タグ

2008年1月26日のブックマーク (9件)

  • おねがいだぁ エログロを歌わせてくでー - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記

    あのね。 Vocaloidは、 そんな エログロ、人種差別を 歌わせるために 作ったものじゃないの。 YAMAHA教室。いったことある? おま○○の穴に〜、 棒を、つっこんで〜。 なんとか人、シネー、シネー。 って歌は、歌わないよ。 情操教育のために 楽器を 豊かな感情を育てるためにね。 楽器を作ってるの。 大きいお友達のオナニーのために 作ってないの。 楽器で 人の気分を害するために 作ってるんじゃないのね。 音楽の才能の ない人は、そのコンセプトが わからないらしいのね。 自分たちのサイトを作って、 そこで オナニーしてなさい。 穴から、出てきては、 いけません。 そういうことじゃね? そんなにその権利を主張したいなら、 その歌を 自分で 交番の前で歌ってみ? そんな、勇気もないくせに。 あほか。 初音ミクは、 大きいお友達が、エログロ音楽を作って 作曲したつもりになるための オナニー

    おねがいだぁ エログロを歌わせてくでー - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    とりあえず自分の感性に基づいて音を並べることが作曲。ごっことか。ゲージュツやってるつもりはこれっぽっちも無いよ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    商標権はちがうんじゃないか?
  • クリプトン社による削除声明 - さぼり記

    一連のデP曲削除について、クリプトン社から声明。 公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について - ピアプロ開発者ブログ http://blog.piapro.jp/2008/01/post-15.html 規約上、18禁曲は公開・配布禁止している Vocaloidのキャラクターのイメージを損なうものは認められない エロティック/バイオレンス/グロテスクなものが対象 ユーザーからの通報があった 黙認のレベルを越えているため削除依頼した 民放連の基準に則して判断している 概ねこんなところ。 これで、「権利者を騙った第三者による削除」という線は消えた。 声明文中に「黙認できなくなった」という一文があるのだが、一言で言うなら「通報があったから動かざるを得なくなった」というところだろうと思われる。 「規約違反曲があるが削除しないのか、すべきではないのか」 という申し入れがあった場合に、対応しなければ「公

    クリプトン社による削除声明 - さぼり記
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    著作権関係ないのに何故おすすめタグに「著作権」が?/使用許諾の有効無効、有効だとして削除された奴が「公序良俗に反する」か否か、ってところしか語るものは無いのだが/言論封殺って言いたい人は自分の声で歌え
  • ヒット曲の栄光に立ちはだかる初音ミクという名のサイレン - さぼり記

    これまでのところ、初音ミク関連では幾つかの成功曲あるいはヒット曲というものが生まれている。 いずれも、巨万の富を築けるかどうかはともかくとして、商品化は十分に可能、あるいは「それを題材とした二次的商品展開」を見込めるコンテンツであったと思う。 しかし、それらから利益を回収する試みや、二次的な商品展開はそのほとんどが失敗に見舞われている。 「みくみくにしてあげる♪してやんよ」はJASRAC登録を巡るトラブルで失速。JASRAC登録によって得られるメリットは今のところ目に見えて享受できているようには見えない。 「メルト」は権利トラブルこそなかったものの、作者はあの後、新曲をひとつも発表していない。CD頒布にはこぎ着けたけれど、これだけの大きなコンテンツとなったのに、ニコニコ動画はひとつも関連コンテンツでの利益を得られなかった。 デPについて言えば、いつか来る予定調和的終焉と言えなくもないけれど

    ヒット曲の栄光に立ちはだかる初音ミクという名のサイレン - さぼり記
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    ユーザーが「初音ミク」で稼ぐ必要が全く無い、ということを忘れている。極論すれば仮歌れべるだよ。で、ミクが歌うか否かに関わらずCGM的コンテキストから生まれたコンテンツで金を得る方法はまだ確立されてない。
  • ORICON NEWS

    表面がザラザラ“玄関タイルの黒ずみ、プロ直伝の落とし方 YouTubeで「プロのお掃除チャンネル」を運営するうえこーさんは、身近にあるもので簡単にできる掃除方法を紹介し、「新築に戻ったような気分」と人気を得ています。普段は、ハウスクリ... 災害時にいのちと暮らしを守る「コンビニ」 3.11の教訓が生きる非常時の防災マニュアル 13年前の東日大震災を機にコンビニチェーンでは、防災マニュアル・防災対応が見直され、その取り組みは今なお続いている。今年の元旦に発生した能登半島地震においても、被災エリアで...

    ORICON NEWS
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    「国会が終わったら、各議員に点数をつける」それが選挙だろーが!/ひろゆきは何の権利も行使してないのだが…
  • VOCALOID と VOCALOIDライブラリは別のもの - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    以下の記事にて、ちょっと気になる記述があったので、コメントしておきます。 404 Blog Not Found:VOCALOIDはただの道具です わかって書いていると思いますが、VOCALOID と VOCALOID ライブラリは別のものです。意図的に混同しているとすればそれはそれで記事の書き手として問題の気もしますが。 初音ミクはライブラリの方です。ライブラリはどうしても人の声をベースにしなくてはならないため、声優のイメージを守る必要があります。この条項がないと、自分の声がどういう目的で使われるか怖くて声を当てられない声優さんも出てくるんじゃないかと思います。 法的な根拠もあります。人の声をベースにするわけですから、人格権(著作者人格権じゃないです)が根拠になります。クリプトンが権利を主張しているわけではなく、声優さんの権利を守っているのです。(使用許諾に書くまでもなく基的に持っている

    VOCALOID と VOCALOIDライブラリは別のもの - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    人格権?って何?著作権は無関係。著作人格権も無関係。/初音ミクは道具、は間違い。素材は道具じゃない。/論点があるとすればEULAが有効か、あの表現が公序良俗に反するか、ってあたり。
  • 『VOCALOIDはただの道具です : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『VOCALOIDはただの道具です : 404 Blog Not Found』へのコメント
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    グレーで置いときたかったのをどっかのアホが白黒付けさせようとしたから仕方なく「黒だね」と言わざるを得なかった、ってとこだろ
  • HTML5が持つ本当の意味 ― @IT

    2008/01/25 ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が「HTML5」の策定に向けて活動を格化しました。1月22日には「HTML5」の最初の草案を公開。2010年9月に正式な勧告としてリリースする予定だと発表しました。 普段からウェブ関連技術をウォッチしている方は別として、「なぜ今ごろ?」と、この突然のW3Cの動きに驚かれた方が多いのではないでしょうか。「そもそもW3Cがやる意味があるの?」という疑問の声も聞こえてきそうです。 標準化団体としてのW3Cのプレゼンスは、近年あまりに高いとは言えません。かつて1990年代後半から2000年ごろにかけて、誰もがW3Cの一挙手一投足に注目していた時期がありました。彼らの出してくる標準技術仕様こそが、インターネットを形成する共通言語だと、多くの人が信じていました。 ところが、現在広く使われて

    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    機械で書けるものを人手で書くのはあほらしい。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000004-jct-soci

    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    どいつもこいつも!誰かの前世を生まれた当時生きている人っていって見たりまだ生きている人を霊視したり。ご立派。