タグ

2013年3月5日のブックマーク (14件)

  • 秋田放送記者が線路脇で撮影、新幹線緊急停止に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県大仙市の秋田新幹線脱線事故現場付近で4日、秋田放送の男性記者が、運転が再開されたばかりの「こまち」を撮影しようと線路脇に入り込み、試運転中だった秋田新幹線新型車両「E6系(スーパーこまち)」を緊急停止させていたことが5日、JR東日秋田支社などへの取材でわかった。 この影響で東京発秋田行きの「こまち13号」の到着が3分遅れた。 同支社によると、緊急停止したのは4日午前9時42分頃。JR奥羽線刈和野―神宮寺駅間で、スーパーこまちの運転士が人の立ち入りに気付いた。安全確認後、17分後に試運転を再開した。 秋田放送によると、記者は線路脇の電柱付近で三脚を立てて撮影していた。同社の立田聡社長は「乗客の皆様に多大なご迷惑をおかかけし、深くおわびします。今後、取材のあり方を総点検し、厳しく指導します」とのコメントを出した。

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    プロの撮り鉄は電車を止める。
  • 韓国、オランダに敗戦の理由「台湾の食べ物のせい」=WBC (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    台湾メディア・東森ニュースは4日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第1ラウンドB組で韓国がオランダに完敗したことについて「台湾べ物の味が濃すぎることが原因」と韓国メディアが分析したと伝えた。 記事は、4日付の朝鮮日報が「なぜ『史上最強打線』の韓国が実力を発揮できなかったか」という分析記事を発表したと紹介。 その中で、体感温度が0度近いうえに風が強く思うように動けなかったことと並んで、長期の台湾遠征で何度か口にした台湾料理の味付けが濃く、「球場では敵と戦い、球場外では料理と戦って欲不振の苦痛を味わった」ことを原因に挙げたと伝えた。 東森ニュースは、「なにを言おうが、既に1敗した韓国には後がない。5日の台湾戦に敗れれば、家に帰ってキムチをべることが決定する」とする一方、「もっとも、愛国でおなじみの韓国ファンが、選手たちをやすやすと放っておくことはないだろうが」と韓国

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    負けは1000年謝罪する必要があるらしいから責任転嫁は必須の技能。
  • 原発「国がやらせた」=麻生財務相が異例発言―諮問会議 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府が5日公表した2月28日の経済財政諮問会議の議事要旨で、麻生太郎副総理兼財務相がエネルギー政策に関連して「間違いなく電力会社に対して、国として原発政策をやらせた」と述べていたことが明らかになった。原発推進に対する政府の責任を真っ向から認める閣僚発言は異例だ。 麻生財務相はまた、東京電力福島第1原発事故後の原発運転停止を踏まえ、「こうなったらいきなり『あなたたち(電力会社)の責任』みたいな顔をすると、『大丈夫だと言ったのは国ではないか』ということになる」と電力会社の音も代弁。

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    原子力の父をみれば当然そうなる。この人は正直だな。
  • いじめ防止、家庭も責任…自民が基本法案明記へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党が今国会への提出を目指す「いじめ防止対策基法案(仮称)」の修正案が4日、明らかになった。 保護者に子どもが他人をいじめないよう指導する責任があることが新たに盛り込まれた。 修正案は、保護者について「子の教育について第一義的責任を有する。いじめを行うことのないよう監護する子の規範意識を養うための指導などを行う」と明記。いじめ対策を学校や教員に任せるのではなく、家庭も責任を負うことを強調したものだ。また、教育再生実行会議が第1次提言で道徳教育の充実を求めていることを踏まえ、学校、教員に対して、「全ての教育活動を通じた道徳教育の充実を図る」ことを加えた。 一方、原案では、いじめを「心理的、物理的な攻撃で、攻撃を受けた児童・生徒が心身の苦痛を感じているもの」と幅広く定義していたが、党内から「ささいなトラブルまでいじめと拡大解釈される恐れがある」との声が出たため、修正案では「継続的に行

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    教育基本法も家庭の責任を明記したからこの流れは自然。気合い根性論という頭の悪さ。id:xiaoshu-ziziのようにシステムとして流動性を高めるしかないよね。構造の問題だから。
  • Amazon1位に!「視聴率よりDVD販売」に舵を切った深夜ドラマ『モテキ』の戦略

    モテない男に突然訪れたモテ期を描いた深夜ドラマ『モテキ』(テレビ東京)が好調だ。といっても、視聴率では、第3話で3.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と、深夜ドラマとして可もなく不可もない数字。ところが、放送終了後の11月26日に発売が予定されているDVDBOXが、Amazonテレビドラマランキングにおいて1位を獲得したのだ。DVDは5枚組で1万5,960円となっている(現在はAmazon割引で1万1,800円)。 「このドラマは、同局の『週刊真木よう子』や『湯けむりスナイパー』で知られる”深夜番長”大根仁氏が脚・演出を担当していますし、『愛のむきだし』などで注目を集めた若手女優・満島ひかりも前評判以上の芝居を見せています。テレビ離れが叫ばれていますが、クオリティの高いものを作れば視聴者はついてくるということでしょうね」(テレビライター) だが、このDVD人気の裏には、内容の

    Amazon1位に!「視聴率よりDVD販売」に舵を切った深夜ドラマ『モテキ』の戦略
  • Joe's Labo : 「八重の桜」がパッとしないわけ

    2013年03月04日11:30 by jyoshige 「八重の桜」がパッとしないわけ カテゴリその他 なんでも「八重の桜」が伸び悩んでいるらしい。 筆者は初回から見ているが、丁寧でドラマと史実を上手くバランスしており 良くできたドラマだと思う。 でも、正直に云おう。ここ2回ほど撮りためたまま見ていない。なんだかこのまま 未視聴分が溜まっていきそうなオーラをHDDの中で放っている。 そういえば昨年の清盛も初回から録画していたのだが、ついに一度も見ないまま 全部デリートしてしまった(見ている人は評価している人が多かったが)。 なぜ面白い、面白そうだと感じていながら大河を見ないのか、というと、 単純にしんどいのだ。テレビの前に小一時間座って集中して話の内容に入って いくというのが、もう単純にしんどい。 「それを一年間とおしてやんなきゃいけないのか」と考えると、もうほんとうにしんどい。 最初は

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    ドラマは長すぎるということか。長編より短編は忙しい人か老人向け。
  • 8割が「辞めたい」、疲弊する看護師の労働現場 - 2013年03月05日 08:38 - EconomicNews(エコノミックニュース)

    自治労連の調査によると、看護師の8割が「仕事を辞めたい」と考えているという(仕事を辞めたいと「いつも思う」26%、「ときどき思う」54%) 。その理由は「人手不足で仕事がきつい」37%、「賃金が安い」29.5%、「休みが取れない」29%、「夜勤がつらい」28.3%などとなっている(「看護職員の労働実態調査 中間報告」2011年)。 看護師の夜勤は1992年、看護師保護法によって1ヵ月に8日以内という努力義務がうたわれた。しかし実態は日の病院に多い3交代制の場合、4人に1人が9日以上の夜勤を行っている 。 3交代制では日中の勤務を終えた後、数時間の休憩しか取らずに次の深夜勤務に入るスタイルも常態化している。たとえば朝8時半から残業を含めて19時半まで働いた後、帰宅して3時間の仮眠をとり、また夜中0時から翌朝9時までの深夜勤務を行うといった具合だ。これでは実質的に24時間以上にわたって十分な

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    資格持ちだけど市場に出ていない労働力って結構いるんだよね。介護も介護士は腐るほどいるけど慢性的に人出不足。回らなくなるのは医療が先か介護が先か学校が先か。
  • 遠く離れたラットの脳を接続、米・ブラジル間で成功

    英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された2匹のラットの脳をつなげ、信号を送受信する研究の画像(2013年2月27日提供)。(c)AFP/NATURE/Katie Zhuang, Laboratory of Dr. Miguel Nicolelis, Duke University 【3月4日 AFP】複数の頭脳をつなぎ合わせて「スーパー脳」を創造する試みとして、遠く離れた北米と南米の実験室にいるラットの脳を電極でつなぎ、片方のラットが覚えたことを別のラットに伝えることに成功したという。2月28日の英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に報告が掲載された。 ラットの大脳皮質に電極を埋め込み、南米ブラジル・ナタル(Natal)の研究機関にいるラットから米ノースカロライナ(North Carolina)

    遠く離れたラットの脳を接続、米・ブラジル間で成功
  • 元歌舞伎町のすご腕スカウトが挑む新しい行政:日経ビジネスオンライン

    「こんな汚い選挙は見たことがありません」。改革派の若手首長として知られる佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏が戦慄した市長選挙が、1月下旬に三重県松阪市を舞台にして繰り広げられた。再選を目指す山中光茂氏と既存政党や各種団体の手厚い支援を受けた竹上真人前県議との一騎打ちの選挙だった。 政党劣化を示すあきれた市長選 勝利を収めたのは、現職候補だった山中氏。有効投票数の55.4%に相当する4万650票を獲得した。一方、三重をお膝元とする自民党の田村憲久厚生労働相、民主党の中川正春元文部科学相だけでなく、投票日前日に自民党の石破茂幹事長の街頭演説まで繰り出した竹上氏。徹底した組織戦を展開したにもかかわらず、約8000票の差を付けられて敗れた。 竹上氏は決して選挙に弱い候補ではない。松阪市を選挙区とした県議選では、同選挙区でトップ当選を重ねてきた実績を持つ。そんな候補者が山中氏に及ばなかったのだ。既存の政党や

    元歌舞伎町のすご腕スカウトが挑む新しい行政:日経ビジネスオンライン
    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    これはタイトルで損していないか。話はまさに村の「選挙」だな(妄想)。
  • | のんびりリハビリ日記

    のんびりリハビリ日記 病と闘いつつ、社会人としての返り咲きを狙っているぐうたら店主の小部屋です。物理故障による、時間管理能力の滅失という現代社会においての就職能力をほぼ失ったところからどうやって生きるすべを得るのか、模索中です。

    | のんびりリハビリ日記
  • 猪瀬都知事「都庁巡り」で職員困った – 東京スポーツ新聞社

    東京マラソンの号砲を鳴らした東京都の猪瀬直樹知事(66)が一夜明けた25日、2020年のオリンピック招致推進を実現させようと職員を叱咤激励した。知事自ら各部局を訪ね歩き、それぞれ訓示をして回ったものだから「2時間45分かかった」と“頑張った感”タップリのツイート。ところが、人の満足感とは裏腹に、職員たちからは“やれやれ、困ったもんだ”的な感想が噴出。この温度差はいったい――。 24日の東京マラソンのスタート前やレース中、猪瀬知事は「五輪が決まれば、東京の看板が7年間世界中に出せる。お客さんもたくさん来る」と自身がさんざん主張してきた演説を参加者らの前などでぶった。 その翌日、東京都庁はてんやわんやの騒動に。 「五輪開催地決定200日前(19日)に合わせ、25日に猪瀬さんが都庁の全局を回って訓示を下すことになっていたんです。その準備で職員一同は大忙しでした」(ある都庁職員) この約1週間前

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    徘徊老人というキーワードが目に浮かんだ。上から人が来ると片付けとか余計な仕事が増えるよね。馬鹿殿化してきたな。訓辞をたれるのが快感なのかも知れない。
  • 橋下氏の辞任発言に維新内部はシラケムード – 東京スポーツ新聞社

    維新の会の橋下徹共同代表(43)が2月28日、「共同代表のポジションにしがみつくつもりは毛頭ない」と辞任をほのめかしてひと騒動が起きている。日銀総裁人事をめぐって維新国会議員団から「口を出すな」と言われたことに反発。生みの親である橋下氏の発言に維新内部はてんやわんやかと思いきや「話題づくりでしょ」とシラケムードが漂っている。。 政府は黒田東彦アジア開発銀行総裁(68)を日銀総裁に、岩田規久男学習院大教授(70)を副総裁にする人事案を固めていた。これに対し、橋下氏は「総裁を民間人(岩田氏)にするのが維新の哲学に合う」と表明。しかし、国会議員団は政府案を評価し、橋下氏とあつれきが生じていた。 一部の議員が「口を出すな」と語ったことが橋下氏の耳に入り、28日に「口を出すなというなら維新にはかかわらない」と絶縁宣言。「ポジションにしがみつかない」と共同代表を辞めるとも言いだした。 維新関係者は

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    顔つきが「あんちゃん」から「おっさん」になりつつある。成長したかな。方角は不明
  • ソニー、保有DeNA株をすべて放出 売却益は409億円 - MSN産経ニュース

    ソニーは4日、保有するディー・エヌ・エー(DeNA)株17万7225株をすべて野村証券に売却することで合意したと発表した。7日までに譲渡を完了する。25年1~3月期に譲渡益約409億円を計上する見込み。

  • アメリカ物価低すぎてワロタ、これが効率化の進んだ真の先進国の姿なのか:哲学ニュースnwk

    2013年03月04日19:30 アメリカ物価低すぎてワロタ、これが効率化の進んだ真の先進国の姿なのか Tweet 1: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/03/04(月) 04:22:56.28 ID:hc7ZsmVC0● 円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた http://gigazine.net/news/20130303-prices-strong-yen-weak-dollar/ 人件費は"超円高"でもアメリカのほうが高い ◆品 バナナ 258g(0.64$=51円) オレンジ 403g (0.91$=72円) メキシコ産アボカド (0.71$=57円) 牛肉 362g (4.11$=329円) 鶏肉 480g (0.97$=77円) ソーセージ 454g (1.01$=81円) ケチャップ 567g (1.20$=96円

    geopolitics
    geopolitics 2013/03/05
    物価や生産性は数字のトリックが混じっている。質を揃えたらどこも同じくらい。イギリスの飯が不味いというジョークも安いからで高ければ美味しいらしい。