タグ

2010年1月3日のブックマーク (13件)

  • 仕事がはかどるフリーウェブサービス10選

    ウェブサービスは、利用頻度という観点でみると、大きく2つの種類に分けられる。1つは、通常業務に完全に溶け込む形で、日々ガンガン利用して業務を大幅に効率化してくれるウェブサービス。例えばGmailなどのウェブメーラーのほか、カレンダーやソーシャルブックマーク、RSSリーダーなどが挙げられる。PCに接続している間はつねに稼働していてくれないと、何をするにも支障をきたすというイメージだ。 その一方、日々の利用頻度はそれほど高くないが、ブックマークに入れておくといざという時に役立つウェブサービスも数多く存在する。フォーマット変換や大容量ファイル送信といったサービスがこれらに当てはまる。困っている人にこれらを教えてあげれば確実に感謝されるであろうウェブサービス、と考えるとわかりやすい。 今回は過去に誌「エディターズレビュー」で紹介したウェブサービスを中心に、上記2タイプのサービスをそれぞれ5個ずつ

    仕事がはかどるフリーウェブサービス10選
  • ネットで菊のタブー! 有名ブロガー「天皇はいらない」発言で炎上 - bogusnews

    天皇在位20年の慶ばしい正月に、こともあろうか 「天皇はいらない」 と大胆な発言をするブロガーが現れ、ネットで物議を醸している。ブログには抗議のコメントが殺到し炎上中で、あらためて“菊のタブー”の存在を認識させられる事態となりつつある。 炎上を起こしたのは職業フリーライターのブロガー・有村悠氏。事情通によれば有村氏は2日、自分のブログに 「天皇の…おっきい…」 「個人的にはいらないよぉ…」 などという不敬きわまりない文章をアップしたとのこと。直後から該当エントリは腐女子の集中アクセスのほか大量のブックマークを集め、論議を呼ぶこととなった。 反応のほとんどは「おそれおおくも陛下のはいらないとは何事か」と批判するもので、 上の口ではそんなこと言ってても下の口はすんなり受け入れるはず ローションが足りないだけでは むりやり入れるのがいい といったもの。中には有村氏自身の経歴について「左翼テロリス

    ネットで菊のタブー! 有名ブロガー「天皇はいらない」発言で炎上 - bogusnews
    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    正月から大括約だな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    確かに運に左右されることまで因果応報論持ち出されちゃたまらんよな。ていうか日本人はあまりにも因果応報論にとらわれすぎだと思った。/自衛してても結局は運次第で被害に合う、というのはもう言い尽くされてる。
  • みつどもえ - アンサイクロペディア

    丸井家を中心にして物語が展開していく。 一見すれば、家族同士の絆がより深まっていくというありふれたストーリーであるが、実際は家族愛だけでは説明のつかない描写があることに気づく。また、そういった腑に落ちない家族愛に対し周囲の登場人物が魅了されていくという面がこの作品を重厚なものにしており、一話7ページ程度ながらも奇怪な世界観が鮮烈に伝わってくる。 なおこのような独特の雰囲気をもつ作品であるためか、ポルノやポエムと並び、パブリックな場面での批評を(少年誌の作品であるにもかかわらず)青少年に躊躇わせている現状がある。 作中ではクリスマスやバレンタインが何度もやってきて 連載当初はクラスで浮きまくっていた丸井家の皆さんが徐々に打ち解けている。 サザエさん時空というよりエンドレスエイト時空であり、 三女がクラス全員と仲良くなったときに最終回がくる。 登場人物[編集] 登場人物たちは、主人公ら(丸井家

  • みつどもえ - Wikipedia

    『みつどもえ』は、桜井のりおによる日のギャグ漫画。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて2006年15号より2011年19号まで連載。2011年20号から長期休載していたが、2012年35号から連載が再開。2012年39号まで連載したのち、『別冊少年チャンピオン』(同社刊)に移籍し2012年10月号から[1]2017年9月号まで連載された[2]。 編のこぼれ話である『ほぼ週刊みつどもえ』が、同社のウェブコミックサイト『Champion タップ!』で、2014年7月17日更新分から2016年6月2日更新分まで並行連載された。 テレビアニメ(第1期)が2010年7月から9月まで放送。2011年1月から2月にかけてアニメ第2期『みつどもえ 増量中!』が放送され、最終回の翌週にみつどもえ特別編1話が放映された。 作品の主人公。埼玉県上尾市在住。11歳。魚座。上尾市立鴨橋(かもはし)小学校6

  • 軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    軍隊のない国家―27の国々と人びとposted with amazlet at 09.12.30前田 朗 日評論社 売り上げランキング: 226231 Amazon.co.jp で詳細を見る 年の初めの書初めは、いろはの”い”から参ります。「軍隊のない国家」についてです。 私たち日人は軍隊を放棄すると憲法に書きながら、軍隊ではない自衛隊をもって自らを守っています。それでも軍隊のない国家への憧れは根強いようです。昔は「非武装中立論」があり、今でも「無防備都市宣言」活動があります。 世界に目を向ければ、意外と多く、当に軍隊を持たない国家が実在します。それらの国は非武装、無防備で、しかも誰に侵略されるでもなく平和を保っています。これはどういうことでしょう。当は軍隊なんていらないのでしょうか。いったい何故、「軍隊のない国家」は平和でいられるのでしょうか? 軍隊のない国家」は意外と多い 今回

    軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • http://twitter.com/tsuda/status/7277794255

    http://twitter.com/tsuda/status/7277794255
    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    twitterって何かをコソコソとやるには不向きだと思ってたが・・・。しかし正月早々本当にご苦労なことだよなぁ。
  • Twitpic - Share photos and videos on Twitter

    Dear Twitpic Community - thank you for all the wonderful photos you have taken over the years. We have now placed Twitpic in an archived state. For more information, click here.

    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    日本語が化けるんでめったに使ってない。
  • 鳥居 - Wikipedia

    厳島神社の大鳥居(広島県廿日市市) 皇大神宮(伊勢神宮)宇治橋の大鳥居(三重県伊勢市) 鳥居(とりい)とは、神社などにおいて神域と人間が住む俗界を区画するもの(結界)であり、神域への入口を示すもの。一種の「門」である。 概要[編集] 鳥居を立てる風習は、神社の建物がつくられるようになる前から存在した[1]。古来日では、屋根のない門という意味で「於上不葺御門(うえふかずのみかど)」ともいった。中国の「華表 [注釈 1]」の訳を鳥居とするので、過去には漢文で「華表」と記したこともあったという[2]。 鳥居は一般的には神社を象徴するものとして捉えられているが、仏教寺院にも見られることがある(→神仏習合)。一方で鳥居を持たず楼門(随神門)をもつ神社も存在する。戦後の区画整理により境内が縮小されたり移転したため、現在の神社境内とはかけはなれた場所に孤立している鳥居もしばしば見かけられる。御陵に建て

    鳥居 - Wikipedia
  • 「マスゴミ」なんて、バカバカしい。 - 琥珀色の戯言

    マスコミをマスゴミと言っているようじゃ…。(ニシエヒガシエ(2009/6/18)) ↑のエントリを読んで。 とりあえず、『ウェブはバカと暇人のもの』に関しては、読まずに批判するのはどうかとは思うけれど(「読んでいない」わりには、批判している内容は正鵠を射ているのですが)、これを読んでいろいろと考えさせられたことを書いてみます。 焼肉店・床に肉を叩きつけるシーンは嘘「テレビ局に言われてやった」【追記09/06/01】(ロケットニュース24) 日テレ報道の焼肉店「取材の方に嘘をついた。いつも床に肉を叩きつけている」(ガジェット通信) ↑の騒動、まだけっこう記憶に新しいのですが、僕はこのニュースそのものよりも、このニュースに対する、多くの「ネットユーザー」たちの反応に考えさせられました。 多くの人が、最初のニュースで、「日テレビのやらせ」を糾弾していたのですが、それが「やらせではなかった」こと

    「マスゴミ」なんて、バカバカしい。 - 琥珀色の戯言
    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    これは全くその通り。供給される情報とはうまく付き合っていくことが大事で、供給源をボロクソ言うだけではダメ。簡単なことじゃないとは思うけど・・・。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:Dynamite!!を見ていたら、我が家の年越しカニ祭が中止になった件。

    あけましておめでとうございます! 2010年が始まったものの、昨日とまったく変わらない今日の幕開けに、僕自身も半ばウンザリではありますが、今年も頑張って駄文など書き散らしていくとしましょう。お付き合いいただける奇特なみなさんは、当に時間の無駄だということを覚悟しつつ、見にきていただければと思います。 さて、今夜は実家に戻り、父母とともに年越しの宴を催しました。酒をあおり、カニをほおばり、テレビの年末特番をザッピングしながら見守るのが毎年の恒例。俗に言う「年越しカニ祭」であります。我が家は圧倒的なテレビ権限を有する僕の選択により、6割「Dynamite!!」、3割「紅白歌合戦」、1割「笑ってはいけないホテルマン」で推移。田中マーさんが披露した「うー、バッテリーズ!」という新ギャグ。審査員席で妙に胸元が開いている杉山愛さんなど、年末も引っ張りだこのアスリートの様子を楽しく見守っていたのです。

    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    そのグロ映像、どうせカットしたらカットしたで怒るんでしょ?
  • ウェブは今やほとんど普通の「世間」なのだろう

    中川淳一郎氏の新著「今ウェブは退化中ですが、何か?」(講談社)を読んでみた。は、このを担当した(らしい)編集者から頂戴した。 著者は1973年生まれで、話題になった「ウェブはバカと暇人のもの」(光文社新書)の著者でもあり、現在ニュースサイト編集者にしてPRプランナーだ。サブタイトルには「クリック無間地獄に落ちた人々」、帯には「不自由なり、インターネット」とある。 全体の主張はシンプルだ。書き出しには「インターネットは最高に便利なツールだ」とあり、最後の段落では「ネットに期待や夢を描くのはいいが、ほどほどに」と言う。これで論旨はほぼ要約できる。 著者は、インターネット及びウェブが便利な情報伝達手段であることを全く否定しない。しかし、悪意を含んだ匿名の書き込みをはじめとしてウェブの世界には精神を消耗させる面があり、SNSやTwitterをはじめとするウェブ上の仕組みや新しいツールについて

    ウェブは今やほとんど普通の「世間」なのだろう
    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    「ウェブはバカと暇人のもの」とあわせて読んでみるか。
  • 初詣 - ほしけいの日記

    17:52今日は、家族で自転車を使って、与野七福神めぐりをしてきました。弘法尊院(二度栗山観音):弁財天氷川神社:福禄寿一山神社:恵比須神天祖神社:寿老神円乗院:大黒天円福寺:布袋尊鈴谷大堂:毘沙門天の順番で回りました。子供と一緒でしたので、2時間半くらいかかって回り終えました。もうこの近くに住んで、十数年ですが、初めて七福神めぐりをしました。ご利益があるといいなあ…。下の写真が、七福神の色紙と集めたスタンプです。

    genovese33
    genovese33 2010/01/03
    与野七福神。大学時代にその存在を知ってもう云年。近いうちに回ってみたいな。