タグ

2007年9月12日のブックマーク (9件)

  • おっぱいマウス

    妙にそそられます…。 ミロのビーナスのように美しいコチラは、マウス「Body Limited」。女体とマウスという、ミスマッチとも思える組み合わせが妙にフィットしてます。 基的な操作は、クビレでマウスを支えつつ、おっぱいをクリクリッと連打しちゃうわけですね! な、なんか、マウスひとつで色々妄想してしまう自分が怖いです…。 値段は約5000円で、ひとつネタとして持っておいてもいいかも。 [EVERYTHING USB] (かつどん) 【関連記事】 「女体盛り皿」:摘むか、摘まないか、それが問題だ 【関連記事】 おっぱい帽 【関連記事】 おっぱい型シャンプー容器:「Shower Breasts」

  • Tutorial of QDBM Version 1 (Japanese)

    目次 イントロダクション Depot: 基API Curia: 拡張API Relic: NDBM互換API Hovel: GDBM互換API Cabin: ユーティリティAPI Villa: 上級API Odeum: 転置API イントロダクション QDBMは、シンプルながら便利なデータベースライブラリです。データベースというとSQLやリレーショナルデータベースを思い浮かべる人が多いと思いますが、QDBMはそんな高機能なものではありません。「キー」と「値」の組からなるレコードをファイルに保存したり、保存しておいたレコードの中から特定のキーを持つものを取り出す機能を提供するだけです。そのような機能をここでは「ハッシュデータベース」と呼ぶことにします。ハッシュデータベースの特長は、使い方が簡単で、パフォーマンスが高いことです。 QDBMはC言語のライブラリです(他の言語のAPIもありますが

    ghostbass
    ghostbass 2007/09/12
    QDBM 設定値などむき?
  • 『JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH』へのコメント
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/12
    そのうち試す
  • 問題は「『無断リンク禁止』が一般的になる」事ではない。 - 猫と重金属?技術系

    なんか「無断リンクを防ぐ機能を標準装備の Blog / レンタルサーバサービス作ったら人気出るんじゃね?」的な意見をちらほら見かけますが↓ 無断リンク禁止派は、今後増える可能性はある。 (2007/09/09) そしたら、Webサービス会社は、外部からリンクできないような仕掛けを施したサービスに商機があるよね。 無断リンク禁止論争を簡単に解決する方法 (2007/09/09) 具体的には、他サイトからアクセスがあった場合、何も表示されないようにする。しかし管理人からは、どのURLからアクセスがあったか分かる。そして管理人は、そのアクセス元を調べ、問題がないと感じたらアクセスを承認すればよい。非常に簡単な技術だ。 大手のブログサイトは、この機能を採用すべきである。全然コストもかからないはずだ。もちろん、オプション機能でね。初期設定ではオフになってるんだけど、無断リンクを禁止したい人だけオンに

    問題は「『無断リンク禁止』が一般的になる」事ではない。 - 猫と重金属?技術系
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/12
    続編に期待
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    ghostbass
    ghostbass 2007/09/12
    全文検索
  • Tariff Library

    ghostbass
    ghostbass 2007/09/12
  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
  • 2007-09-11

    アンチニコニコとニコニコ信者の戦い、とか 俺自身は、ニコニコが無かったらたぶんメビウスソングコレクションを買う事は無かっただろうけど、だから「宣伝に繋がっている」という主張を全面的に肯定するつもりはないし、 スタンスとしてはこちらのエントリを書いている人の方が近いんじゃあるまいか。 コメントで数字を出せ、と言うか、証拠を出せ、と言われていたけど、出せる数字があるのなら誰かが出しているよな。 実際、数字の変動だけを見ても原因は分からないのだし、ニコニコ動画の流行と被っているように見えるだけで原因は全く別の何か、と言う可能性も否めない。 実際著作権者にとってデメリットになっている部分はあると思うんよ、ニコニコを利用したならきちんと金を落とすと言う人もいるが、金は落とさない、だがニコニコは見る、と言う人もやっぱりいる訳だし。 ニコニコ擁護の論理は理想が入り混じっていていまいち胡散臭いし信用できん

    2007-09-11
    ghostbass
    ghostbass 2007/09/12
    ガン○○とか仮面ほげほげとかウルトラXXとかどら何とかとかもうオリジナルじゃないじゃん。ガン○○Aなんか二次創作をどうどうとのっけてるし。
  • http://guuji.net/blog/index.php?e=13

    ghostbass
    ghostbass 2007/09/12
    練習結果あるいは練習過程で生まれる宇宙を誰かと共有したくなるのが表現者だ。プロアマ関係ない。それを「私的な空間で練習する範囲でやれば十分」だと?表現者をバカにするんじゃない