タグ

2010年10月29日のブックマーク (24件)

  • 高度成長は「一度きりの幸運」だったのか : 池田信夫 blog

    2010年10月29日17:45 カテゴリ経済 高度成長は「一度きりの幸運」だったのか 日のいわゆるデフレの実態は長期不況であり、それを脱却するには成長率を上げるしかない――これは多くの経済学者のコンセンサスだが、ではどうすれば成長率が上がるのか、という点についてはコンセンサスがない。書は戦後の高度成長の時期についての多くの実証研究をサーベイし、それが一度きりの幸運だったのかもしれないと示唆している。 日の戦後の成長の要因を、終戦直後の「傾斜生産方式」や、銀行による産業金融などの計画経済的な手法に求める見解が多いが、書は実証データにもとづいてこうした通説を否定し、戦後の日経済の出発点を1940年代末からのドッジ・ラインに求める。それは統制経済をやめてインフレに終止符を打ち、日経済を「普通の自由市場」にした。それは90年代のアジア金融危機に際してIMFの行なった介入と同じく、短

    高度成長は「一度きりの幸運」だったのか : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2010/10/29
    それほど悲嘆にくれることもない「普通の老大国」になるということかも > 欧州という大先輩がいるから怖くないよ。良くも悪くもフランスに近づいてる感じ。金融産業が弱いので英国にはなれんやろね。
  • 突然、両目に激痛が走り目が見えなくなった話(※追記あり) - べにぢょの日記

    今朝、起きたら両目が痛くて開けられなかった。 しかし目薬を差してしばらく経てば治るだろーと考え、 とりあえず会社へ向かうことに。 ところが一向に良くなる気配がなく、電車の中でも目を開けていられない! やばいなー、もうオフィス着いちゃうんだけどなー・・・ 両目とも真っ赤だしどう見ても異常。 これをなんとかしたくて目薬を差したら「ぎゃあ!」と叫ぶほどの激痛が!!! 気で目が開けられない。死ぬ!目が死ぬ!否、むしろすでに死んでいる!? 「おはようございます」と言ってPCを立ち上げるも、画面が見えない。 さすがにどうしようもないので医務室へ行き、症状を伝える。 「眼科に行ったほうがいいですね」と言われ、医務室の方に付き添ってもらい オフィス近くの眼科へ。よりによってひどい雨・・・しかも寒い・・・っ この時点ではもうまったく目が開けられないほど痛かった。 道中も何から何まで医務室の人にお世話になり

    georgew
    georgew 2010/10/29
    目薬を常用してる人は気を付けたほうがいいよ!傷ついてるかもしれない! > 薬負け。こういうことあるのか...。私も最近目薬を新製品に変えて試したら刺激がキツイせいか眼がヒリヒリして元に戻した。要注意だなぁ。
  • 41歳教諭と24歳女性教諭、中学校内で性交 大阪市教委が懲戒 - MSN産経ニュース

    大阪教育委員会は29日、教頭の机から人事評価などが記録されたUSBメモリーを盗んだとして、市立小学校の女性教諭(43)を懲戒免職に、勤務先の市立中学校内で性交渉などを繰り返したとして男性教諭(41)と女性教諭(24)を、それぞれ停職6カ月、同1カ月の懲戒処分にした。 市教委によると、小学校の女性教諭は今年9月、職員室の施錠されていない教頭の机の中からUSBメモリー5を盗み、自分のパソコンで閲覧。このうち自分の人事評価などが記録された1を自宅に持ち帰った。教諭は「一生懸命頑張っているのに評価されていない」と教頭への不満を漏らしているという。 一方、中学校の男性教諭と女性教諭は交際中の昨年1〜5月ごろ、校内の空き部屋や更衣室で少なくとも4回、性交渉などを繰り返した。今年6〜7月ごろ別れ話がもつれ、女性教諭が校長に相談し発覚した。男性教諭は29日、依願退職した。

    georgew
    georgew 2010/10/29
    校内の空き部屋や更衣室で少なくとも4回、性交渉などを繰り返した。今年6~7月ごろ別れ話がもつれ、女性教諭が校長に相談し発覚 > 強姦に近い状態だったのかも。学校の怪談。
  • 【電子書籍の夜明け】第3回 ナゾの「中間(交換)フォーマット」 

    georgew
    georgew 2010/10/29
    ?? 最初から皆揃ってePub出力すれば中間フォーマットなど不要ではないのだろうか。最近日本語/漢字圏仕様も取り入れられたと記憶。
  • 不条理音盤委員会 ~ Return to Innosence 不条理音盤委員会 233 Japan 「Tin Drum」

    2024 01 ≪ 02月 1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫ 2024 03 未だに根強い人気を誇るJAPANが1981年に発表した5枚目にして最後のアルバムが「Tin Drum」です。このアルバムは名盤としての評価も高いのですが、その一つの根拠としてSteve Jansenの刻むリズムというものもあるような気がします。少なくともこのアルバムではSteveは普通のロック・ドラムではないタムを多用したパーカッシヴな叩き方をしていて、そのプリミティヴでグルーブ感あふれるドラミングとMick Karnの絶妙なフレージングのフレットレス・ベースとの絡みが曲に奇妙ともいえる揺らぎを与えているような気がします。そこにDavid Sylvianのモノトーン調のヴォーカルとRichard BarbieriのProphet-5でしか出せな

    georgew
    georgew 2010/10/29
    このアルバムは名盤としての評価も高いのですが、その一つの根拠としてSteve Jansenの刻むリズムというものもあるような気がします > 80年代名盤の一つ。Japanはヴィジュアル系としてデビューしたのが最大のミス。
  • 【神戸2少年重体】バイクの十数人が取り囲む トラブルで殴打か (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    停車された車内で血だらけの男性2人が見つかった現場を調べる警察官ら=29日午前10時7分、神戸市須磨区南落合(甘利慈撮影) 29日午前5時15分ごろ、神戸市須磨区南落合の市立南落合小学校前の路上で、乗用車内で男性2人が血を流して倒れているのを通行人が見つけ、119番した。2人は殴られたような跡があり、病院に搬送されたが、ともに意識不明の重体。現場近くで2人がバイクに乗った10〜20人の若い男らに囲まれていたとの目撃情報があり、兵庫県警須磨署は何らかのトラブルがあったとみて、殺人未遂事件として捜査している。 2人は、神戸市垂水区桃山台のアルバイト、釜谷圭祐さん(19)と、同県明石市東山町の専門学校生、榊原諒さん(19)。発見時、釜谷さんは車の後部座席、榊原さんはその後ろの荷台部分に横たわっていた。いずれも頭や顔を鈍器のようなもので多数殴られたとみられ、頭蓋骨(ずがいこつ)を骨折するなどしてい

    georgew
    georgew 2010/10/29
    神戸の須磨区とか垂水区といった北西方面の新興住宅街って結構物騒やな。先日の弘陵高生刺殺事件やら酒鬼薔薇聖斗事件を嫌でも想起させる。
  • http://twitter.com/karlincharge/statuses/28799226337

    georgew
    georgew 2010/10/29
    The Economist's paywall now restricts you to 5 articles per week. > 今朝気付いて一気に萎えた。結構長期に亘る読者だったけど遂にRSS購読卒業。年明けはNYTも同様の動きあるからTIMEとか代替サイトを探さねば。
  • それでも私はなるべく後に生まれる方を選ぶたった一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2010年10月28日15:00 カテゴリValue 2.0 それでも私はなるべく後に生まれる方を選ぶたった一つの理由 以下同文なことは、今までblogでも拙著でもさんざん繰り返して来たので… 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS いやぁ、ほんと世知辛いですね。 ここではあえて、若者世代の方の方がいい理由を述べることにする。 理由は、これしかない。 世の中、進歩しているから。 私は東京生まれだが、長野県茅野市というところでご幼少のみぎりを過ごした。マザコンの親父が彼の母の近くにいたかったからだがそんなことはどうでもいい。どうでもよくないのは、それが築150年のボロ屋だったことだ。冬はマイナス20度。風呂は別棟にあって、風呂から上がって家に戻ると、髪はパリパリに凍り付いていた。便所(トイレなんてしゃれたもんじゃない)が家についていたのは救いだったが

    それでも私はなるべく後に生まれる方を選ぶたった一つの理由 : 404 Blog Not Found
    georgew
    georgew 2010/10/29
    2020年は今よりも世界はいい場所になっていることを私は確信している > 昔に戻りたいと思ったことがない私もこの楽観主義に近い考え。現代は選択肢が増えた分の気苦労というのが大きいのかもしれないが。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    georgew
    georgew 2010/10/29
    庇を貸して母屋を取られるというオチが透けて見えるのは私だけか(苦笑)...
  • 次の世代のFlash Playerは凄いことに!GPUにより数十万ポリゴンが60FPSで動く | ClockMaker Blog

    今年のAdobe MAX 2010で発表された新技術の一つにFlash Playerの新しい3D APIがあります。現状のFlashの3Dでは数千のポリゴンしか処理できませんが、次の時代のFlash Playerでは数十万のポリゴンが処理できるようになります。これは従来と比べて 100倍ものパフォーマンスとなります。どのぐらい凄いかというと、次のビデオを見てもらえばわかるはず。 数十万のポリゴンをHDサイズのフルスクリーンにおいて60 FPSで処理される、という鬼のようなパフォーマンス。なおかつ、CPUの使用率が減るというエンドユーザーに優しい恩恵付き。この技術はFlash PlayerからGPUを利用することにより可能になったものです。コードネームは「Molehill」と呼ばれており、2011年中旬のリリース予定で開発が進められています。 Adobe Labs – 3D APIs for

    次の世代のFlash Playerは凄いことに!GPUにより数十万ポリゴンが60FPSで動く | ClockMaker Blog
    georgew
    georgew 2010/10/29
    もう余計なことせんと消えてくれー(苦笑)。
  • YouTube - キュート!!! 映画「キック・アス」の美少女が初来日♪

    georgew
    georgew 2010/10/29
    12/18本邦公開。クロエちゃんすっかり成長してしまいました。
  • 婚活茶会に女30人申し込むも、男はゼロ…「男性の草食化の表れ」と京大教授 : 痛いニュース(ノ∀`)

    婚活茶会に女30人申し込むも、男はゼロ…「男性の草化の表れ」と京大教授 1 名前: あどかちゃん(京都府):2010/10/28(木) 19:36:23.57 ID:yV9L97XZP ?PLT 婚活茶会に男性申し込みゼロ 「亭主」は重荷? 風流な茶席ですてきな異性と出会いませんか―。11月初旬に京都府大山崎町で「婚活茶会」が開かれる。女性の申し込みは約30人に上るのに対し、男性はリード役でもある「亭主」を務めるという条件が重荷なのか、まだゼロ。企画したNPO法人は「自らの魅力を伝える絶好の機会と思うのですが…」と 参加呼び掛けに躍起だ。 (中略) 茶会は1回1時間。定員は男女それぞれ33人で、各回とも男女が3人ずつ参加する。会場内の3カ所に2畳の茶室をしつらい、男性が「亭主」として1人ずつ座る。女性は好みに応じて三つの茶室を自由に移動できる。 抹茶にこだわる必要はなく、亭主役はコーヒー

    婚活茶会に女30人申し込むも、男はゼロ…「男性の草食化の表れ」と京大教授 : 痛いニュース(ノ∀`)
    georgew
    georgew 2010/10/29
    男性はリード役でもある「亭主」を務めるという条件が重荷なのか、まだゼロ > 企画が悪いよ、これは。オトコだけ一方的に盛り上げ役を果たさねばならぬというこんな面倒臭いもん誰が好き好んで行くねん...
  • なぜテレビ番組は画一化してしまったのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年10月28日13:16 なぜテレビ番組は画一化してしまったのか カテゴリマスコミ kinkiboy Comment(6)Trackback(0) 普段夜のために行く近所の店にはテレビがあります。チャンネルの選択は、なんとはなくその場の空気で決まっていくのですが、その時にでてくる会話は、きまって、最近のテレビは面白くない、企画もよく似ているし、どれも同じようなお笑い芸人と、タレントがでていて飽きるという類のテレビ番組への不満です。 なぜそうなったのでしょう。そんな複雑な事情はないと思います。ひとつは、採算が悪化し、時間をかけて取材をする、あるいはひとつのテーマを追うゆとりがなくなったことがきっとあるのでしょう。 もうひとつは視聴率の罠です。番組企画については、重要なのはスポンサーがつくかどうかで採用不採用が決まります。視聴率がとれている他局の番組を模倣する、そして人気のタレントを

    なぜテレビ番組は画一化してしまったのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    georgew
    georgew 2010/10/29
    視聴率調査の限界、あるいは視聴率調査のイノベーションの停滞 > なるほど、計測方法自体が的外れであれば救いようがない。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    georgew
    georgew 2010/10/29
    10年ぶりとなる北米ツアーを前に、最新アルバム「playing the piano 2009 /out of noise」について聞いた > 2台のピアノのうち1台は自動演奏させてデュエット。坂本氏の環境運動家的側面はどこまで本気なのかは不明。
  • 孫社長「ノートPCが恥ずかしい時代来る」 ソフトバンクが「4000万回線構想」

    「ノートPCを持ち歩くのは恥ずかしい、Netbookは隠さなければならない、極論だが、そんな時代が来る」――ソフトバンクの孫正義社長は10月28日に開いた4~9月期の決算会見で、iPadなどタブレット端末(スマートパッド)が、PCに代わって急速に普及すると話した。 今後、スマートフォンやタブレット端末を中心に契約者数を増やし、ソフトバンクモバイルの回線数を現在の約2400万から4000万まで伸ばす構想を披露。今後10年以内、「201X年」中に達成したいという。 「最近、PCに触っていない」 孫社長は最近、「PCに触らないと決め、実行している」という。PC代わりに使っているのはiPadiPhone。普段はタッチパネルのみで操作し、長文を書く必要がある時のみ外付けキーボードを接続。iOSのシンク作業も「秘書にやらせている」という。 「ほぼ毎日PCに触れていたこれまでのライフスタイルでは考えら

    孫社長「ノートPCが恥ずかしい時代来る」 ソフトバンクが「4000万回線構想」
    georgew
    georgew 2010/10/29
    iPad等スマートパッドの普及は異論なしだが、ノートPCの付属機という位置づけであってメインで使うのは今のところ想像つかない。営業プレゼンとかで活躍はするだろうけど。
  • 神戸新聞|社会|クリスマスのイルミネーション点灯 そごう神戸店

    georgew
    georgew 2010/10/29
    例年より約1カ月早い点灯 > なんとも気が早い!!
  • 民主党をゆるがす「黒船」TPP騒動

    TPP(環太平洋パートナーシップ協定)をめぐって、民主党がゆれている。TPPといってもなじみがないと思うが、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4ヶ国で結んでいる自由貿易協定である。ところが昨年、オバマ大統領がアメリカもTPPに参加する意向を表明し、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアも参加を表明した。中国もTPP参加に関心を示しており、太平洋ブロックを包括する自由貿易圏に発展する様相を見せてきた。 日もこれに乗り遅れまいと、菅首相は臨時国会の所信表明でTPPに参加する意向を表明する予定だったが、民主党内の反発で「参加を検討する」との表現にとどまった。11月7日から横浜市で開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で、日が議長国として指導力を発揮するため、外務省や経済産業省は推進体制をつくろうとしているが、農林関係議員が反対している。 仙谷官房長官と前原外相が推進

    民主党をゆるがす「黒船」TPP騒動
    georgew
    georgew 2010/10/29
    政界再編必至マター。
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事「小さい頃からギャンブルを。国民を勝負師に」 - 政治

    大阪府の橋下徹知事は28日、カジノの合法化をめざす国会議員らを招いた「ギャンブリング*ゲーミング学会」の大会に出席し、「ギャンブルを遠ざける故、坊ちゃんの国になった。小さい頃からギャンブルをしっかり積み重ね、全国民を勝負師にするためにも、カジノ法案を通してください」と議員らにカジノ合法化を求めた。  同学会は東京都内のホテルで開かれ、カジノ合法化をめざす超党派の「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」の国会議員らが出席。議連会長の古賀一成衆院議員(民主)がこの場で、来年の通常国会にカジノ法案を提出したいと述べた。  橋下知事はカジノを含む統合型リゾート施設の府内への誘致をめざしており、この日も「増税よりカジノ。収益の一部は教育、福祉、医療に回す。隣の兵庫県知事が反対しても無視。わいざつなものは全部大阪が引き受ける」と語った。

    georgew
    georgew 2010/10/29
    小さい頃からギャンブルをしっかり積み重ね、全国民を勝負師にするためにも、カジノ法案を通してください > 爆笑。博打にある程度の教育効果はあるよ。でも学ばない/学べない人が圧倒的多数だけど。
  • 「神と銃」レーナード・スキナードが歌うアメリカ

    レーナード・スキナードの新曲「それは俺のアメリカと違う」 去る9月20日、レオナード・スキナーが77歳で死んだ。 レーナード・スキナードのバンド名の元になった人物だ。 高校の体育教師で、厳しく頑固で、長髪を絶対に許さなかった。髪を伸ばしていたロニー・ヴァン・サントはスキナーを揶揄して自分のバンドをレーナード・スキナードと名付けた。 そのロニーをはじめレーナード・スキナードのメンバーの大半が飛行機事故で亡くなったのは1977年10月20日だった。 ファンだった。74年の映画『ロンゲストヤード』で、バート・レイノルズがシトロエンで暴走するシーンで流れる「サタデー・ナイト・スペシャル」を聴いて夢中になり、ライブ盤は擦り切れるほど聴いた。 レーナード・スキナードの歌はこのうえなくアメリカ的だ。バカがつくほど単純で、自由だ。「シンプルマン」と「フリー・バード」の2曲がそれを歌っている。 「単純な男に

    「神と銃」レーナード・スキナードが歌うアメリカ
    georgew
    georgew 2010/10/29
    「俺のアメリカ」は、どうも彼らの脳内だけのアメリカらしい > 脳内がお花畑の人々はもう論理的に説得するのは無理です...
  • レーナード・スキナードはティーパーティのテーマソング - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    http://www.newsweekjapan.jp/column/machiyama/2010/10/post-244.php ニューズウィーク日版Webの連載コラム更新しました。 レーナード・スキナードについてです。 彼らの歌は、11月2日の中間選挙に向けて盛り上がっている反オバマ運動ティー・パーティ会場でよく流れます。 また、スキナード自体もは政治コメンテイター、ショーン・ハニティと一緒に反オバマ・ツアーをやってます。 ティーパーティではスキナードのシンボルとしても知られる南軍旗がよく掲げられるので、彼らの運動の根底には南北戦争における連邦政府への不満が今も続いていることがわかります。

    レーナード・スキナードはティーパーティのテーマソング - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    georgew
    georgew 2010/10/29
    彼らの運動の根底には南北戦争における連邦政府への不満が今も続いていることがわかります > こういうFedに対する不信感というのはアメリカ人以外には到底理解し難い。銃規制反対の根っこもそれ。
  • ニコ動新版は「原宿」 ポータルっぽく変身、原宿にスタジオ&ショップも

    「ニコニコ動画(9)」が10月29日、1年ぶりに大幅リニューアルする。「ニコニコ動画(原宿)」として、トップページが見覚えのあるポータルサイトっぽく変身。新たに、政治経済やエンタメニュースの配信もスタートするなど、“ニコ厨”ではない一般ユーザーにも受け入れられやすいサイトを目指している。 12月には東京・原宿に「ニコニコ生放送」用スタジオ兼ショップ「ニコニコ社」をオープン。ユーザーとの距離を縮め、リアルな場から“ニコニコ文化”の発信を目指す。 ポータルっぽく刷新 ニコ厨でない人にも受け入れやすく ニコ動のトップページは従来、動画や生放送、「ニコニコニュース」、イベント情報などさまざまな情報を紹介してきた。ただ動画以外のサービスやコンテンツが増えるにつれ、「内容が“ケンカ”していた」と、ドワンゴの中野真 ニコニコ事業部事業推進部部長は話す。 新トップページは、従来のニコ動トップページの1

    ニコ動新版は「原宿」 ポータルっぽく変身、原宿にスタジオ&ショップも
    georgew
    georgew 2010/10/29
    Yahoo! Japan トップページの猿真似。オタ限定では市場に限界があるので一般ウケ狙う展開は理解できるがもう一工夫できぬものか。YouTubeとUstreamの挟み撃ちで色々大変そう。
  • 秀逸だと思う2ちゃんねるの言い回し:ワロタニッキ

    2010年10月28日 秀逸だと思う2ちゃんねるの言い回し リアル会話でも危うく使いそうになるレベル 1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/10/27(水) 11:45:28.31 ID:KwIwQqGV0 ・「などと供述しており動機は不明」 ・「おまわりさんこっちです」 5 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/10/27(水) 11:46:45.02 ID:hdu57jVl0 童貞をこじらせる 10 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/10/27(水) 11:48:51.77 ID:iITBygmNO 君女の子?乳首ダブルクリックしちゃうぞのアレ 11 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/10/27(水) 11:49:41.99 ID:QcgKf09OO 先生助けて!○○ちゃんが息をしてないの! 14 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/10/27(水)

    georgew
    georgew 2010/10/29
    定番ネタ。そのうち死語になりそうなのもたくさんあるが。
  • 「育休あり得ない」 高橋はるみ北海道知事も苦言 - MSN産経ニュース

    北海道の高橋はるみ知事は28日の記者会見で、広島県の湯崎英彦知事の「育児休暇」取得について「知事に育休という概念はあり得ない。選挙で選ばれた自治体トップであり、住民の生命と安全を24時間守る責務がある」と述べ、苦言を呈した大阪府の橋下徹知事に同調する考えを示した。 高橋知事は「少子化問題解決のために、育休を取りやすい社会環境にしていくことが不可欠」と前置きした上で「災害時、陣頭指揮を執らなければならない場面でも『子育てがあるからやらない』と言えるかどうか。それが当の意味で、知事が育休取得するということだ」と指摘した。

    georgew
    georgew 2010/10/29
    災害時、陣頭指揮を執らなければならない場面でも『子育てがあるからやらない』と言えるかどうか > 言われなくとも緊急時は育休切り上げて駆けつけるだろうに。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    georgew
    georgew 2010/10/29
    山手線か総武線で見たな Fランの広告はそんなんばっかりだったな > 目白大学の必死。関西も宝塚大学とか訳の分からん学校多くて電車内の必死広告よく見かける。