着せている」と強く反発しました。中国軍は、仲裁判決の直前にも南シナ海で大規模な軍事演習を実施するなど、実効支配を進める姿勢を崩していません。

    南シナ海仲裁受け 中国軍幹部「最後の手段は軍」
    genkiegao
    genkiegao 2016/07/17
    こりゃ戦は避けられないな。
  • 眼鏡にいたずらする人には知ってもらいたい!「他人の眼鏡にいたずらをしてはいけない理由」に共感の声続々

    MIB@C99木曜日南地区“よ”-27a Skeb受付中 @MIBkai 眼鏡に悪戯して怒られた、なぜだ。とかいう頭の悪いクソバカが居るので、言っておきたいと思うんですが、そもそも眼鏡ってよっぽど安くても1万円はしますし、普通の眼鏡は3万円はするんですよ。フレームだけで。レンズ代入ると5万円越えもある。無いと何も見えないから悪戯じゃすまないんですよ。 2016-07-16 12:25:44 MIB@C99木曜日南地区“よ”-27a Skeb受付中 @MIBkai 眼鏡のフレーム「だけ」でよっぽど粗末なんでもないかぎり1万円超えるし、レンズ込みのチェーンとかにしてもなんか特殊なレンズだったり、特殊なことやろうとするとすぐ2万円行くからな。あと眼鏡が無いと何も見えない人間に悪戯って、お前俺を殺したいのか。って感じじゃない?頭腐ってるのかと。 2016-07-16 12:18:28

    眼鏡にいたずらする人には知ってもらいたい!「他人の眼鏡にいたずらをしてはいけない理由」に共感の声続々
    genkiegao
    genkiegao 2016/07/17
    眼鏡に悪戯って小学生かよ。
  • 札幌にオウム後継団体による全国最大規模の新施設=公安調査庁が立ち入り検査

    オウム真理教の後継団体・アレフ(Aleph)が北海道・札幌市内に国内最大規模の新施設を入手していたことが判明、公安調査庁が14日に立ち入り検査を行ないその事実を明らかにした。 この件については、各メディアが報じている。 最も詳細に報じたのは北海道新聞だ。 【北海道新聞 2016年7月15日】 アレフ、札幌に新施設 国内最大級 公安庁が警戒 オウム真理教から改称した教団主流派「アレフ」が、札幌市白石区に新たな教団施設を設けたことが14日、公安調査庁の調べで分かった。鉄筋コンクリート4階建てのビルで、数百人を収容でき、アレフの施設として国内最大規模という。道内には全国の信者の約2割がいて、一大拠点となっている。同庁は、新施設を足場にアレフがさらなる信者獲得の動きを強め、全国の信者を集めたセミナーを開催する可能性もあるとみて警戒している。 同庁によると、道内のアレフの施設は、同市豊平区の「札幌施

    札幌にオウム後継団体による全国最大規模の新施設=公安調査庁が立ち入り検査
    genkiegao
    genkiegao 2016/07/17
  • 鳥越俊太郎氏 ネットとテレビでなぜ評価が異なるのか

    都知事選に出馬した鳥越俊太郎氏への評価がネットとテレビで真逆のようだ。コラムニストのオバタカズユキ氏が考察する。 * * * 東京都くらいの人口規模になると、有名人でなければ知事選に勝つのは難しいとよく言われる。そして今回の都知事選では、顔と名前が知られている鳥越俊太郎氏が立候補し、民進、共産、社民、生活の野党4党が統一候補として推薦。鳥越氏に脚光が当たっていることは確かだ。 だが、その姿の見え方については、情報を主にテレビで得るか、ネットで得るかによって、まったく違うように思う。 ありがちなマスコミVSネットという対立図式でものを言うのは好きじゃない。でも、この件に限っては、実際に対立しているというか、2つの世界の空気の流れが正反対であることを、ひとまず確認しておきたいのだ。 ネットのほうは、圧倒的多数が鳥越氏を叩いている。少なくともツイッターとフェイスブックでは批判の嵐だ。 まず、12

    鳥越俊太郎氏 ネットとテレビでなぜ評価が異なるのか
    genkiegao
    genkiegao 2016/07/17
    やっぱりテレビ観てるやつらは馬鹿なんだよ。
  • トルコ政府、裁判官2745人の職権一時停止:朝日新聞デジタル

    地元メディアによると、トルコ政府は16日、クーデターの動きを受けて、裁判官2745人の職権を一時停止し、司法関係者10人を拘束した。

    トルコ政府、裁判官2745人の職権一時停止:朝日新聞デジタル
    genkiegao
    genkiegao 2016/07/17
    多い。中国かよ。