タグ

2017年6月29日のブックマーク (10件)

  • Javaをモジュール化する「Project Jigsaw」、コミュニティ再投票でついに可決! ほぼ全会一致で賛成

    Javaをモジュール化する「Project Jigsaw」、コミュニティ再投票でついに可決! ほぼ全会一致で賛成 Javaをモジュール化して必要な部分だけを使えるようにすることで、Javaライブラリの複雑な依存関係の解消やJavaのスリムダウンを実現する「Project Jigsaw」は、9月に登場予定のJavaの新バージョン「Java 9」最大の目玉機能です。 そのProject Jigsawの仕様であるJSR 376(JPMS:Java Platform Module System)のコミュニティ再投票が6月26日に締め切られ、Red Hatが棄権した以外はすべて賛成票となり、ほぼ全会一致で可決されたことが明らかになりました。 Project Jigsawは、5月8日に締め切られた前回の投票では、賛成10、反対13と否決されていました。 その後、Project Jigsawの仕様を検討

    Javaをモジュール化する「Project Jigsaw」、コミュニティ再投票でついに可決! ほぼ全会一致で賛成
    gfx
    gfx 2017/06/29
  • 子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 拙宅には、「おもちゃが無限に出てくる機械」があります。 機械から出てきたおもちゃの数々です(おもちゃ以外の物もあるけど)。もちろんこれはごく一部です。なんたって無限なので。 ちょっと想像してみてほしいんですけど、例えばあなたの趣味がカメラだったとするじゃないですか。一眼レフのカメラとかレンズとかが無限に出てくる機械があったらどうします? 端的に言って最高じゃないですか。もちろん、そんな機械はないです。でも、あなたに子供がいた場合、子供にそれを体験させてあげることは可能です。なぜなら「おもちゃが無限に出てくる機械」があるから。 で、その「おもちゃが無限に出てくる機械」の体が、こちらです。 机の上にある青いやつ。3Dプリンタといいます。普通のプリンタは紙に写真や文字を印刷しますが、3Dプリンタは簡単に言

    子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ
    gfx
    gfx 2017/06/29
  • これからMobXをはじめる人へ - console.lealog();

    さて、 #MobX に出会ってはや半年が経ちました。 相変わらずTwitterとか見てる限り、俺くらいしか使ってないのでは感を感じてたりはするんですけど・・。 2016年の海外では割と話題になってた(と個人的には)思ってて、2017年になれば国内でもぼちぼち取り上げられ始めるのでは・・?ということで。 そしてそのときになって「Redux vs MobX」とかいうしょーもない切り口ばっかり出てこないように、今のうちに釘を。 興味を持ってもらえた場合は、0からはじめるMobXシリーズもあるのであわせてどうぞ。 MobX カテゴリーの記事一覧 - console.lealog(); MobXについて Introduction | MobX 詳しいことは過去に記事もいろいろ書いてるし、ドキュメントも充実してるので各位で調べてもらうとして。 ざーっくりいうと、 `Object.observe`のちゃ

    これからMobXをはじめる人へ - console.lealog();
    gfx
    gfx 2017/06/29
  • okhttpで非同期リクエストを実行するとき実行スレッドはどうなっているのか - たごもりすメモ

    複数のホストに並行してHTTPリクエストを送るコードをJavaで書く必要があって、Undertowをサーバに使ってるんでUndertowの http client でもいいかなーと思ってたんだけど、okhttpにも非同期リクエストの機能があるみたい。 ただパッと見て実行スレッド数の設定とかどうなっとるんや、というのが全くわかんなかったのでちょっとコードを追ってみたところ、以下のような感じのコードを発見しました。 呼び出し順としてはの以下ような感じ。 OkHttpClient.newCall(Request req) Call.enqueue(Callback callback) RealCall.enqueue(Callback callback) client.dispatcher().enqueue(new AsyncCall(responseCallback)); ココ なんで、この

    okhttpで非同期リクエストを実行するとき実行スレッドはどうなっているのか - たごもりすメモ
    gfx
    gfx 2017/06/29
    制御するのめんどいのでokhttpの非同期リクエスト機能は忘れてRxJavaに任せてました(on Android)
  • [TypeScript 2.4] custom transformer を利用して実行時に型情報を参照可能にする - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    [TypeScript 2.4] custom transformer を利用して実行時に型情報を参照可能にする - Qiita
    gfx
    gfx 2017/06/29
    ウオオオ!!!念願のコンパイラプラグインが実装されたのか!!!!
  • 難易度は? 効果は? 実践して初めて分かった「ペアプログラミング」の実際

    この20年ほどの間に、「ウォーターフォール」へのアンチテーゼとして現れた、XP(エクストリーム・プログラミング)やScrumと呼ばれる「アジャイル」な開発手法が浸透してきた。中でも、近年ではXPの一部を構成する「ペアプログラミング(ペアプロ)」に対する関心が高まりを見せているようだ。ただ、ペアプロという手法があることを知ってはいても「どのように導入を進めれば良いか」「どのような効果があるのか」については、漠然としたイメージしか持っていないという人も多いのではないだろうか。今回、Yahoo! JAPANのヤフオク!カンパニーにおいて「Lean XP」の一部としてペアプロを導入した山下真一郎氏と、日におけるテスト駆動開発(TDD)の第一人者である和田卓人氏に、自らの実践の中で感じているペアプロのメリットや、導入のポイントについて語ってもらった。 「Lean XP」の一部としてペアプロの導入に

    難易度は? 効果は? 実践して初めて分かった「ペアプログラミング」の実際
    gfx
    gfx 2017/06/29
  • ご近所SNSマチマチ運営の株式会社Proper、Rubyコミッターの武者晶紀氏を採用

    ご近所SNSマチマチ運営の株式会社Properは、Rubyコミッター*1の武者晶紀氏を採用したことをお知らせします。 (左から CTO藤村、武者、CEO六人部) 株式会社Properは、「ご近所の人々のつながりを通じて、地域の課題を解決する」というミッションを掲げ、ご近所SNSマチマチの開発・運営を行っています。株式会社Properでは、多くのオープンソースソフトウェアを積極的に採用していますが、ご近所SNSマチマチのサービス開始当時から、日発のプログラミング言語Rubyを採用し、Ruby on Rails*2を基盤にサービスを展開してまいりました。 武者氏は、RubyにおいてDigest, Enumerator, Setの導入を始めとする標準ライブラリの機能強化に尽力してきた主要開発者(コミッター)の一人です。幅広い開発の経験、コミッターとしての高い技術力を持つ同氏が日最大のご近所S

    ご近所SNSマチマチ運営の株式会社Proper、Rubyコミッターの武者晶紀氏を採用
    gfx
    gfx 2017/06/29
    ほお〜
  • ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、20代半ばで格的なプログラミングを始めた文系エンジニアが、いかに学び、考え、生き延びてきたのかを伝えます。 こんにちは。白山(@fushiroyama)と申します。現在は新聞社のデジタル事業部署で、モバイルアプリ開発のテックリードをしています。 自分のエンジニア人生を振り返ると、これまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、格的にプログラミングを始めた年齢も23、4歳と決して早くありません。 そんな自分が、いかにして開発チームのリーダーを任せてもらえるまでになったか? 考えてみると、次の4つの戦略で生き延びてきたようです。 自分だけの居場所を見つける 必要な知識を効率的に取捨選択する 他のエンジニアに差を

    ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    gfx
    gfx 2017/06/29
  • Capability of React Fiber

    Node学園 #26 https://nodejs.connpass.com/event/59324/

    Capability of React Fiber
    gfx
    gfx 2017/06/29
  • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

    第一線で活躍を続ける有名エンジニア。彼らが名を上げたのは高い技術力だけでなく、それをどう活用するのか、といった思考力や発想力、さらに数ある困難の克服を可能にしたマインドセットによる部分も大きいことでしょう。シリーズでは、そんな「有名エンジニアたちの頭の中」をご紹介。 第1回目は、Node.js日ユーザーグループ代表で、コミッターとしても活動するリクルートテクノロジーズの古川陽介さん。古川さんが日トップクラスのJavaScriptエンジニアとして、また一ビジネスパーソンとしてオンタイムにどんなことを考え、心がけているのか、その仕事脳に迫りました。 JavaScript案件を提案してもらう 古川陽介(ふるかわ ようすけ) 大学院を卒業後、有名複合機メーカー、大手携帯ゲーム会社を経て、2016年5月リクルートテクノロジーズ入社。現在はグループマネージャーとしてメンバーの教育を始め、Webア

    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス
    gfx
    gfx 2017/06/29