タグ

2008年2月29日のブックマーク (9件)

  • 中国の音楽業界団体、百度を著作権侵害で提訴:ニュース - CNET Japan

    中国の地元ミュージシャンや作詞作曲家が参加する2つの業界団体が、著作権を侵害しているとして同国のウェブ検索大手である百度(バイドゥ)を提訴した。 この動きから、中国国外の企業だけでなく、地元のアーティストたちもバイドゥの無料音楽検索サービスに不満を抱いていることが明るみとなった。 自社検索エンジンでユーザーが無料で音楽を聴いたり検索したりできるようにしているバイドゥは、中国音楽業界が比較的発展途上の段階にあることを逆手にとり、広告収入を上げていると、Music Copyright Society of Chinaとデジタル音楽配信のR2Gは声明で述べた。 声明によると、両団体は1月に北京で提訴し、バイドゥに対し、ただちに著作権の侵害行為を停止し、損害賠償に応じるように求めている。両団体ともこれ以上詳細な情報は公表していない。 声明にはMusic Copyright Society

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    リファラに課金すればよくない?
  • ボカロ投票所管理委員会

    2008/02/16(土) 00:00:00より02/17(日) 00:00:00まで開催しました、1月期3万再生以下曲投票の結果を発表します。企画意図は『ボカロ殿堂入り曲やマイリス・ボカラン上位曲を簡単に触っているだけの ボカロ初・中級者に聞いてほしい曲の発掘』。投票条件は以下のとおり。 ◆投票は1IDあたり5曲まで。 ◆1月中にニコニコ動画にカバー・オリジナル曲が対象です。ただし喋らせてみたや映像系の作品は除外します。 参加者(ID数)58名、総投票数275、得票楽曲数153曲。 ご協力有難うございました。 1位 8票 以下煽り ・御馴染み(?)、KAITOオリジナル曲の雄わんだらPの作品。氏が得意とする哀愁漂うメロディーとオリエンタルな雰囲気が絶妙の1曲です。 ・前回の投票でも入賞した満つる夜半の歌と合成すると更に面白い発見があります。昼夜が表裏一体となった面白い試みになってるんです

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    へー
  • ボーカロイド作者リンク集

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 産科崩壊 お腹の中の子どもよりハワイで遊ぶ方が大事ですか - 天漢日乗

    産経が2/13付でこんな記事を載せていた。 【溶けゆく日人】蔓延するミーイズム(7)疲弊する医療現場 2008.2.13 08:04 ■権利を名乗る身勝手 昨年末、東京都内の病院に勤める産婦人科医(38)は、繋留(けいりゅう)流産で手術日を決めたばかりの患者(35)からの電話に一瞬、返す言葉を失った。 「昨日決めた手術日ですけど、仕事の都合がつかないので変えてください」 繋留流産とは、胎児に異常があって育たず、お腹の中で死んでしまうこと。そのままにしておくと、出血したり細菌感染しやすいので、死んだ胎児を子宮から取り除く手術をしなければならない。緊急手術が必要なほど切迫した状態ではないが、患者の体のためにはなるべく早く手術をした方がいい。 年末ということで、手術の予定がかなり立て込んでいた。それでも幸い翌日に空きがあったので翌日の手術を提案したが断られ、1週間後に決めた。もちろん患者もその

    産科崩壊 お腹の中の子どもよりハワイで遊ぶ方が大事ですか - 天漢日乗
    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    ※欄「きつい休めない」てはなしだっけ?
  • バッハは「白髪の短髪」、デジタル復元で解析

    2月28日、18世紀の作曲家ヨハン・セバスチャン・バッハの顔、デジタル処理で復元した結果、一般に親しまれてきたイメージとは異なることが明らかに。提供写真(2008年 ロイター/Centre for Anatomy & Human Identification, University Dundee/Bachhaus Eisenach) [ベルリン 28日 ロイター] 18世紀のドイツ人作曲家ヨハン・セバスチャン・バッハの顔をデジタル処理により復元したところ、これまで一般に親しまれてきたイメージとは異なる解析結果が明らかになった。 スコットランドの法医人類学者キャロライン・ウィルキンソン氏がバッハの骨とCG模型を使いバッハの顔を復元したところ、バッハは白髪の短髪で太った男性だったという結果が出た。今回新たに復元されたデジタル画像は来月、バッハ生誕の地である独アイゼナハにあるバッハ博物館で公開さ

    バッハは「白髪の短髪」、デジタル復元で解析
    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    なんで頭骨から白髪とか短髪とかはげ具合がわかるのか、はおいといて/肖像画結構正確か/誰かに似てる。こんなおっさん見たことある
  • コメント masa (2008/02/29 18:31) - パスワードの定期変更は「神話」なのか? - ockeghem(徳丸浩)の日記

    ITProの記事が契機となって、PCIDSS(PCIデータセキュリティ規準)およびパスワードに関する規定が話題となっている*1。 「パスワードは90日ごとの変更」が義務づけられる!? | 日経 xTECH(クロステック) それに対して,PCIDSSは表現が具体的である。現在のバージョン1.1ではパスワードについて下記のような規定がある。 ■要件8.5.8 グループ、共有または汎用のアカウントとパスワードを使用しないこと。 ■要件8.5.9 ユーザー・パスワードは少なくとも90日ごとに変更する。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080220/294287/ このうち、要件8.5.9「ユーザー・パスワードは少なくとも90日ごとに変更する」に関して疑問を持った。これはいわゆる「セキュリティの常識」という奴の一つではあるが、実際のところ、

    コメント masa (2008/02/29 18:31) - パスワードの定期変更は「神話」なのか? - ockeghem(徳丸浩)の日記
    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    定期的に変えろといいつつmkpasswdすら提供しない会社を知っている。
  • これじゃぁまるでフィッシング詐欺――業務委託メールに専門家が警告

    セキュリティ組織の米SANS Instituteは2008年2月25日、公式ブログにおいて、企業が顧客にメールを送る際の注意点を、具体例を挙げて解説した。不用意なメールは、フィッシング詐欺などに間違われる恐れがあるからだ。 SANSでは、顧客あてのメール送信を外部の業者に委託している企業や組織は、十分注意する必要があるとしている。メールの送信者アドレスや、メールで誘導するWebサイトのドメイン名が、企業/組織のものではなく業者のものだと、顧客はフィッシング詐欺と区別が付かないからだ。 実際、そういったメールを複数確認しているという。SANSのスタッフが2008年2月初めに受け取ったメールもその一つ。米国の鉄道会社(公社)である「アムトラック(Amtrak)」が送ったとするもの。同社のWebサイト「Amtrak.com」の登録者に向けて、登録情報の確認を促すメールだ(図)。 ところが、メール

    これじゃぁまるでフィッシング詐欺――業務委託メールに専門家が警告
  • タイトルや見出しに著作権が無い、という話は多分間違いだと思う:ekken

    「タイトルや見出しには著作権が無い」というような話があるのだけど、アレは多分間違っているのではないだろうか。 著作権法では「著作物」を次のように定義しているのだけど。 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 ネット上で見られる「タイトルや見出しには著作権が無い」というのは、主に新聞社などのニュースサイトに掲載されたニュースの見出しの話ですよね。ニュースの見出しが思想又は感情を創作的に表現 されたものではなくて、事実の伝達だから著作物ではないという解釈なんだと思います。 個人が趣味でやっているブログのタイトルについては、「タイトル(or 見出し)だから著作物では無い」というのは間違いで、その表現に創作性があるか否かによって決まってくるものだと思うのですが、どんなものなのでしょう? もっとも、タイトルには「思想又は感情を創作的に表

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    2時間ドラマとか東スポとかだったら著作権認めても良いと思う/Tomorrow never knowsでむかついた日を思い出す
  • 「自転車3人乗り」禁止 幼児持つお母さん猛反発

    幼児を前後に乗せる自転車の「3人乗り禁止」が、08年春にも明文化されることに、小さい子供を持つ親が大反発している。特に東京は保育園への車での送迎が原則禁止されているため、「生活が不便になる」「子供一人を家に残していけない」「子育て支援に逆行する」という悲鳴に似た声が聞こえる。しかし、警察庁は交通安全を考えれば当然のこと、としており、この騒動は簡単に収まりそうに無い。 違反であっても「見逃されてきた」 警察庁は「交通の方法に関する教則」を約30年ぶりに改正するにあたって、自転車については、補助椅子を使ったとしても3人乗りは「できない」などと明文化する方針だ。違反した場合は「2万円以下の罰金または科料」にするという。早ければ08年春に、遅くても08年6月19日までに実施される計画だ。もともと3人乗りは禁止で、特例として、ひもを使って1人をおんぶし、補助椅子に1人を乗せて運転することは認めている

    「自転車3人乗り」禁止 幼児持つお母さん猛反発
    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    危険だとはいえないってんならふらふらすんなよ!自分は絶対こけんとでもおもってんのか