新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
京都で人気の「鈴虫寺」と お酒の神様「松尾大社」のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
すがすがしい朝 … すまりんたちは京都の道をてくてく歩いています🐾🐾 碁盤の目の京都の地図で言うと 左... すがすがしい朝 … すまりんたちは京都の道をてくてく歩いています🐾🐾 碁盤の目の京都の地図で言うと 左下の外れ… これから 西山のふもとにある鈴虫寺に参拝します! 昔一度訪れたことがあるので 久しぶりの参拝です(^_-)-☆ 前を歩いている人は皆さん鈴虫寺に向かわれているようです お寺の入り口に到着 「鈴虫説法」といわれるお坊さんのお説教が人気で 朝から大行列です このお寺は 正式には妙徳山華厳寺というのですが… 常時1万匹近い鈴虫を飼育しているので「鈴虫寺」と呼ばれるのだそうです 本堂まで行列が続いていました👀 鈴虫説法は朝9時から16時までの毎正時に人数制限の上 行われています すまりんたちは 座卓がずらりと並ぶ広間に ぎりぎり入ることができました 禅宗の教えの一つである「茶礼」に基づいて お茶とお菓子をふるまっていただけますが コロナ感染防止のため できるだけ持ち帰って食べて下
2023/02/24 リンク