タグ

2011年3月6日のブックマーク (10件)

  • cygwin で Visual C++ のコマンドラインコンパイラーを使う - by edvakf in hatena

    Visual C++ Express を使ってると、よくビルド&実行した子プロセスが終了しなくて、VC ごと再起動しないとまたコンパイルできなくなってしまうことがある。解決方法知ってる人は教えてください。 それで、Visual C++ Express を使うのはやめて、cygwin の Vim でやりたい。 基的には cl.exe などにパスを通せばいいらしい。cmd.exe 用には vsvars32.bat というパスを設定してくれるバッチファイルがあるので、それを .bashrc などに書き換えてもいいらしいのだけど、色々あって面倒だし、cygwin を使うときに常時パスが通ってるのもあまり好きではない。(/usr/bin/link が link.exe とかぶったり) そこでググッてみたら、cygwin から cmd.exe を使って、vsvars32.bat を走らせた上で cl

    cygwin で Visual C++ のコマンドラインコンパイラーを使う - by edvakf in hatena
  • Log In - AzuraCast

    Welcome to AzuraCast! Avant radio email E-mail Address vpn_key Password Remember me Sign in Please log in to continue. Forgot your password?

  • アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア

    アリの頭部から柄を生やす新種の昆虫寄生菌がブラジルの熱帯雨林で発見されたそうだ。 この寄生菌は、元々タイワンアリタケ(学名:Ophiocordyceps unilateralis)と同種と考えられていたが、実際には4つの異なる種に分類できることがわかった。専門家によると、これらの菌類はアリに寄生しその意思を操るという。

    アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア
    gfx
    gfx 2011/03/06
    なにかと思ったら冬虫夏草か…。タイトルに釣られた。いや、面白いけど。
  • グーグル社員、「App Engine」でPerl対応を目指すプロジェクトを明らかに - builder by ZDNet Japan

    50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化

    gfx
    gfx 2011/03/06
    これ、よくみると2008年の記事ですね…。
  • http://anond.hatelabo.jp/20110304145631 私は採用担当をやっています。少し気になった..

    http://anond.hatelabo.jp/20110304145631 私は採用担当をやっています。少し気になったので回答しておきますと、当にフィードバック欲しいと思ってるとこちらが判断した学生はほとんどいません。 また、当にフィードバックを求めて具体的にアクションを取ってくださった学生の方にはこちらも礼儀として返答を返させていただいております。 あなたは当にフィードバックを求めていますか? フィードバックが真剣に必要なのであれば、そのためになにか行動を取られたことはありますか? あなたはまるでフィードバックがないことが自分の気分が落ち込む原因の中核であるように文章を展開されていますが、 あなたの問題はフィードバックがあれば解決するのでしょうか? フィードバックがひどくネタティブなものでも受け止める覚悟はありますか? そもそも「自分の何についてのフィードバック」を求めておられ

    http://anond.hatelabo.jp/20110304145631 私は採用担当をやっています。少し気になった..
    gfx
    gfx 2011/03/06
    Re: 50社受けて未だに内定が出ないことへの感想 -> "あなたは本当にフィードバックを求めていますか? ... 「フィードバックさえあればなんとかなる」という非実在の薬のようなものを求められていないでしょうか。"
  • 自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言

    先週の金曜日、飲み会帰りのタクシーで60歳くらいの運転手さんと、熊の3歳の女の子が20歳の大学生に命を奪われた事件の話になった。 「あれは親にも責任がありますよ。まだ3歳なんだから、親も目を離したらいかんですよ。トイレに行かせるのだって、ちゃんと遠くからでも見ておかないと」 大概の場合、僕はこういうときに「そうですねえ」とか曖昧に頷いてやり過ごしてしまうのだけれど、お酒が入っていたこともあり、「そんなふうに常に見張っておけっていうのはおかしいし、どんな親にだって、『ちょっと油断してしまう瞬間』はあると思います。それで責めるのはあんまりでしょう」と反論して、車内はやや気まずい空気になってしまった。 「人生の先輩」として、「そういうときでも、ちゃんと見ているのが親ってもんでしょう?」というのは、確かに「正論」のようにも思えるけれど、僕はそこまで完璧に自分の子どもを見張っておくことができるだろ

    自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言
  • 受験生はへんてこな姿勢で回答するもの - 発声練習

    入試ネット投稿:京都大への批判強まるそうですが、カンニング話に便乗して。 テレビやドラマ、映画などで映される受験生は姿勢良く受験していますよね。でも、当はそうでもないんです。 Google画像検索「試験」 ほとんどの人は人生において試験を受ける側であったことと思います。ですから、試験会場の雰囲気を良く知っているような気持ちになっていると思いますが、試験中に他の受験生がどのような姿勢で試験をうけているのかをじっくりと観察したことはないと思います(そんな素振りをしていたら、まさにカンニングと判定されてしまいます)。 私は、大学教員になってから入試だけでも十数回試験監督をしていますが、かなりの数の受験生はへんてこな姿勢で回答しています。 机につっぷして、寝ているような姿勢なのに(顔だけ横向いている)ペンを動かして回答している人。試験時間中、ひじを机の上にのせ、その手でずっとほおづえをつきながら

    受験生はへんてこな姿勢で回答するもの - 発声練習
    gfx
    gfx 2011/03/06
  • deep recursion を FATAL error にするの術 - tokuhirom's blog

    use warnings FATAL => 'recursion';ってかいておくと Deep recursion on subroutine "MyMojoliciousApp::Example::welcome" at script/../lib/MyMojoliciousApp/Example.pm line 7.となるので安心。 global にかけられればいいとおもうんだけどね。

    gfx
    gfx 2011/03/06
    ちなみに"use Mouse" でも FATAL => 'recursion' と同じ効果が得られます(Mouseの開発中これでハングアップすることが頻出したため)。
  • 新卒準備カレンダー 2011春について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    新卒準備カレンダー 2011春 : ATNDという面白げな企画があって、僕も参加しているのですけど、原稿を書いたり、他の人の原稿に対する反応を見たりして思ったことをTweetしたので、流れ去らないように転載しておく。 発信者が良かれと思って書いていることでも、それが受け手にとってもよいものである保証はない。極端な例としては発信者が宗教にハマっている時とかね。だから発信者は「よい生き方」を発信できているなんて思い込んではいけない。「よい生き方だと自分が信じている方法」と「その結果」しか語れない。 人生にはよい時も悪い時もある。世の中には人生を楽観している人も悲観している人もいる。ネガティブな感情になったときに、ネガティブな文章を書いて周りの人の感情をネガティブにする人もいるし、ネガティブな時には黙り、ポジティブな時に語りかけて周りの人の感情をポジティブにする人もいる。多様 読者のことを考えて

    新卒準備カレンダー 2011春について - 西尾泰和のはてなダイアリー
    gfx
    gfx 2011/03/06
    #newgrad2011
  • Big Sky :: 最近のjavaコンパイラはconstなStringを結合して最適化...しない

    public class foo { final static String bar = "a" + "b"; public foo() { } public String bar(String baz) { return "a" + "b" + baz + "c" + "d"; } } コンパイルしてデコンパイル # javac -version javac 1.6.0_24 # javac foo.java # jad foo.class // Decompiled by Jad v1.5.8e. Copyright 2001 Pavel Kouznetsov. // Jad home page: http://www.geocities.com/kpdus/jad.html // Decompiler options: packimports(3) // Source File Na

    Big Sky :: 最近のjavaコンパイラはconstなStringを結合して最適化...しない