タグ

2017年8月4日のブックマーク (19件)

  • 子供がボーっとして注意力散漫なことが多く疲れてるのかな?と思いきや「欠神てんかん」と言う病気だった

    井上ミノル 『まんが墓活』発売中! @minoru_arigiris 唐突ですが、ウチの長女、去年の小学校入学後くらいから、数秒間ボーっとしてることが多くなり、話聞いてなかったり注意力散漫だったりで、私としても、疲れてるの?って心配したり、話ちゃんと聞けよとイラっとしたりしてたんですよね。結論から言えば「欠神てんかん」と言う病気だったんだけど(続く 2017-08-03 09:23:09 井上ミノル 『まんが墓活』発売中! @minoru_arigiris 承前)症状があまりにも地味なので(数秒間ボーっとしてるだけ)まさか病気だとは思わなくて、てんかんだと知ったときにはビックリしたんだけど(てんかんってひきつけ起こすイメージしかなかったし)、そう思って見過ごされてるお子さん多いらしいです。お子さんにそういう症状がある方は一度検査を。 2017-08-03 09:32:28 井上ミノル 『ま

    子供がボーっとして注意力散漫なことが多く疲れてるのかな?と思いきや「欠神てんかん」と言う病気だった
  • 映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?

    全20巻の漫画を3巻で読むのをやめる。 これはよくあるコトだし、俺もよくやる。 2時間の映画を最初の20分で見るのをやめる。 これはあまり聞かないし、結構珍しがられる。 でも、これって質的には同じコトなんじゃないのか? 映画を途中でやめるのって、別に普通のコトだと思うんだが。 【追記】 抜けてた前提として、映画館ではなく家で観る映画と思って欲しい。 レンタルでも見放題でも構わないが、比較条件はなるべく近しいモノにしたい。 映画は最初の15分、マンガは最初の2〜3巻で読了判断するコトが多いから、 提供されてるエンタメの体感としては、質的に同じじゃね?と思った次第。 ただ、さすがに映画館で途中で立つまではしない。 もし面白く無かったら、映画を楽しむコトをやめて、別のコトを考えるかな。 コンコルド効果は理解できるが、席は立てないなー。 なんでだろうな。 能動的に映画館に足を運んだというコトは

    映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/04
    機会費用問題。2時間なら30分だな。100分なら25分。初めの5分という人もいた。
  • "サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    世界保健機構(WHO)は「子どもは紫外線による健康被害を受けやすい」として、帽子や日焼け止め、サングラスの使用を呼びかけている。特に学校には「子どもを紫外線から守るうえで学校が担う役割は決定的に重要」と警鐘を鳴らす。では日の「部活動」の現状はどうだろうか。「子どもはサングラスなんかでカッコつけるな」と思っているとすれば、それは時代錯誤でしかない――。 ■炎天下で帽子なしの部活動や運動会 いきなり私事になって恐縮だが、今年春に息子が都内の公立中学校に入ると同時に運動部に入部。夏休みも毎日のように部活動に精を出し、真っ黒に日焼けしている。 ここで気になる点がひとつ。学校側が紫外線や熱中症対策にあまり熱心ではないようなのだ。炎天下であれば、大人であれば帽子をかぶり、日焼け止めクリーム(サンスクリーン)を塗り、サングラスを掛けるだろう。ところが、息子は当初帽子もかぶらずに部活動に参加してい

    "サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • フジテレビはいつまで「内輪ノリ」を続けるつもりか(松谷 創一郎) @gendai_biz

    不振がつづくフジテレビ 6月末をもって、フジテレビの亀山千広社長が退任した。同時に、日枝久会長もその座を降りた。 その理由は視聴率の低迷だ。 過去にトレンディドラマや映画事業で多くのヒットをとばしてきた亀山氏は、視聴率の回復を期待されて2013年6月に社長に就任した。その間、全社員3分の2にあたる約1000人の人事異動や長寿番組の終了など大胆に手腕を奮ったが、結局建て直すことはできなかった。 他の民放局と異なり、フジテレビがこれほど注目されるのは、80年代から90年代にかけての鮮烈かつ斬新なイメージがあるからだ。 『オレたちひょうきん族』を起点とするバラエティ番組やトレンディドラマがそうだ。それは、視聴率という数字だけでは説明できない、新たなテレビ表現を構築したイノベーターとしての成果だった。 毎年正月、NHKでは『新春テレビ放談』という番組が放送される。各局のテレビマンが集まり、局の垣根

    フジテレビはいつまで「内輪ノリ」を続けるつもりか(松谷 創一郎) @gendai_biz
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/04
    バブルの悪ノリという印象。
  • Amazonが狂っているように見えるのは会計基準が追いついていないだけ - 経済学と会計学のあいだ

    anond.hatelabo.jp 上の匿名ダイアリーAmazonの会計上の特徴として次の点を指摘する。 Amazonは利益を出していない Amazonが利益を出していないのは莫大な投資をしているから そしてこの匿名ダイアリーは、その理由をAmazonの実体的な経営方針に求めている。Amazonは従来の企業と異なり、自らの利益を無視してひたすら投資を拡大する。それは民間企業よりも公共事業に類似するのだ、と。 Amazonの会計上の特徴については、僕はこの匿名ダイアリーに概ね同意する。でも、その解釈は誤っている。僕の見解は次の通り。 Amazonの会計上の特徴は実体的な経営ではなく、会計基準の不備によって生じている。 会計基準の不備を修正して考えた場合、Amazonは利益を追求している。 それゆえAmazonを公共事業的と評するのは誤っている。Amazonは現行の会計基準上の利益ではなく、

    Amazonが狂っているように見えるのは会計基準が追いついていないだけ - 経済学と会計学のあいだ
  • 低予算でヒットしたので『次はもっと予算無くても大丈夫でしょ』と言われてさらに低い予算で続編を作らされることは実際に数多にあったのか問題

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura 「けものフレンズ2期」で予算が増えることを期待するtweetが回ってきた。まだ安心するのは早いと思う。過去、数多のヒット作で「前作はこの予算であれだけ受けたから、もっと減らしても大丈夫だろう」という論理が横行し、実際減らされたことを忘れてはいけない。 2017-07-26 05:55:47 松浦晋也 @ShinyaMatsuura 正式には要調査だろうが、値切った上での番組製作外注が増えているからじゃなかろうか。“NHKから発注を受けている製作プロが渋谷区神南に集まってきて、神南村と呼ばれている”って話を聞いたのは、そろそろ8年前。 twitter.com/masanork/statu… 2017-08-04 13:38:36 Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork 先日のAIしかり、それなりに制作費をかけられるはずの

    低予算でヒットしたので『次はもっと予算無くても大丈夫でしょ』と言われてさらに低い予算で続編を作らされることは実際に数多にあったのか問題
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/04
    そもそも続編は予算が減る気がする。ゲームは増えるかな?
  • 意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツイートを中心に

    私的なことをいえばポプラ社に「SF教室」(筒井康隆)「推理小説の読み方」(中島河太郎)という大大傑作があり、これで自分もそのジャンルを読み始めたようなものでした。そういうは途切れず出版されていると思ったのですが―。こういう子供向け入門や、名作のジュブナイル化は、次代の読者を育てるために「意図的に」作るべきではないか?という問題意識は、自分も持っているけど、プロ推理作家の芦辺拓氏も問題意識…というより危機感が強いようです。 カテゴリは「エンタメ」の「その他」に。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @ashibetaku @keep9_ @sayakatake @kenjisato1966 @shimojo334 @SagamiNoriaki @hidemotoNakada @eizenstppp @shima_usa96 @Pm2010Aje @jgagtgm

    意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツイートを中心に
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/04
    発展しすぎて知っていることを前提にした話とかになると滅ぶ。洋画はただで見られなくなっているので断絶があるかな。漫画はコロコロがあるうちは大丈夫だと思うけど。
  • 最も健康への影響が少ないエネルギー源はデータだけで見ると「原子力発電」

    by Tennessee Valley Authority 我々の生活環境がどう変化しているのかというデータを可視化しているサイト「Our World In Data(OWID)」が、様々なデータをもとに、エネルギー源として最も安全なのは原子力であることを示しています。 It goes completely against what most believe, but out of all major energy sources, nuclear is the safest - Our World In Data https://ourworldindata.org/what-is-the-safest-form-of-energy/ まず示されているのは、それぞれのエネルギー源を用いて1TWh(テラワット時)の発電(エネルギー生産)を行ったときの、エネルギー生産にまつわる事故や大気汚染

    最も健康への影響が少ないエネルギー源はデータだけで見ると「原子力発電」
  • 横山光輝三国志 画像検索

    検索結果 クリック or タップ することで画像を全画面表示します 全画面表示した状態で再度画像を右クリック or 長押しタッチ してコピーすることで、TwitterLineなどに直接画像貼り付けが行えます 全画面表示した状態で再度画像を左クリック or タップ すると、出典情報を閲覧できます 左右にスワイプ or ←→操作 することで、次の画像へ移動できます 下スワイプ or Esc することで、検索結果に戻ります

  • 「革命という言葉を軽々しく使わないで」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル

    内閣改造があったが、革命という言葉をね、軽々しく使わないでほしいと思います。人づくり革命(担当相)と。革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う。 人づくり革命なんだったら、やっぱり政権交代するしかない。共産党が政権についてこそ当の人づくり革命なんじゃないですか。(記者会見で)

    「革命という言葉を軽々しく使わないで」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル
  • 失敗の法則:日本人はなぜ同じ間違いを繰り返すのか : 池田信夫 blog

    2017年07月14日00:35 カテゴリ 失敗の法則:日人はなぜ同じ間違いを繰り返すのか 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という。これはプロ野球の野村克也元監督の言葉として知られているが、もとは江戸時代の大名、松浦静山の剣術書である。勝つときは偶然勝つこともあるが、負けるときは必ず理由があるという意味だ。 ビジネススクールの授業やビジネスには「不思議の勝ち」を説明する結果論が多い。たとえばコイン投げのギャンブルで、あなたが表だけに賭けて30回続けて勝つ確率は10億分の1だが、そのとき「コイン投げで勝つ秘訣は何ですか?」ときかれたら、あなたは「表に賭けることです」と答えるだろう。 こういう錯覚を「生存バイアス」と呼ぶ。どんなゲームにも(偶然で)勝ち続ける人は少数いるので、その原因を結果論で説明しても、大して役には立たない。それに対して、負ける人は多いので、その原因を

    失敗の法則:日本人はなぜ同じ間違いを繰り返すのか : 池田信夫 blog
  • 「真正なる日本人」という擬制――蓮舫議員の二重国籍と戸籍公開をめぐって/遠藤正敬 - SYNODOS

    さる7月27日、蓮舫参議院議員が民進党代表を1年足らずで辞任する意向を表明した。彼女を追いつめた要因が一連の二重国籍騒動にあることは大方の察するところであろう。昨年9月の党代表選出後に蓮舫氏が「台湾籍離脱の手続きは済んだ」と記者会見で発表し、とうにほとぼりの冷めたはずであったこの問題が、あろうことか党内から攻撃の火の手が上がり、再燃した。口火を切ったのは今井雅人衆議院議員である。彼は7月9日にツイッター上で、東京都議選で民進党惨敗という結果を受け、その咎は蓮舫代表の二重国籍疑惑にあるとして、「自ら戸籍も見せて、ハッキリ説明することから始めなければいけない」などと述べ、蓮舫氏に戸籍の公開を要求した。 加計学園問題、稲田防衛相問題と、相次ぐマイナス材料を抱え込んだ安倍政権の支持率が下降線をたどる中で、巻き返しを図りたい民進党の党勢が後退している原因が、ひとえに蓮舫代表の二重国籍問題に帰するわけ

    「真正なる日本人」という擬制――蓮舫議員の二重国籍と戸籍公開をめぐって/遠藤正敬 - SYNODOS
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/04
    これはリベラルの自爆な気がする。そこは論点ではないって話は保守側からも出ている。だから差別という路線でしか語れない人は視点が古い。ないとは言えないけど本筋は整合性。
  • ギャルはこのまま終わるのか?――相次ぐギャル雑誌の休刊とギャルの激減(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は、ギャルの存亡が話題となった一年でもありました。ギャル雑誌は次々と休刊し、ストリートでもギャルの姿をあまり見かけなくなりました。 そうしたなか、私は2年前に日の若い女性の歴史を描いた『ギャルと不思議ちゃん論』(原書房)というを上梓したこともあり、ギャルについてのコメント取材をふたつ受けました。ひとつが、朝日新聞2014年5月23日の「ギャルが消えた? 雑誌からも街からも」という記事で、もうひとつが『日経エンタテインメント!』2014年10月号の「ギャル雑誌の連続休刊 渋谷発ファッションは郊外へ」という記事です。 ただ紙幅の関係上、私のコメントはこれらの記事では一部しか掲載されていないので、ここであらためてギャルについて述べておきたいと思います。 雑誌文化の衰退 まず必要とされるのは、ギャル雑誌の衰退とギャル文化の衰退を分けて考えることでしょう。 これまでギャル文化において、雑誌は

    ギャルはこのまま終わるのか?――相次ぐギャル雑誌の休刊とギャルの激減(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 母子手帳のお産に関する記述によってお受験で不利になることがあるため、詳細を記載しない傾向にあるらしい

    オタ小児科医 @otapediatrician 小児科勤務医継続中。小児科・周産期・医療領域に関しては真面目に、その他は下世話かつ趣味にまみれたツイートをテキトーに呟きます。 A Japanese pediatrician who loves Japanese comics, cartoons and games. オタ小児科医 @otapediatrician そう言えば俺、新生児の患者でお産に立ち合った子の場合母子手帳に結構細かく情報を記載してるんですよ。アプガースコアとか新生児期にやった治療とか。その後別の病院にかかったときに何か診断治療の助けになればいいかと思って。(続) 2017-08-02 17:43:17 オタ小児科医 @otapediatrician そしたら先日先輩に「最近は就学だか就活で母子手帳見られて、新生児仮死の既往があると落とされたりするらしいから、あんま書かない

    母子手帳のお産に関する記述によってお受験で不利になることがあるため、詳細を記載しない傾向にあるらしい
  • 川内 博史 on Twitter: "2020東京オリンピック。組織委員会がIOCに提出した立候補ファイルには「7月下旬から8月にかけての東京の天候は、晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」と書かれている。本当に、そうなのでしょうか?"

    2020東京オリンピック。組織委員会がIOCに提出した立候補ファイルには「7月下旬から8月にかけての東京の天候は、晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」と書かれている。当に、そうなのでしょうか?

    川内 博史 on Twitter: "2020東京オリンピック。組織委員会がIOCに提出した立候補ファイルには「7月下旬から8月にかけての東京の天候は、晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」と書かれている。本当に、そうなのでしょうか?"
  • 神戸新聞NEXT|社会|灘中に「教科書なぜ採択」盛山衆院議員ら問い合わせ

    私立灘中学校(神戸市東灘区)が採択した歴史教科書を巡り、自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていたことが3日、分かった。インターネット上でも「政治圧力ではないか」と問題視する声が上がっている。 同校が採択したのは、「学び舎(しゃ)」の歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」。教科書は現役教員やOBらが執筆し、他社で記述がない慰安婦問題に言及。1993年に河野洋平官房長官(当時)が元慰安婦へのおわびと反省を表明した「河野談話」を載せ、併せて「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような資料は発見されていない」と現在の政府見解も取り上げている。 県教育委員会などによると、同校は2016年度から同社の歴史教科書を使用。同教科書を使っているのは県内では同校だけという。同委員会義務教育課は「(教科書の使用は

    神戸新聞NEXT|社会|灘中に「教科書なぜ採択」盛山衆院議員ら問い合わせ
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/04
    教科書のレベルが・・・って話じゃないかな?
  • 日本の大学入試制度は本当に間違っているのか - My Life After MIT Sloan

    今日で国立大2次試験の前期が終了。まだ後期試験が残っている人も、センターから試験続きだったのがひと段落、というところではないだろうか。 受験生と関係者の皆様はお疲れ様でした。 頑張ってる受験生をさしおいて、大学入試の時期になると「日の大学入試制度はおかしい」という議論が毎年噴出する。 こんなカンニング事件が発生したりすると、それを燃料に議論は燃える。 京大入試問題、試験中に質問サイトへ投稿、受験生か-日経新聞 そもそも日の大学入試というのは当に「おかしい」のだろうか。何が論点なのかをちょっと考えてみたい。 日の大学入試は間違っているのか 「日の大学入試が間違っている」という論の多くは、次の3点に尽きると思われる。 1) 今日が必要としてるのは、グローバルなリーダーとか起業家とかである。一回限りの筆記のみの学力試験でそういうポテンシャルを持った学生を採用できるわけがなく、試験が出

  • 女優殴り、ベッドシーン強要容疑 韓国の鬼才監督を捜査:朝日新聞デジタル

    韓国映画の鬼才として知られるキム・ギドク(金基徳)監督(56)が3日までに、映画撮影中に当時30代の女優を殴ったり、ベッドシーンを強要したりした疑いで、女優からソウル中央地方検察庁に告訴された。同地検は暴行や強要の疑いで捜査を始めた。 関係者らによれば、女優は2013年に封切られた同監督の映画「メビウス」の撮影中、キム監督にほおを殴られたり、台にないベッドシーンを強要されたりしたと訴えている。女優は映画を降板し、その後、映画界も引退したという。 キム監督は3日、自らが代表を務める制作会社を通じ、釈明と謝罪のコメントを発表した。 コメントによれば、夫婦げん…

    女優殴り、ベッドシーン強要容疑 韓国の鬼才監督を捜査:朝日新聞デジタル
  • 「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」は3日、子どもの受動喫煙を防ぐための条例案を9月開会の都議会に提出する方針を明らかにした。子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中だという。 同会は7月の都議選の公約で受動喫煙対策を掲げ、飲店などの屋内を原則禁煙とすることや、子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を条例で定めるとした。このうち、まず子どもに関する部分を条例案として出す方向で、内容を詰めているという。 一方、屋内禁煙は条例で罰則を定めて規制したい考えだが、同会の増子博樹幹事長は3日、報道陣に「関係当局との協議が必要で時間がかかる」とし、条例案の準備が9月開会の都議会には間に合わないとの見通しを示した。 都議会では、同会や公明党など小池氏の支持勢力が過半数を占めており、条例案が提出されれば、可決される可

    「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ:朝日新聞デジタル
    geopolitics
    geopolitics 2017/08/04
    都民ファシズム。まあ金をかけず、目立つことをするなら外部に負担させるだよね。役人に負担させるのはすでに無理だし。プレミアムフライデーと一緒。