タグ

ブックマーク / akasata.hatenablog.com (7)

  • 楽器はね、自由でなければならないのですよ - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    実際、初音ミクは取り扱いに困る。というか、当に楽器なのか? - 平凡なエンジニアの独り言についたブクマコメントに対する返信です。ブクマコメントなのでそれほど考えて書いていないでしょうから、当はスルーすべきなのですが「表現を縛るソフトウェア使用許諾」と「打ち込みと演奏」という質的な話題を振られては、マジレスするしかないではありませんか。 「表現」に技術的な問題以外の制約を課す楽器はあっていいのか? まずはid:sezuさんのコメントです。 商用使用は「許諾が必要」であって「駄目」じゃないって書いてある。あと、キャラクターがくっついてくるから「ただの楽器じゃない」けど、「楽器」であることは確かでしょう。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/akasata/20080319/1205893295 おそらく、「許諾が必要」という

    楽器はね、自由でなければならないのですよ - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ghostbass
    ghostbass 2008/03/21
    わかるんだけどね(自作インストをmidiで打ち込み葱の皮をかぶせてニコニコにあげてる俺が言う)/ボーカル出来る子と友達になろうよ…あ、なんか泣けてきた/俺はといえば自演のためにリハビリ中
  • 実際、初音ミクは取り扱いに困る。というか、本当に楽器なのか? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    初音ミクは「権利者」か - ITmedia News にて、初音ミクと著作権に関する話題が語られています。VOCALOID に声を提供した声優さんに著作隣接権があるかどうかという問題です。 そもそも、初音ミクの使用許諾をよく読んでみると、「初音ミクは楽器ではない」ことがよくわかります。楽器と言い張るクリプトンがよくわからない。なぜ楽器ではないかというと、単なる楽器ならつかないような制限がたくさんあるからです。使用許諾は以下のページで見ることができます。キャラクタとの関連づけや一部商用利用を制限しています。 2007-09-17 - melt日記 - VOCALOID すらまともに扱えないへたれのページ 使用許諾に書かれているし、利用者はそれを了解して使っている以上、法的には問題ないのでしょうが、「初音ミクは楽器としては使い物にならない」ということができます。たとえば、商用のケースですが「電

    実際、初音ミクは取り扱いに困る。というか、本当に楽器なのか? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ghostbass
    ghostbass 2008/03/19
    そんな手間な事考えずに自分(または自分が歌えば良いんだよ。多分音取り音源としてもだめだめだし、声の個性が強すぎてミク(リン、レン)の世界から逃れられなくなるのになんで「自分で歌う」選択肢を除外するかな
  • VOCALOID と VOCALOIDライブラリは別のもの - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    以下の記事にて、ちょっと気になる記述があったので、コメントしておきます。 404 Blog Not Found:VOCALOIDはただの道具です わかって書いていると思いますが、VOCALOID と VOCALOID ライブラリは別のものです。意図的に混同しているとすればそれはそれで記事の書き手として問題の気もしますが。 初音ミクはライブラリの方です。ライブラリはどうしても人の声をベースにしなくてはならないため、声優のイメージを守る必要があります。この条項がないと、自分の声がどういう目的で使われるか怖くて声を当てられない声優さんも出てくるんじゃないかと思います。 法的な根拠もあります。人の声をベースにするわけですから、人格権(著作者人格権じゃないです)が根拠になります。クリプトンが権利を主張しているわけではなく、声優さんの権利を守っているのです。(使用許諾に書くまでもなく基的に持っている

    VOCALOID と VOCALOIDライブラリは別のもの - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ghostbass
    ghostbass 2008/01/26
    人格権?って何?著作権は無関係。著作人格権も無関係。/初音ミクは道具、は間違い。素材は道具じゃない。/論点があるとすればEULAが有効か、あの表現が公序良俗に反するか、ってあたり。
  • Gyao ではだめでニコニコだといい理由を考えてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    徳保さんのエントリで Gyao をお勧めしています。 こういう話をする場合、とりあえずとっつきやすいところで GyaO@ShowTime のラインナップを確認することをお勧めしたい。Gyao では、なんと「シャナ」全24話が1932円です。これでも高いか。 「ひぐらしのなく頃に解」が1〜3話無料、4話以降は1話105円で配信中。手頃な値段だと思う。犯罪に加担して開き直って世間に理解されるような価格とは思えない。ちなみに「ひぐらしのなく頃に」は全26話で1543円。DVDをレンタルするより安い(画質が違うけど)。 http://deztec.jp/design/07/10/29_Gyao.html たいてい、この手のエントリには以下のようなコメントが予想できます。 ニコニコにはコメント機能がある(徳保さん反論済み) MAD は載せられないじゃん 素人が作った動画はどうなるの? ここしばらくの

    Gyao ではだめでニコニコだといい理由を考えてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ghostbass
    ghostbass 2007/10/31
    デッドコピーをありがたがってるユーザーとユーザーが作ったコンテンツを楽しむユーザーとコンテンツ(MAD含む)作って晒してコメントもらうのが楽しいユーザーとがいて最初のを意味ねーやと思わせるサービスを(ry
  • オタキングを攻撃する根拠は今はない。作るか? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    岡田斗司夫さんの著作権の誤用によって大変な騒ぎが引き起こされたわけですが、法的には岡田さんを攻撃することができません。法律としては理解できますが、感情的に理解できない人はたくさんいると思います。今、MiAU で私的録音録画小委員会中間整理に関するパブリックコメント案が出されています。これを読んで、合点が行ったので、紹介します。 また、合法アップロードを明確化させることで、今回の違法化に対する上記の懸念を払い去ることができるとは思えません。権利者や権利団体の中には、たとえば著作権が切れているはずの鳥獣戯画のような古典作品について、保有してもいない著作権を主張することで、私たち一般ネットユーザーの自由な利用を萎縮させようとする人たちも存在しています。 合法ダウンロードマークを明示するよりもむしろ、著作権を主張するコンテンツの提供者に対して、合法な利用行為に関する必要十分な提示を義務付け、合法的

    オタキングを攻撃する根拠は今はない。作るか? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ghostbass
    ghostbass 2007/10/31
    まあ書くのは勝手だ。だが「誰かにこれを書くなと言われる」事に対して抵抗する権利がある。だから抵抗する。それだけ。
  • 岡田氏は著作権侵害をしていたわけではないでしょう - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    コメントで教えてくださった方(id:taitoku 氏)がいたので、言及します。 『いつまでもデブと思うなよ』第7章が『ダイやめ』をマネているというご指摘に答えてという記事によって、岡田氏が著作権侵害をした、因果応報だと盛り上がっているようです。はてブではお祭り状態です。 しかし、私はこの件は著作権侵害ではないと考えています。なぜなら、著作権は表現に対してつくものですが、岡田氏が盗用(?)している(と思われる)のはアイディアであり、著作権の及ぶ範囲ではありません。もしも、夏目さんが著作権侵害で苦情を入れているとしたら、岡田氏がいいめもに対してしたのと同じクレームを、夏目さんが岡田氏に対してしていることになります。ただし、夏目さんは「著作権侵害」という言葉は一切使わず、恩義や礼儀などの観点から苦情を入れています。(夏目さんは岡田氏と比較すると、一歩常識的な反応をしているのだと思われます。)

    岡田氏は著作権侵害をしていたわけではないでしょう - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    ghostbass
    ghostbass 2007/10/27
    と学会的視点にたてば岡田斗司夫も「とんでも」の仲間入り/もう「とんでも著作権認識」を笑ってあげるしかないよ
  • ちょっとした配慮をすれば問題にならなかったのかな? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    いいめもダイエットは、岡田斗司夫氏が紹介したレコーディングダイエットを実装したサービスだそうですが、岡田氏のクレームにより、サービス停止になったそうです。 「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。いいめもプロジェクトが開発ブログで明らかにした。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏が、いいめもダイエットに対して「著作の核心と同一ですので、著作権の侵害に当たる可能性が極めて高いと思います」と主張したためだ。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0710/16/news008.html 著作権侵害にはあたらないということは方々で書かれているのでここではふれません。これもまた方々で指摘されていますが、この問題の質は岡田氏の名前と著書をサービスのプレスリリースなどで無許可で使ったことなのでしょう。そうなると肖像権とか

    ちょっとした配慮をすれば問題にならなかったのかな? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 1