2023年2月23日のブックマーク (9件)

  • 京都で人気の「鈴虫寺」と お酒の神様「松尾大社」のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

    すがすがしい朝 … すまりんたちは京都の道をてくてく歩いています🐾🐾 碁盤の目の京都の地図で言うと 左下の外れ… これから 西山のふもとにある鈴虫寺に参拝します! 昔一度訪れたことがあるので 久しぶりの参拝です(^_-)-☆ 前を歩いている人は皆さん鈴虫寺に向かわれているようです お寺の入り口に到着 「鈴虫説法」といわれるお坊さんのお説教が人気で 朝から大行列です このお寺は 正式には妙徳山華厳寺というのですが… 常時1万匹近い鈴虫を飼育しているので「鈴虫寺」と呼ばれるのだそうです 堂まで行列が続いていました👀 鈴虫説法は朝9時から16時までの毎正時に人数制限の上 行われています すまりんたちは 座卓がずらりと並ぶ広間に ぎりぎり入ることができました 禅宗の教えの一つである「茶礼」に基づいて お茶とお菓子をふるまっていただけますが コロナ感染防止のため できるだけ持ち帰ってべて下

    京都で人気の「鈴虫寺」と お酒の神様「松尾大社」のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
  • 祝:海外案件の初償還! - ソーシャルレンディング投資記録(新)

    国内・海外不動産を対象とするクラウドファンディングで、海外案件が初償還されました。 国内案件についてはこれまでも償還されてますが、最初の海外償還はやはりほっとします。 <目次> TECROWD31号ファンド 着金 TECROWDでの償還実績 次回案件に期待 TECROWD31号ファンド 着金 TECROWDで過去に募集された海外不動産開発案件、「TECROWD31号ファンド KHAN VILLA」が無事償還され銀行口座に資金が着金しました。 ・TECROWD31号ファンド KHAN VILLA 予定年利:11% 運用期間:6ヶ月 【TECROWD 公式サイト】(広告リンク) 50万円を投資して年利11%・6ヶ月で税引き後収益が¥21,565。予定通りの運用結果となりました。 カザフスタンの旧首都、アルマティ市の郊外にある高級住宅地の開発プロジェクトです。 今回は開発許可を取得済の用地取得

    祝:海外案件の初償還! - ソーシャルレンディング投資記録(新)
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
  • コレクション歴45年以上のミリタリーマニアおすすめ!2023年の冬に使える軍物パーカー8選(11品)とは?0901 WORLD ミリタリー WORLD MILITARY PARKA - いつだってミリタリアン!

    今回は、この冬に使用できる魅力的かつ機能的な軍物のパーカーを集めてみました。 単色、迷彩、薄手からライナー付きまで様々です。 いずれも現在入手可能なパーカーですよ! あなたはどのパーカーを選びますか? 目次 1  2023年の冬使える軍物パーカー8選(11品)とは? 2  この冬使える軍物パーカー8選(11品) ⑴   フランス陸軍M64パーカー ⑵   フランス陸軍F2フィールドパーカー ⑶   ドイツ陸軍山岳兵用パーカー ⑷   ドイツ陸軍一般兵科用パーカー ⑸   ベルギー陸軍パーカー ⑹   イギリス軍極地用迷彩パーカー ⑺   ドイツ陸軍迷彩パーカー ⑻   アメリカ軍ナイトデザートパーカー 3  その入手方法とは? 4  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  2023年の冬使える軍物パーカー8選(11品)とは? 今年の秋は、当初気温が高かったですが、最近はめっきり冷

    コレクション歴45年以上のミリタリーマニアおすすめ!2023年の冬に使える軍物パーカー8選(11品)とは?0901 WORLD ミリタリー WORLD MILITARY PARKA - いつだってミリタリアン!
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
  • 魔性の女の出現【源氏物語 45 第4帖 夕顔11】魔性の女が 恨み言を言いながら女君に手に掛ける。源氏は、随身に魔除けの弦打ちを命じ、惟光を呼ぶ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    「私がどんなにあなたを愛しているかしれないのに、 私を愛さないで、こんな平凡な人をつれていらっしって 愛撫《あいぶ》なさるのはあまりにひどい。恨めしい方」 と言って横にいる女に手をかけて起こそうとする。 こんな光景を見た。 苦しい襲われた気持ちになって すぐ起きると、 その時に灯《ひ》が消えた。 不気味なので、太刀《たち》を引き抜いて枕もとに置いて、 それから右近を起こした。 右近も恐ろしくてならぬというふうで近くへ出て来た。 「渡殿《わたどの》にいる宿直《とのい》の人を起こして、 蝋燭《ろうそく》をつけて来るように言うがいい」 「どうしてそんな所へまで参れるものでございますか、 暗うて」 「子供らしいじゃないか」 笑って源氏が手をたたくとそれが反響になった。 限りない気味悪さである。 しかもその音を聞きつけて来る者はだれもない。 夕顔は非常にこわがってふるえていて、 どうすればいいだろう

    魔性の女の出現【源氏物語 45 第4帖 夕顔11】魔性の女が 恨み言を言いながら女君に手に掛ける。源氏は、随身に魔除けの弦打ちを命じ、惟光を呼ぶ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
  • 2023/02/21 休職174日目 - 日記

    カウンセリングで心理検査を受けた。どっと疲れた……。こんなに脳みそを使ったのはとても久しぶりで、頭がパンクするってこういうことなんだ。結果はもう少し先で、IQも出てしまうけれど、今まで生活できていたのだから、そこは気にするところではないよと言われて、IQが低く出るフラグが立っている。もし私が、犬を撫でるだけのIQしかなかったとしても、許してくれる? 胸が痛くて深い呼吸ができない。 心理検査、思ったよりもなかなかに大変な作業だった。というか結果は人力で出していることに驚く、こういうのにAIてきなやつ使ったりしないんだ。集計する人によって、もっといえば受けるときの調子や環境によって結果がかなり変わるだろうなと何となく思うほど、頼りない検査に思えた(けれど、メンサ入会の条件にもなっている検査なので、きっとちゃんとしているに違いない)。 脳みそがオーバーヒートちゅう。明日のデイケア行きたくないな、

    2023/02/21 休職174日目 - 日記
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
  • 武居商店 辛旨ラー油たれ - 赤い羽BLOG

    これは2022年10月下旬から発売されている武居商店の辛旨ラー油たれ。 横浜洪福寺松原商店街に訪問した時に見付けてから、ハマってリピートしている商品で 記事を投稿した現在の店頭税込み価格は100㎖280円、300㎖680円となっている。 武居商店は明治5年創業という150年以上の歴史を持つ、業務用のたれやドレッシング専門店で 横浜市金沢区の南部市場に直売所を構え、松原商店街には2021年に出店したとのこと。 商品の購入は直売所の他には、Yahoo!ショッピングや一部の大手通販サイトでも購入可能。 武居商店は度々メディアに取り上げられているようで、無限ヤミツキソースという商品は 2022年12月に放送された、いろはに千鳥の第1回豚しゃぶびしゃがけ選手権でも登場している。 www.takei-foods.co.jp 料理に辛味と旨味を足したり、隠し味的にというコンセプトの元に作られたそうで

    武居商店 辛旨ラー油たれ - 赤い羽BLOG
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
    美味しそうですね!ペヤングに入れるのイイですねー(今度試してみますー♪)お酒片手にチビチビたれをいただくのも良さそうですね~(食べるラー油をよく買っているので😊)辛いの大好きです、ごちそうさまでした!
  • 長男の剣道奮闘日記2 ~小学2年生 はじめての大会~ - ぱぱハート

    小学1年生の夏から剣道を始めた長男は2年生になってからも引き続き頑張っています。 papa-heart.hatenablog.jp 防具をつけてもよい、と先生に言っていただき、長男とぼくの二人分の防具を買うことになりました。武道具店に行くと、店内には竹刀や防具がズラリ。 同じ胴でもツルッと輝いていいるものもあればツヤのない渋い鈍色のものもありました。素人目に見てもかっこいいな、と思うものには恐ろしい値段がつけられていました。ハマると抜け出せない、沼の香りがします。 初心者向けの防具セットをお店の人に選んでいただき、サイズを測ってもらいました。特に面は、頭の大きさだけでなく目の位置なんかも重要なんだそうで、細かくサイズを測っていただきました。 防具は仕立てや糸の色、刺繍の模様など様々なカスタマイズができるそうです。胴の胸の部分にする刺繍の模様は、長男が選んだものと同じものをぼくのものにもして

    長男の剣道奮闘日記2 ~小学2年生 はじめての大会~ - ぱぱハート
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
  • 2月23日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2023年2月23日(木) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・大雪の地域の方々が支えられますように。 2021年の大雪被害は、その後の大雪もあり、未だ農家に打撃を与えています。 2月23日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、中学生が線路内から救出、 サングラスの喜び、米粉を広め使う、 お金返却、を載せています。 ◆2022年9月の台風14号の影響で不通となっている 日南線の福島今町-志布志について、 3月15日の始発から運行を再開します。 ◆昨年8月の記録的大雨で被災し不通となっている 磐越西線喜多方-山都間(9.9キロ)について、 運行を4月1日、8カ月ぶりに全線再開すると 発表しまし

    2月23日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    genta-san
    genta-san 2023/02/23
    温暖化が理由なのか、最近災害の規模が大きくなっているような気がします…電車の復旧のお話はちょっと嬉しいです。トルコへの支援、食材の問題もあったのですね…確かに困ってしまうかも(いろいろありますね…)
  • 美しき日本語の世界。[其の一] - ioritorei’s blog

    [其の一] 美しき日語の世界。 美しき日語の世界。 美しさを伝えるための入り口として選んだのは「名字(苗字)」 名字(苗字)には日語の奥ゆかしさがいっぱい 小鳥遊 / たかなし 月見里 / やまなし 四月一日(四月朔日) / わたぬき 一 / にのまえ 九 / いちじく 美しさを伝えるための入り口として選んだのは「名字(苗字)」 日語の美しさをお伝えするにあたり、何処を入り口にしようかと考え、たどり着いたのが名字。 皆さんが生まれた時から当たり前のように名乗っている「名字(苗字)」。 自分に名字があることなんて当たり前のことすぎて改めて考えたこともない方が多いと思うが、自分の名字の由来をご存知の方は、歴史ある名家や旧家出身の方でもない限り少ないと思う。 知っていたとしても、家族の言い伝え程度の情報ではないだろうか。 だが自分が今名乗る名字にも由来があり、それが存外面白いものだったり

    美しき日本語の世界。[其の一] - ioritorei’s blog
    genta-san
    genta-san 2023/02/23