タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (19)

  • GitHub に入社して 3 年経った - @kyanny's blog

    2024-02-09 で GitHub に入社して丸 3 年経った。入社日は 2021-02-09 だった。 (これは 2024-03-06 に書いている) 3 年目はあまり良い一年ではなかった。年末年始は US テック業界にレイオフの嵐が吹き荒れ、GitHub でも 2 月にレイオフが行われた。比較的仲がよかったエンジニアも対象になり、数少ない「つて」がなくなった。春以降は同僚が育児休暇に入り(これはとても良いことだ)、仕事量が増えてオーバーワーク気味になった。勤怠の記録を振り返ると実稼働時間(残業)が顕著に増えたわけではないが、週末も翌週の仕事のことが頭から離れなかったり(まあそれは昔から割とそうだが)、仕事中も息つく暇なく次から次へと問い合わせをこなす感じで余裕がなかった。秋には状況が改善したが、知らずのうちにストレスを溜め込んでいたようで、職場に関連して思慮の浅さからくる失敗をして

    GitHub に入社して 3 年経った - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2024/03/06
  • 二要素認証(TOTP)のトークンをどこに保存するか問題 - @kyanny's blog

    2 要素認証に 1Password を使うのはよく考えてから | はったりエンジニアの備忘録 AWSの多要素認証に1passwordが使えたけど使っちゃダメだと思った話 - Qiita TOTP のトークンを 1Password に保存するのはセキュリティ強度を弱めるので良くない、という話は知ってたので避けてたのだけど、ちょっとよくわからなくなってきた。 Windows(具体的には社有のSurface Pro)上の1passwordとiPhone上の1passwordの両方でMFAの二段階目をクリアできたということは、もうこの2段階目は特定のデバイスを持っていることに依存しないということだ。僕のIDで他のデバイスに1passwordをインストールすることができれば、さらにそのデバイスでも2段階目をクリアできる。「AWSのパスワード」と「特定のスマホ(デバイス)」ではなく、「AWSのパスワー

    二要素認証(TOTP)のトークンをどこに保存するか問題 - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2022/11/26
    色々飲み込んで1passwordに保存してる。「サービス側の過失でパスワードが流出した」みたいな状況には対応できるからまあいいやろ…ってことで。 / WebAuthn対応サービスならそれを使えという話も。
  • Kensuke Nagae is a GitHubber! - @kyanny's blog

    I am thrilled to announce that I joined GitHub as an Enterprise Support Engineer. GitHub was one of my dream companies for years. I am so happy to be a member of people who make a platform where the world builds software. I am looking forward to helping our customers build software to make the world a better place.

    Kensuke Nagae is a GitHubber! - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2021/02/10
    おお!刺身さんがGitHubに!お世話になります!
  • VP of Engineering やめた - @kyanny's blog

    2018年4月から務めた Quipper Limited の Vice President of Engineering を、2020年3月末日付で退任*1した。 なぜやめるのか 一言でいうと、 VPoE として担っていたミッションを完遂したため。 二年前に VPoE 就任を打診されたとき、自分が所属していた開発組織の課題は明白だった。人が辞める。定着しない。人が増えない(むしろ減る)ので現場の負荷が上がる。ムードも悪くなる。お世辞にもおすすめできる職場とはいえなかった。 そこで、「二年で開発組織を立て直す」をミッションに掲げ、上司と約束した。 結果、二年間でエンジニア組織は 25 名から 54 名へと倍増。かつ、ミスマッチを防ぐ採用方針を徹底したことで離職者を低く抑えることに成功。開発組織を安定化させた。 2017年3月 2018年3月 2019年3月 2020年3月 エンジニアの人数

    VP of Engineering やめた - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2020/04/01
    "退職者数の少なさは、自分自身で「事業マッチ・カルチャーフィット」を重視する採用方針を打ち立て、最終面接で見極めも行ったことが一定の成果を挙げたと思っている"
  • Firefox やめた - @kyanny's blog

    blog.kyanny.me 使い物にならない、とは言わないが、おすすめしない。 遅い もっぱら毎日 GitHubGoogle Drive にアクセスしているが、どこも Chrome に比べて体感で明らかにわかるほど表示も動作も遅い 速度がウリって、いったいどこのウェブサイトなら速いわけ? 一番困ったのが Cmd+W に対する反応が遅くて(処理落ちしてる感じ)気持ち長く押してしまうのか、閉じたくないタブまで閉じる操作ミスが頻発した 開発者ツールが使いづらい 慣れの問題もあるけど、機能の少なさはこなれてなさは否めない minify された .js ファイルを prettify してブレークポイントを設定しても、そこで止まってくれない。デバッグが致命的にやりづらい 拡張がめっちゃ少ない Quantum で過去の拡張を捨て去ったので、拡張を探しても軒並み未対応 Trello の公式拡張が未

    Firefox やめた - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2018/03/10
  • デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog

    ここ数カ月、デプロイとリリースについて、同僚や友人と議論したり雑談したりする機会が数多くあった。そんな折に、友人から Facebook のリリースエンジニアリングチームについて教えてもらった。曰く、 Facebook ではリリース作業を専門とするチームがあり、そこのメンバーは開発ブランチのコミットとそれに付随する ITS の議論を精査した上でリリースに値する変更をリリースブランチへ cherry-pick するのだそうだ。 2012/07/25 追記 Facebook のリリースエンジニアリングについては Facebook のリリースと文化 - Kato Kazuyoshi を参照のこと cherry-pick は無いわー、というのは置いておくとしても、リリースという極めて重要な作業が特定の人たちに委ねられている点に恐ろしさを感じた。嫌だと思うのはなぜなのかしばらく考えて、デプロイ作業の属

    デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2018/02/22
    "お願いします脳の恐怖"
  • Homebrew でインストールした postgresql に接続できないときの原因と対処法 - @kyanny's blog

    blog.kyanny.me こういうやつ。類似の質問がたくさんある。 postgresql - Socket File "/var/pgsql_socket/.s.PGSQL.5432" Missing In Mountain Lion (OS X Server) - Stack Overflow http://stackoverflow.com/questions/13868730/socket-file-var-pgsql-socket-s-pgsql-5432-missing-in-mountain-lion-os-x-ser こういうエラーがでて psql で接続できない場合 psql: could not connect to server: No such file or directory Is the server running locally and acceptin

    Homebrew でインストールした postgresql に接続できないときの原因と対処法 - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2017/10/18
    ひさびさにハマった…。今回はgemの再インストールで直った。
  • Engineering Manager その後 - @kyanny's blog

    半年以上経って、またいろいろ環境が変わった。 7月に会社で大きな組織変更があった。直属の上司が変わった(上司の肩書も変わった)。それと並行して組織の体制もガラリと変わった。詳しいことは Quipper組織変更と41歳CTOの今後 - Masatomo Nakano Blog に書いてある。 新しい上司は開発体制だけではなくマネジメントの体制もいろいろ整備してくれて、自分に関わる部分でいうと、自分が Engineering Manager としてマネジメントする人数が 19 人から 7 人に減った(新しく Engineering Managers が増えて、減った分はそちらにスライドした)。その上 Engineering Manager に求められる役割もより限定されたものになった。要するにマネジメント業務はずいぶん楽になった。 毎日ミーティングするために会社へ行き仕事のプログラムを一行も読

    Engineering Manager その後 - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2017/08/06
  • Quipper に入社して丸4年が経った - @kyanny's blog

    blog.kyanny.me 一年経ってしまった。いろいろあった。一年前はオフィスのことしか書かなかったので、今年は自分のことだけ書く。 Engineering Manager 今年の1月に会社の組織変更があり、 Engineering Manager というポジションができた。国単位・技術分野単位などで開発者をいくつかのチームに分け、それぞれに Engineering Manager がいるという、いわゆるふつうのピラミッド型の組織になった。で、俺が東京オフィスの Web Developer チームの Engineering Manager になった。 上司(CTO)から話があったのは去年の11月頃だった。プロダクト開発チームがグローバル全体で50名くらいになってきて、そろそろ CTO 一人で見るのは無理がでてきた、そこでローカルに Manager をつくり各種の業務や権限を委譲していき

    Quipper に入社して丸4年が経った - @kyanny's blog
  • なぜ Quipper のエンジニア採用面接には必ず候補者の同僚となる人が参加するのか - @kyanny's blog

    ohbarye.hatenablog.jp Quipper のエンジニア採用には必ず候補者の同僚となる人*1が参加する。いつからかはわからないが自分が候補者として採用面接を受けた昨年の7月頃にはそうなっており 2015年の5月か6月ごろ、俺がエンジニア採用活動に関わるようになったタイミングで、強く希望してそういう仕組みにした。なぜか。 いちスタッフとして、自分が意見を表明する機会が無いまま、自分の同僚になるかもしれない人が選考・採用される状況に納得できなかったから。そして、自分自身は採用活動に関わるようになって不満を感じなくなっても、他の人は相変わらず同じように感じているかもしれない、そういうアンフェアな状況にも納得できなかったからだ。 なので、採用活動に関わるべき人たちに対して、採用活動における各種の情報ができるだけ多く共有されるように、少しずつ仕組みを変えていった。例えば: 試用期間を

    なぜ Quipper のエンジニア採用面接には必ず候補者の同僚となる人が参加するのか - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2016/07/15
  • 最近思ったこと - @kyanny's blog

    ここ数ヶ月、十数年のソフトウェア開発者人生で初めて、悪名高いExcel方眼紙に書かれた仕様書というものに触れる機会を得たのだが、悪評の理由が身を持ってわかった。 装飾過多。長過ぎるフローチャートや謎のテーブル風定義一覧の「見栄え」ばかりよくて肝心のデータの見方・読み方がわからない。 おそらく装飾にパワーを取られすぎているからだと思うが、仕様の説明に不足がある。フィールド文字列長が何バイトとか書いてあるが超過したとき何が起こるか明記されていない、など。 そのシステムが実現するビジネスにおける仕様について(仕様書なのに)触れられていない。ドキュメントの書き手が読み手に対して「機械のように指示に忠実に実装だけすればよい」と考えているのが見え透いている。 実装例・サンプルコードの類に乏しい。コードを見ればすぐ理解できる類のことを無理にコード無しで伝達しようとするので情報の劣化が激しく、資料として不

    最近思ったこと - @kyanny's blog
  • Leave from paperboy&co., join to Quipper - @kyanny's blog

    来週ペパボを退職します!転職先は Quipper です!みんな大好きウザい退職エントリも当然あとで書きますがウィッシュリストとか無いので!ブクマとスターを!!くれ!!!承認欲求!!!!— Kensuke Nagae (@kyanny) May 24, 2013 May 27 is my last day at paperboy&co. I had a great time with gentle people in this 3 years and 3 months. Thank you for all my colleagues! paperboy&co. is a good company for the following reasons: Culture: There are so many nice people here. They gather and play natura

    gfx
    gfx 2013/05/26
    Quipper!
  • ■ - @kyanny's blog

    奥さんの甘え方がひどい。 「はいはいリア充乙」と思ったひとは購読停止をクリッククリック 最近奥さんが過度に甘えてくるのを我慢できずに怒ってしまうことがよくある。帰宅して夕後の時間が特にそうで、さあこれから自由時間だぞと思っておもむろにノート PC を開き、今日はあのライブラリを試してみようか、それともあそこのドキュメントを読んでみようかとやり始めると途端に邪魔をしてくる。 今日は「OAuth 認証の仕組みや実装について疎いので、 Twitter のドキュメントを読みながら理解を深めよう」というテーマで https://dev.twitter.com/pages/auth などを読み始めたら、ものの10分もしないうちにやれお茶を飲みたいだのやれ寒いから羽織る物が欲しいだのと言い出してちょっかいを出してくる。人がそれをできない理由は一切なく、面倒くさいわけですらない。単におれが自分に関心を

    ■ - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2011/06/02
    はいはいリア充乙!
  • 大江戸Ruby会議01に行ってきた - @kyanny's blog

    大江戸Ruby会議01 - Regional RubyKaigiに行ってきた。 Asakusa.rb の皆様、発表者の皆様、ありがとうございました。とても楽しかった。以下、例によって感想をつらつらと。 100.times { Asakusa.rb.meetup! }, @a_matsuda コミュニティとは、みたいな話が聞けたのがよかった。自分が勉強してスキルアップしたい、ではなくて、 RubyRuby を取り巻くもの(もちろん人も)に関心があるひとたちの集まり、という。 Asakusa.rb のような「コミュニティ」にはもともと憧れがあって、いいなーでも家からも職場からも遠いし・・・とか思っていたんだけど、一度行ってみたいと思ったし、それ以上に「じゃあ自分が近場で仲間を集めて何かすればいい」と強く思った。で、懇親会や帰り道で @mori_dev さんと @1syo さんにそれぞれ別

    大江戸Ruby会議01に行ってきた - @kyanny's blog
  • gem ソムリエになる方法 - @kyanny's blog

    http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20080520/1211292598の Ruby 版があるといいなと思ったので、自分で書いてみます。「もっといいやり方があるよ」という方からのフィードバックをお待ちしています。 ruby-toolbox.com をみる 僕の知る限り、 rubygems には search.cpan.org のような配布されているパッケージを Web 上で閲覧できるインターフェースがありません。 CPAN Ratings や CPAN Testers に相当するサイトもありません。 rubygems.org 上でパッケージを閲覧・検索できるとコメントをいただきました。また、 CPAN モジュールに比較してパッケージの名前を自由につける気風があるようなので (例: Web::Scraper vs scrAPI, Nokogiri, earthq

    gem ソムリエになる方法 - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2011/03/31
  • 結婚しました - @kyanny's blog

    日、入籍しました。付き合い始めて丸四年、一緒に暮らし始めてなんだかんだで三年以上経っているので生活は変わりないけど、一つの区切りということで。姓が変わったので今後は「長永(ながえ)」と名乗りますが、今までどおり「刺身」と呼んでください。 FAQ Q. 婿養子? A. (いまのところ)違います そんなわけで、これからもよろしくお願いします。

    結婚しました - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2011/01/28
    長永ブーメランさんおめでとうございます!
  • 株式会社ライブドアを退職します - @kyanny's blog

    私事で恐縮ですが、今月末をもって株式会社ライブドアを退職することになりました。13日が最終出社日でした。 2006年4月に入社し、3年9ヶ月在籍しました。まだ一応籍はあるはずなので過去形で語るのはおかしいかな。席はもうないかもしれないけどな!がはは!入社時のエントリはこちら kyanny のブログ : 株式会社ライブドアに入社しました 就職しました - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー jナントカのコメントがひどい。 古いメールを読み返してみたら、内定をいただいたのが2006年の1月12日でした。その日から数えると丸4年。僕が社会に出てから今年の4月でようやく8年ですから、社会人としての人生のうち半分を過ごしたことになります。 その日は最終面接の日でもあり、当時社長だったあの堀江貴文氏と面接で初めてお会いしました。ほんの数分間だけでしたが、その時のことは今もよく覚えています。まぁ、その後

  • HTML::Element と HTML::TreeBuilder で盆栽 - @kyanny's blog

    HTML::Element とか HTML::TreeBuilder で HTML 構文木をいじることを盆栽と呼ぶらしいですが、最近よく盆栽してていろいろ覚えたことがあるのでメモ。 as_HTML() で HTML エンティティに変換させない HTML::Element#as_HTML を呼ぶと HTML 文字列が返るのだけど、これを引数なしで呼ぶと "all unsafe characters" が HTML エンティティに変換(エンコード)される。これは普通あまり望ましくないので(変換などせずそのまま出して欲しいことのほうが多い)、それを回避するには my $html = $elem->as_HTML('');と、空文字列を渡してやる。 HTML::TreeBuilder のインスタンスに対して as_HTML() を呼ぶと タグをつけられてしまう これはサブクラスの HTML::Tr

    HTML::Element と HTML::TreeBuilder で盆栽 - @kyanny's blog
    gfx
    gfx 2009/11/09
  • YAPC::Asia Tokyo 2009 に行ってきた (9/10, day1) - @kyanny's blog

    http://conferences.yapcasia.org/ya2009/ に行ってきた。今回は自分のなかで「初心に帰る」をテーマに臨んだので、紙のノートにボールペンでメモをとった。以下、メモした内容のまとめ(まとまってないけど)と、それを踏まえて感想というかコメントを。かなり長いです。 Welcome / Daisuke Maki (lestrrat) JPA 代表理事の牧さんによる、オープニング。 朝少し寝坊して、駅からダッシュしてなんとか九時ぎりぎりに滑り込んだ・・・と思ったら少し開始が遅れていて、息を整えてから開会の挨拶?を聞けた。「三つのC」で「王様のレストラン」を思い出した。 基調講演 / Richard Dice TPF の代表を務めていた、リチャード・ダイス氏による基調講演。 FLOSS 進化的モデル 安定した状態になる (**** is Dead) 誰も必要に迫られな

    YAPC::Asia Tokyo 2009 に行ってきた (9/10, day1) - @kyanny's blog
  • 1