タグ

2017年8月14日のブックマーク (13件)

  • マンボウの新種発見、125年ぶり、カクレマンボウ

    浜に打ち上げられたカクレマンボウとマリアン・ナイエガード氏。2014年5月、ニュージーランドのクライストチャーチに近いバードリングス・フラットの海岸で。(PHOTOGRAPH COURTESY MARIANNE NYEGAARD) 大がかりな探索の末、巨大なマンボウの新種「カクレマンボウ」が見つかった。マンボウ属に新種が加わるのは125年ぶり。研究チームがまとめた論文は、7月19日付けの学術誌「Zoological Journal of the Linnean Society」に掲載された。(参考記事:「動物大図鑑 マンボウ」) 重さ2トンを超える世界最大(重量)の硬骨魚類でありながら、マンボウはかなり人目につきにくい。そのため、4年にわたる調査は簡単ではなかった。(参考記事:「世界最大の魚ジンベエザメ」) オーストラリア、マードック大学の博士課程学生マリアン・ナイエガード氏、広島大元特別

    マンボウの新種発見、125年ぶり、カクレマンボウ
    gfx
    gfx 2017/08/14
  • 働き方を改革されて本当に困る人は誰か|門屋 亮

    サイボウズ社の「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう」という特設サイトが話題になっています。ほのぼのしたタッチですが制度や進め方に対する疑問が鋭く投げかけられていて、とても見ごたえのある内容になっています。 働き方の改革というと、長時間労働を強いられて寝る暇もない人や将来が不安な派遣社員、働きたくても働き口のない専業主婦などが日の今の働き方には問題があるから変えてほしい!と声をあげ、政府が重い腰をあげたものの、人件費を削って利益を守りたい悪の企業側が必死に抵抗している状況、みたいな構図が思い浮かぶかもしれません。ですがわたしはちょっと違うと思っています。 はたらく人を尊重するということもう20年も前の話ですが、わたしは新卒で池袋にある小さなIT企業で働いていました。他の企業からの開発を請け負ういわゆるSIerというやつで、今だとブラックな業界の典型といわれることが珍しくありません。結婚

    働き方を改革されて本当に困る人は誰か|門屋 亮
    gfx
    gfx 2017/08/14
  • Android開発で個人的に使ってるPlugin・テンプレート一覧 - Qiita

    はじめに Android-Studioで個人的に便利だなぁーと思って入れてるプラグインやテンプレート一覧。 Kotlin開発前提 半分は自分用のメモ兼宣伝 また増えたら随時更新する予定 Parcelable Code Generator(for kotlin) そのまんまでParcelable Codeを1発で作ってくれるやつ 使い方 Parcelableにしたいクラスの上でShow Intention Actionsを表示 するとAdd Parcelable Implementationの項目があるので選択すればParcelableなコードが1発で作られる Save Action 保存時に色々してくれる子。主に自動フォーマット目的 検索で出て来ないのでインストールは以下のページから行う https://plugins.jetbrains.com/plugin/7642-save-acti

    Android開発で個人的に使ってるPlugin・テンプレート一覧 - Qiita
    gfx
    gfx 2017/08/14
  • CommonMark v0.28 のイマイチなところ - Islands in the byte stream

    作業メモとして。なお、 CommonMark ≒ GitHub Flavored Markdown くらいの感覚で書いてます(実際にはGFMはCommonMark + いくつかの独自拡張)。 http://commonmark.org/ https://github.github.com/gfm/ 膠着語分かち書きしない言語におけるスペースで区切られないトークンとインライン記法について 膠着語というのは、日語や中国語のように単語と単語の間にスペースをいれないタイプの言語です。 膠着語は分かち書きしない言語のことではありませんでした…。素直に「分かち書きしない言語」というのがよさそうです。 CommonMarkは分かち書きしなくてもそれなりに動くように定義されていますが、エッジケースではまだ思った通りに動かないということがあるようです。 ひとつ仕様のバグっぽいのをみつけたので起票しましたが

    CommonMark v0.28 のイマイチなところ - Islands in the byte stream
    gfx
    gfx 2017/08/14
    メモ
  • 彼氏が会話中執拗に韻を踏んできます。凄くくだらない内容なのですが、真剣に悩んでいます。 - 付き合った当初は韻を踏んでいませんで... - Yahoo!知恵袋

    彼氏が会話中執拗に韻を踏んできます。凄くくだらない内容なのですが、真剣に悩んでいます。 付き合った当初は韻を踏んでいませんでした。 しかし数ヶ月前から共通の友人であるラップ好きの男性の影響でラップの対戦番組(?)をYouTubeなどで見るようになり、それからというもの電話口でもカフェでもどこでも会話に韻を混ぜて話すようになってしまいました。 私はラップがよくわからず、聴くたびにイライラしてしまい会話が成り立たないですし、上手い下手の感想を聞かれ、わからないと答えるとそれも韻を踏むことに繋げられ最近はラップのリズムを聴くだけでお腹が痛くなります。 私自身、ラップを私も楽しめれば良いんだと思い家で視聴したりしましたが、やはり汚い言葉や罵詈雑言が合わず。そうでないラップを聴いてもなんの感動も生まれずただただお腹が痛くなるばかりで、やはり生理的に無理なんだと悟りました。 私は元々洋楽というか、ズン

    彼氏が会話中執拗に韻を踏んできます。凄くくだらない内容なのですが、真剣に悩んでいます。 - 付き合った当初は韻を踏んでいませんで... - Yahoo!知恵袋
    gfx
    gfx 2017/08/14
  • デート中に韻を踏んでしまう彼氏が気をつけるべきたったひとつのこと - 踏む.韻 fumu.in

    この記事が話題なので、一言だけコメントする。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 韻に踏まれたら終わり この彼氏がダメなのは、 真剣な話をしていても、デートのプランを立てていてもなにかにつけて韻を踏みます。 とあるように、つまり、デートの行き先まで、韻に引っ張られている点だ。 来は、伝えたいことをよりうまく伝えるために、韻は踏むべきもの。それなのに、この彼氏の場合、最初に韻ありきで行動が決まってしまう。 想像するに、デートの行き先を決めるにしても、 今日は仕事は5時まで じゃあ二人で行こうとしまえん という感じで、当はディズニーランドに行きたくても、韻に引っ張られてデートの行き先が、としまえんになってしまうのだろう。 こういうのを、「韻を踏む」のではなく、「韻に踏まれる」と言う。 言いたいことをリズム良く言うために韻は踏まれるべきであって、韻に引っ張られて言いた

    デート中に韻を踏んでしまう彼氏が気をつけるべきたったひとつのこと - 踏む.韻 fumu.in
    gfx
    gfx 2017/08/14
    “こういうのを、「韻を踏む」のではなく、「韻に踏まれる」と言う”
  • Pandoc - Pandoc User’s Guide

    Pandoc User’s Guide Synopsis pandoc [options] [input-file]… Description Pandoc is a Haskell library for converting from one markup format to another, and a command-line tool that uses this library. Pandoc can convert between numerous markup and word processing formats, including, but not limited to, various flavors of Markdown, HTML, LaTeX and Word docx. For the full lists of input and output form

  • 脚注記法に対応しました - Qiita Blog

    こんにちは、@r7kamuraです。 Qiitaで利用できるMarkdown記法の1つに、PHP-Markdownなどでサポートされている脚注記法が加わりました。脚注記法を利用することで、記述内容に補足したい場合などに文の末尾に注釈を加えられます。 脚注の例文中に次のような文字列を記述することで脚注を表現できます。[^1] [^1]: 脚注の注釈内容は、このように記述します。 実装Qiitaでは、Markdownの実装をqiita-markdownレポジトリで公開しています。Qiitaで利用する記法に合わせて実装されているため、直接利用することは難しいかもしれませんが、Markdownを利用したツールやサービスを開発する際の参考になればと思います。

  • Yahooを辞任したマリッサ・メイヤーCEO「Gmailを使うのが楽しみ」発言で炎上 - iPhone Mania

    Verizonによる米Yahooの買収を受け、最高経営責任者(CEO)を辞任したYahooのマリッサ・メイヤー氏が、ようやくGmailを使えるようになるなどと発言し、物議を醸しています。 楽しみはGmailを再び使えるようになること Yahooで5年間に渡ってCEOを務め上げたマリッサ・メイヤー氏は、先日ロンドンのカンファレンスに出席し、Yahooを辞めた後の楽しみとして「再びGmailを使えるようになることだ。自分が設計したツールを使う方がもっと速いが」と、ジョークを飛ばしました。 メイヤー氏は、YahooCEOに就任する前、Googleに13年間務めており、検索サービスやGmailのチームを率いてきた人物です。そんな彼女だからこそ、Yahoo Mailを使わなければならない状況に複雑な心境を抱いていたことは、想像に難くありません。 Gmailの進化についてコメントしたものだ、と釈明

    Yahooを辞任したマリッサ・メイヤーCEO「Gmailを使うのが楽しみ」発言で炎上 - iPhone Mania
    gfx
    gfx 2017/08/14
    マリッサ・メイヤーともなるとジョークひとつにも気を使わないといけなくて大変だな…。
  • Androidライブラリのためのmaskaradeというorgを作った - Islands in the byte stream

    The Maskarade project · GitHub 最近イマイチAndroidの活動ができてないんですが、Androidライブラリのメンテを諦めたわけではなくて、たとえばOrmaとかはまだやりたいことがいくつかあるのでやるつもりはあります。一方で、ちゃんと新しいメンテナがいたほうがいいなーというプロジェクトもあって、とりあえず私のメンテする気のあるなしに関わらずユーザーがいそうなAndroidライブラリを全部まとめて maskarade(マスカレード)というorganizationに移すことにしました。 何故これが必要なのかというと、新しくオーナーシップをもったメンテナを受け入れられる体制にするためにorgが必要だからです。GitHubは個人アカウントにあるリポジトリのオーナーシップをコラボレータに渡すことはできないんですよね。なので、オーナーシップを誰かに渡したいときは (1)

    Androidライブラリのためのmaskaradeというorgを作った - Islands in the byte stream
    gfx
    gfx 2017/08/14
    うまくいくかどうかは分からないけど一つの試みとして。
  • SIOS Tech. Lab - エンジニアのためになる技術トピックス

    こんにちは、やまなかです。 今回はサーバー上の関数を実行するためのプロトコル(通信規格)であるRPC (Remote Procedure Call) を実現するため、Googleが開発したgRPCについてまとめていきます […]

    SIOS Tech. Lab - エンジニアのためになる技術トピックス
    gfx
    gfx 2017/08/14
    “悪意のあるレポジトリや悪意のあるコミットを行われたをレポジトリに対して"clone"アクションをGitクライアントで実行した際に、Gitクライアントを実行したユーザの権限でshellコマンドを実行される可能性”
  • [後編]ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件 - ドラゴン画廊・リー/鳥山明 | 少年ジャンプ+

    ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件 ドラゴン画廊・リー/鳥山明 ドラゴンボールに超とんでも外伝が登場!主人公はまさかの…アイツ!!最強を目指し、とてつもない修業にチャレンジする…!? [JC発売中]

    [後編]ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件 - ドラゴン画廊・リー/鳥山明 | 少年ジャンプ+
    gfx
    gfx 2017/08/14
    更新きたw
  • クラウドに基幹を移行して5年超経過 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    もう5年か、まだ5年というべきかちょっと判断に迷う。大抵の業務系のシステムがクラウドを始めるのは現実的には今年来年以降になるので、今の自分達の状況は多分、今後の業務系システムをクラウド移行したユーザの近未来になると思う。ので、予想的にまとめておく。格的にクラウドを利用した業務アプリケーションの5年がどうなるかの一つの指針になるかと。 以降は別に統計データでもなんでもなく5年間を眺めてみて自分の印象。 ・障害:大規模は5年で2-3回程度。一度は業務に影響が出て客先にお詫びに行った。AWSだったけど、サポートからは「もう回復してるのでチケットクローズね」みたいな話だったと記憶している。その後は大体四半期に一回程度のN/W障害。障害は普通に起きているし、オンプレと比べてどうか、という比較では細かい障害件数は減った気はしていない。ただし、「ドカンと来るでかい障害」は確実に減った。 ・データ増加対

    クラウドに基幹を移行して5年超経過 - 急がば回れ、選ぶなら近道
    gfx
    gfx 2017/08/14