タグ

2011年2月20日のブックマーク (25件)

  • 財政破綻でハイパーインフレは起こるか : 池田信夫 blog

    2011年02月20日18:46 カテゴリ経済 財政破綻でハイパーインフレは起こるか コメントで教えてもらったが、財政破綻について国会で今月ちょっとおもしろい質問があった。城内実議員の質問主意書は、いいところを突いている。日をギリシャと比較して財政破綻のリスクを警告した国家戦略室の財政運営戦略を彼はこう批判する:日銀が市場から国債を買うことにより、事実上政府の財政赤字を日銀が引き受けるのと同等の効果を生じさせることができる。実際、アメリカ連邦準備銀行(FRB)は約一.三兆ドルの米国債を購入し、米国政府の財政赤字を事実上引き受けた。日政府がこのような方法を許すのであれば、日の財政破綻は起こりえないと考えるが見解如何。これは専門家の中でも意見のわかれるところで、政府答弁書も正面から答えていない。たしかにFRBは大量に米国債を買ったが、今のところインフレは起こっていない。だから日でも、国

    財政破綻でハイパーインフレは起こるか : 池田信夫 blog
    georgew
    georgew 2011/02/20
    IMFの介入によって思い切った財政再建や民間経済のリストラが行なわれ、奇蹟的に復活した韓国のようになる可能性も大きい。たぶん、それが日本経済の立ち直れる唯一のシナリオ > やっぱ外圧頼み??
  • オランダ発!記憶に残る画期的な単語学習法 - [TOEIC・英語検定] All About

    単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。単語カード学習の効果を高めるためには、どうしたら良いのでしょうか? 単語カードによる学習の効果を最大限に高めるためにオランダで開発された、hand computerという独創的なシステムをご紹介いたします。 単語カードでは単語は覚えられない!? 単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。しかし、コミュニケーションを重視する最近の英語教育では、「単語は文脈の中で学ぶもの」と考えられているため、単語カードによる暗記は「機械的すぎる」・「すぐに忘れてしまう」・「つまらない」などと批判されることが多いようです。単語カードによる学習が否定的に捉えられる一方で、多読による語彙学習が奨励される傾向にあります。 しかしながら、近年の研究では、単語カードによる暗記は非常に効果的かつ効率的であることが示さ

    georgew
    georgew 2011/02/20
    hand computerという独創的なシステム > 言うほど画期的なもんかなという感じはあるが一応参考。
  • 『キュレーションの時代』 産経新聞 2月19日号 書評欄掲載 - 成毛眞ブログ

    キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる (ちくま新書) 作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/02/09メディア: 新書購入: 57人 クリック: 2,260回この商品を含むブログ (201件) を見る 著者は冒頭で、書のタイトルにもなっている「キュレーション」の定義をしている。すなわち「無数の情報の海の中から、自分の価値観や世界観に基づいて情報を拾い上げ、そこに新しい意味を与え、そして多くの人を共有すること。」だ。 この機能がツイッターやフェースブックなどのソーシャルメディアに組み込まれることで、とりわけメディアや広告業界を取り巻く環境は大きく変わるのだと、未来予測をしてみたのが書である。 このように紹介すると、凡百のネット評論のように聞こえるかもしれない。しかし、書は膨大なコンテンツを、まさにキュレーションしながら紹介することで、じつに

    『キュレーションの時代』 産経新聞 2月19日号 書評欄掲載 - 成毛眞ブログ
    georgew
    georgew 2011/02/20
    本書は「社会哲学書」の領域にまで達している > 読む前に否が応でも期待は高まる...
  • 強すぎる参議院をどうするか - 『参議院とは何か』

    参議院とは何か 1947~2010 (中公叢書) 著者:竹中 治堅 中央公論新社(2010-05) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★☆ 民主党政権が連立工作に失敗し、予算関連法案が否決される見通しが出てきた。首相退陣論が党内にも出る一方、首相は解散・総選挙をちらつかせて反撃し、政治はほとんど脳死状態だ。この原因が衆参の「ねじれ」にあることから、参議院とは何かが改めて問われている。書は昨年の参院選の前のだが、この問題を考える参考になるので紹介しておこう。 参議院不要論は昔からあるが、かつての論拠は衆議院のカーボンコピーだからというものだった。しかし最近では、ねじれを引き起こす強い参議院が問題とされる。書はこの二つの見方を検証する形で終戦直後から現在に至る参議院をめぐる多くの問題を検討しているが、著者の結論は後者である。 吉田内閣のころには自由党が参議院で過半数をもっていなかっ

    強すぎる参議院をどうするか - 『参議院とは何か』
    georgew
    georgew 2011/02/20
    参議院の改革は、迷走する政治を建て直す上で最優先の課題 > 問題は政治家/議員が自発的に参議院改革(or 廃止)を進めることなど到底期待できないこと。
  • 就職先の人気ランキング – 愛の日記

    Fortuneで100 Best Companies to Work For が発表された。アメリカの会社にとって、こういうランキングに掲載されるのはとても誇らしいことであり、リクルーティング担当の自慢のネタである。 ところが、日ではあまりこういう「すでに就職した人によるランキング」はあまり興味をもたれない。多くの人が転職しないので、そもそもあまり重要ではないのかも。代わりに大事になるのが、「新卒の就職先人気ランキング」だ。こういうのはいっぱいあって、これとかこれとかこれとか、いろいろなところが発表している。 そもそも「他人がやりたいことランキング」で仕事を決めること自体が意味不明という話もあるが、そうでなくとも社会人経験ゼロの学生による人気企業ランキングを参考にするのはどうだろうか。自分を振り返ると、大学生時代の自分の思考レベルで将来を決めるなんて恐ろしい。 ちなみに、こうした日の新

    georgew
    georgew 2011/02/20
    僕から見たらむしろリスクが高い仕事ばかり > これはもう何十年も前から不変。結局ピークアウトしてるような産業/会社ばかりが上位に来る愚かさ。
  • 田村耕太郎 on Twitter: "日本車の公表燃費と実走燃費に大きなかい離があることが知られてきている。一方欧州車は差が殆どない。実走燃費では欧州車と大差ない。一方欧州車は欧米人が好きなゆとりの空間を車内に作り出している。燃費のいい日本車という神話が崩れそうになっている・・・"

    georgew
    georgew 2011/02/20
    実走燃費では欧州車と大差ない。一方欧州車は欧米人が好きなゆとりの空間を車内に作り出している。燃費のいい日本車という神話が崩れそうになっている > VW Golf とその辺の日本車比べたら一目瞭然。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    georgew
    georgew 2011/02/20
    元芸能人という経歴が売りにならぬほどの高品質に。
  • 電子書籍の可能性を奪うJASRACの先見性の無さ:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    電子書籍には既存の紙媒体を改革する可能性がある」 こんな伊集院静氏の提言からプロジェクトがスタート、写真家の宮澤正明氏が自身のホームページを運営している株式会社エムアップを紹介し、フォーライフミュージックの後藤氏もそこに加わることで活字に音楽や映像を加えた電子書籍「なぎさホテル」になんと井上陽水の楽曲提供が実現しAppleiPhone/iPad向けの電子書籍として販売開始されたとのことで、その記者会見が昨日都内で開催された。 この会見の中で伊集院静氏は電子書籍で儲けている人は居ないとしながらも、iPad向けの電子書籍として坂龍一氏の音楽を取り入れるという先進的な取り組みをした村上龍氏の取り組みについて意識はあったようで、「一番最初に誰が作るのかが問題でありその点で村上龍さんは立派」と発言。 村上氏と同様に音楽関係の会社とタッグを組んで電子書籍レーベルを立ち上げた伊集院氏は来であれば

    電子書籍の可能性を奪うJASRACの先見性の無さ:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    georgew
    georgew 2011/02/20
    伊集院氏は「JASRACの7%は取り過ぎであり、広げようと思ったら1%か2%にしておけば良いのに、これはもう未来が見えない権化」と一刀両断 > ぼやっとしてたら音楽だけ取り残されるよ、これは。
  • Togetter - 「「 CDが売れなくなった」のは何故か」

    “「YouTubeやニコ動が音楽購入の阻害要因にも」日レコード協会が分析 -INTERNET Watch(http://bit.ly/ghHJFR)”という記事が「あまりに時代遅れではないか?」という指摘を発端にしたやりとり。 「CDというパッケージが売れなくなる」ということと「音楽に価値を感じなくなる」ということは、全く別物だと思うんだよな。

    Togetter - 「「 CDが売れなくなった」のは何故か」
    georgew
    georgew 2011/02/20
    個人的には90年代のCDバカ売れ期が異常値だったと思う今日この頃。CD化で再生機器が一挙に安くなったので旧譜含めてレコードからの移行代替需要は非常に大きかった、というか需要先食いしてしまった感ある。
  • 中学生・高校生のリアル

    架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 以下、中3男子、高1女子のリア充カップルから聞いた話を連続ツイート失礼。彼らの主観的な面もあり、その学校特有なところもあるかもしれないけど、中高校生全体に一般化して記します。「現役中高生の認識する中高生ってこんなの」ということで。リアル中高生の方は適宜ツッコミよろしく。 2011-02-19 20:18:56 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage クラス内カーストは厳然と存在している。個人的な趣味などをあまり公にするのはカースト転落の危険があるため制限される。音楽は比較的共有される趣味であり、K-POP、RAD WIMPSが流行っている。AKB48なども支持されている。 2011-02-19 20:22:33

    中学生・高校生のリアル
    georgew
    georgew 2011/02/20
    スクール・カーストの実態など。学校差も大きいだろうけど。ケータイ小説すらもはや死語と化し、「本」というメディアがこの世代からそっぽ向かれてる事態に驚愕。文学に将来ないね、これは(苦笑)。
  • 自然葬:「散骨」のニーズ高まる 取り扱い業者も増加 - 毎日jp(毎日新聞)

    遺骨をお墓に入れず、海や山などに散骨する自然葬に注目が集まっている。「千の風になって」のヒットなどでお墓を巡る考え方が変化してきたことや、核家族化など家族を取り巻く社会変化も背景にあるようで、神戸港でも昨年から海事代理業者が海洋自然葬を執り行うなど、ニーズは高まっている。 散骨はNPO法人「葬送の自由をすすめる会」(東京都文京区)が91年、神奈川県の相模湾で行ったのが日で初めてとされている。その後、同会では20年間で約2900人を自然葬で弔っている。海洋への散骨は船舶を使用するため、国土交通省に航路使用の届け出や許可を受けなければならないが、散骨自体、届け出や許可が必要とされておらず、最近では取り扱う業者も増えているという。 神戸市内では昨年秋、海事代理業の「海晃(かいこう)」(同市中央区)が須磨沖などで散骨する海洋自然葬を始めた。社長の政水(まさみず)宏さん(69)も「自分の骨は海にま

    georgew
    georgew 2011/02/20
    核家族化など家族を取り巻く社会変化も背景にあるようで、神戸港でも昨年から海事代理業者が海洋自然葬を執り行うなど、ニーズは高まっている > 少子化の影響もあり、将来的にお墓の維持不可能という現実問題ある。
  • 【書評倶楽部】インスパイア取締役ファウンダー 成毛眞+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    georgew
    georgew 2011/02/20
    21世紀は「記号消費」から「機能消費」と「つながり消費」の時代になると予測... 草食系と若者を侮蔑していた中高年こそが大衆消費のなれの果てだと言い切る > この辺は大いに共感するところ。
  • asahi.com(朝日新聞社):菅政権、農業保護方針見直しへ WTOとTPPで整合性 - 政治

    菅政権は、世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)に関する政府方針の見直し作業に入った。菅直人首相が「平成の開国」を掲げていることから、農業保護に力点を置いた「守り」の姿勢を修正し、交渉妥結への積極姿勢を打ち出すことをめざす。  貿易の自由化促進のため2001年に始まったドーハ・ラウンドの農業交渉で、日政府は778%の関税を課しているコメを筆頭に、でんぷんや砂糖などの保護措置を温存する主張を続けている。  菅首相は通常国会の施政方針演説で、政権の第1の理念として「平成の開国」を提唱。ドーハ・ラウンドについても「交渉妥結による国際貿易ルールの強化に努める」と訴えた。だが、先月28日にスイス・ダボスで開かれたWTO非公式閣僚会合では、海江田万里経済産業相が出席したものの、事前に政府方針の再検討は行われなかった。  会合後、菅政権の開国方針との整合性を検討すべきだとの意見が政

    georgew
    georgew 2011/02/20
    菅直人首相が「平成の開国」を掲げていることから、農業保護に力点を置いた「守り」の姿勢を修正し、交渉妥結への積極姿勢を打ち出すことをめざす > この方向は正しい。あとは実行力があるかどうか...
  • 神戸新聞|社会|「土足が当然」でも今は…? 神戸の小中学校

    はそのまま。教室からグラウンドへ飛び出す子どもたち=神戸市中央区中山手通7、山の手小学校(撮影・辰巳直之) 教室内ものまま入る「土足制」が一般的な神戸市内の小中学校に“異変”が起きている。統廃合による校舎建て替えなどをきっかけに、室内用のに履き替える「上制」にする学校が相次いで登場。戦前から外国人の多い神戸ならではの“文化”が伝統として残ったとみられ、「履き替えると子どもが外に出るのが面倒になる」と敬遠されてきたが、掃除がしやすいなどのメリットがにわかに注目され始めている。(前川茂之) 2002年に同市教育委員会が調べたところ、神戸市立小中学校の全255校のうち、96%にあたる245校が「土足制」を採用。これほど多い地域は全国的にも珍しいといい、同市教委指導課は「外国人が多く暮らす居留地など、ハイカラな町の雰囲気が影響したのでは」と推測する。 ただ、状況はここ数年で変わりつつある

    georgew
    georgew 2011/02/20
    神戸市立小中学校の全255校のうち、96%にあたる245校が「土足制」を採用。これほど多い地域は全国的にも珍しい > へー、これは知らなかった。個人的には土足制に賛成。下駄箱設置スペース無駄。
  • 神戸新聞|社会|駅ホーム転落事故相次ぎ JR西、安全対策強化へ

    JR西日は18日、駅ホームの安全対策を強化する方針を明らかにした。東西線北新地駅(大阪市)などに可動式ホーム柵を設けるなどのハード対策に加え、朝の混雑時に係員を配置するなどのソフト策も実施する。 昨年12月、JR舞子駅(神戸市垂水区)のホームから女性が転落し死亡。他の鉄道会社でもホームでの事故が相次いでおり、安全対策が急務となっている。 JR西は3月27日から北新地駅で可動式ホーム柵の運用を始め、2011年度中に東西線大阪天満宮駅にも設ける方針。ただ、柵の設置が困難な駅が多いため、異常を知らせる非常ボタンを付けたり、線路に近いホームの端に注意喚起する赤ラインを引いたりする。 また、新たに尼崎駅や明石駅など11駅のホームで、平日朝のラッシュ時に係員を配置し注意を呼び掛ける。三ノ宮駅では昨年11月にホーム中央付近にあった運転士らの詰め所を約50メートル東に移しており、スペースを広げて混雑の緩

    georgew
    georgew 2011/02/20
    東西線北新地駅(大阪市)などに可動式ホーム柵を設けるなどのハード対策に加え、朝の混雑時に係員を配置するなどのソフト策も実施 > 可動柵設置は莫大なコスト掛かるので私企業単独でやるのは非現実的。
  • 神戸新聞|事件・事故|走行車に卵など投げ入れ 神戸淡路鳴門自動車道

    淡路島内の神戸淡路鳴門自動車道で走行中の車を狙い、何者かがミカンやタマネギ、卵などを投げつける事案が2008年12月から12件続いており、兵庫県警は器物損壊や道交法違反(道路における禁止行為)容疑で捜査している。1月末から2月にかけても続発しているという。 県警高速隊などによると、淡路市で9件、洲市で2件、南あわじ市で1件が発生。南北約20キロの範囲に及び、時間帯は午後9時〜午前5時台に集中した。 同自動車道の約5〜12メートル上に架かる橋(市道)8カ所から、多いときにはミカン50個が投げられ、うち6台でガラスのひび割れやミラーの破損が生じた。卵30個や段ボール箱に入った割りばし数千膳、ワイングラスも投げられ、09年1月にタマネギ数個が投げられた際は、近くの小屋から盗んだような形跡もあったという。 これまで運転手にけがはないが、県警は「驚いて急ハンドルを切れば非常に危険。大事故につながり

    georgew
    georgew 2011/02/20
    同自動車道の約5~12メートル上に架かる橋(市道)8カ所から、多いときにはミカン50個が投げられ、うち6台でガラスのひび割れやミラーの破損が生じた > おいおい、これはシャレにならんぞーーー。
  • 神戸新聞|姫路・西播磨|旧モノレール車両を展示 姫路・手柄山中央公園

    昭和40年代に運行された旧姫路市営モノレールの車両を展示する「手柄山交流ステーション」が4月29日、手柄山中央公園(同市西延末)にオープンする。車両を保管する公園内の旧駅舎を、市が2010年から改修。植物園や遊園地もある公園を交流拠点として活性化するため、高度成長期を象徴する近代遺産に“再登板”してもらう。 モノレールは、1966年に開かれた姫路大博覧会に合わせて開業。会場となった手柄山と姫路駅の約1・8キロを5分で結んだ。西日初のモノレールとして話題を呼んだが、博覧会終了後は客足が減り、74年に休止した。車両は旧駅舎に保管していたが、鉄道ブームが広がる中、公園のにぎわいづくりに活用しようと公開を決めた。 車両は全長15メートル、幅2・9メートル。3階建ての同ステーションのうち、プラットホームがあった2階部分に2両を並べる。修復した時刻表や広告看板、姫路大博覧会のジオラマも展示し、当時の

    georgew
    georgew 2011/02/20
    モノレールは、1966年に開かれた姫路大博覧会に合わせて開業。会場となった手柄山と姫路駅の約1・8キロを5分で結んだ > こんな展覧会あったんやね。正に高度成長期の夢の跡。
  • 神戸新聞|経済|関西2空港経営統合 伊丹活用、認識にずれ

    georgew
    georgew 2011/02/20
    昨年5月に国交省の成長戦略会議は大阪空港について、将来的な廃港・関空への一元化を検討するとした > 伊丹の将来的な廃港を巡る認識が合わず。ご都合主義兵庫県側は存続前提のようだが神戸との関係どーすんの??
  • 神戸新聞|文化|学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館

    阪神間で戦後、活躍した前衛美術集団「具体」のコレクションなどで知られる芦屋市立美術博物館(同市伊勢町)の学芸員4人全員が、大幅な人件費削減などに反発し、3月末で退職することが18日、明らかになった。学芸員の一斉退職は異例で、同館への寄託品の引き揚げを検討する所有者もあり、地域の文化を伝えるコレクションが散逸する恐れも出ている。(神谷千晶) 学芸員は、同博物館を運営するNPO法人「芦屋ミュージアム・マネジメント(AMM)」に所属。18日夜、芦屋市役所で事務職員を含む計5人が会見を開き、2010年度末での退職の意向を表明した。 同館は1991年に開館。財政難などから2006年以降、AMMに業務を委託した。学芸員は市職員からAMM職員になって仕事を続けていた。 市はさらに2011年度から指定管理者制度の導入を決定。今年1月、AMMと小学館集英社プロダクションなどを含む団体を指定管理者に選定した。

    georgew
    georgew 2011/02/20
    同館は1991年に開館。財政難などから2006年以降AMMに業務を委託した。学芸員は市職員からAMM職員になって仕事を続けていた > 閉館した方がよい。この財政難に芦屋に公立美術館を維持する意義はないと思う。
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "戦前の政治の中心に「天皇」という虚空があったように、いまの政治の中心にも「民意」という虚空がある。その意味で民意中心主義は実はファッショだ。/福祉全体主義は軍靴でやって来る http://t.co/bcdA8Mz"

    georgew
    georgew 2011/02/20
    いまの政治の中心にも「民意」という虚空がある。その意味で民意中心主義は実はファッショだ > マーケティングの罠/逆説と同根。民意が間違ってることもあるし問題を直視していないことも度々。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : HIVに感染した28歳の女性、男への復讐のため300人以上とSEX…逮捕もできず野放し状態 - ライブドアブログ

    HIVに感染した28歳の女性、男への復讐のため300人以上とSEX…逮捕もできず野放し状態 1 名前: レビット君(香川県):2011/02/19(土) 16:16:37.95 ID:DX6zRIgX0 ?2BP HIVポジティヴの女性、復讐のために300人の男に感染させる インド ムンバイ:28歳のHIVポジティヴの女性が、運命に対する復讐への渇望と、アブノーマルなセックスへの欲望も相まって過去2年間に300人以上の男性と感染の危険のあるセックスをしていた。 シャラダ(仮名)は彼女曰く『自分に何の罪もないが2005年当時の淫乱な夫』によって感染させられ、彼女を診察した医師に他の人間に感染させることが自分に課せられた復讐のやり方だと語ったという。彼女のセックス相手は雇い主、親戚、友達、作業員、タクシー運転手、また学生までも含まれている。 彼女の担当医師であり、長年エイズ治療に携わっ

    georgew
    georgew 2011/02/20
    童貞大勝利 > 苦笑。
  • asahi.com(朝日新聞社):「中国ジャスミン革命」 ネットでデモ呼びかけ広がる - 国際

    【北京=小林哲】中東で政治改革を求める民衆デモが相次いでいるのを受けて、中国でも全国一斉デモを呼びかける情報がネットを通じて広まっている。中国当局は関連情報の閲覧を制限するなど取り締まりを強めているが、情報はツイッターなどを通じて広まっている模様だ。  香港メディアによると、中国語のネットニュースに掲載された匿名の呼びかけが発端になり、集合場所の情報などがネット上で広まっている。北京や上海など13都市で20日午後2時に繁華街の広場などに集まり、「一党独裁を終わらせろ」「民主主義万歳」などといったスローガンを訴えるよう呼びかけている。チュニジアで起きた政変「ジャスミン革命」にちなんで「中国茉莉花(ジャスミン)革命」と名付けており、「集まってスローガンを叫べば、歴史が変わり始める」などとしている。

    georgew
    georgew 2011/02/20
    13都市で20日午後2時に繁華街の広場などに集まり、「一党独裁を終わらせろ」「民主主義万歳」などといったスローガンを訴えるよう呼びかけている > もう中国波及?? 今日の昼下がりに何かが始まるのか...
  • 【画像あり】外国人「東京すげー!ひとつの国だ!」 映画「メトロポリタン」「ブレードランナー」のよう! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】外国人「東京すげー!ひとつの国だ!」 映画「メトロポリタン」「ブレードランナー」のよう! Tweet 1: 【news:5】 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 14:04:00.58 ID:6NMtnBdGP 2011年02月19日10:00 東京はひとつの国だ!訴えかけてくる東京を写真に作り上げる リコーフォトギャラリー「RING CUBE」で開催している「OVERSEAS 2011―世界を選んだ写真家たち― PartⅡ」(2月19日〜3月6日)では、日で活躍する3名の外国人写真家、マーティン・ホルトカンプさん、ジェン・ケイさん、ルシール・レイボーズさんの作品が堪能できる写真展だ。 東京は、雑多でにぎやかで、常に動いている。その一瞬を外国人写真家の目を通して1枚の作品として切り取られている。我々が普段から見慣れているはずの風景が、会場ではいつもと違う顔をのぞかせ

    【画像あり】外国人「東京すげー!ひとつの国だ!」 映画「メトロポリタン」「ブレードランナー」のよう! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    georgew
    georgew 2011/02/20
    日常に埋もれて日本人が気づかない視点の数々。
  • 妹が借りてきた本が色々とシュールな件について ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 なんか、ちょっとだけ暖かくなってきましたね♪ これから少しずつ気温があがってはくるとはいえ、 まだ春物、って感じもしませんよね、、、 そんな時に、すごくオススメなやつありますよ! 「ライダースジャケットって、むずくない!?」 友達と会う時、お出かけの時も、コンビ二行くときも、 このライダースジャケットは楽に着こなせます。 見てみたら絶対、分かります!! ⇒10年以上人気の秘訣・・・教えちゃう!! 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/19(土) 00:49:00.97 ID:iQIHPhbs0 帰ってきたらテーブルの上にこんなが置いてあった 妹が学校から借りてきたものだと思う 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/19(土) 00:53:53.94

    georgew
    georgew 2011/02/20
    「みかんのむきかた」。折り紙みたい。
  • Twitter / さや: 学力で国際比較をする場合に、公教育のあり方だけが分析 ...

    georgew
    georgew 2011/02/20
    日本の場合、塾や予備校や通信教育を外して論じるのはあまり意味が無い気がする。子供らの最後の砦になっているのは学校ではない > 同感。極論すれば、できる子供たちは塾だけあればよい。