タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (27)

  • 大災害時のTwitterは役に立たない:ekken

    先日の東北地方太平洋沖地震の情報をネットを通して眺めていると、災害に関する情報をTwitterで共有しようなどという呼びかけがあったりして、まぁホントこの人たちは危機感がないなぁ、などと思ったりするわけだ。 自治体でも「Twitterで発信しています」なんてところがあったりして、なんて無駄な事をしているんだろうかと。「電話は繋がりにくいけど、ネットなら何とか繋がる」「ケータイを持っていれば、インターネット情報を見ることが出来る」「Twitterならユーザーも多く、RTで情報を広める事も簡単」あたりが災害時のTwitter信仰理由なんだろうと思うのだけど、私には災害時のTwitter有効性が信じがたい。 速報が広まりやすいが、誤情報も広まりやすい 「災害時は不確かな情報でも速報が必要」などというバカもいるようだが、不確かな情報は不安を煽るだけだし、発言の前後関係を見出しにくいTwitter

    ghostbass
    ghostbass 2011/03/16
    それって「ラジオの方が役に立つ」でしょ?
  • リンクの削除要求をされたのだけども:ekken

    もう2週間ほど前の話なんだけど、このブログのトップページに設置しているメールフォームから、次のような内容のコメントが寄せられた。 「あまり人に見られたくない内容なので、無断でリンクしないで下さい。リンクを削除してください」 他人に見られたくない内容のものを、誰にでもみることのできる状態でWebにアップしてしまう心理がどうしても理解できないので、こういう理由でリンクの削除要求がなされたところで従う気はさらさらないのだけども……。 仮に僕が被リンク側の削除要求に従うタイプだったとしても、このコメンテーターは、僕のブログのどこになされたリンクか書いていないどころか、リンクを削除して欲しいという自分のブログのアドレスすら書いていないので、きっとこれは何かの罠なのだ、と思った。

    ghostbass
    ghostbass 2009/12/28
    ダダだよダダ。
  • 善意のブログパーツ二次配布問題:ekken

    ブログを賑やかにしてくれるブログパーツを紹介するブログは数多くある物だけど、Yahoo!ブログのソレがちょっと面白い。 一部例外はあるものの、多くのブログパーツ提供元は改変や再配布を禁じている。 改変されちゃうと提供者が意図した通りに表示されなくなっちゃうかもしれないし、再配布をされると提供元のウェブサイトを訪問することなくブログパーツだけが利用されちゃうから、自サイトの訪問者を呼び込むメリットが消滅しちゃうだろう。 そういうことで、ブログパーツ提供サイドが「改変・再配布の禁止」という項目を利用規約に盛り込むのは当然のことだと思う。 そういう規約を設けないサービスもあるだろうけれど、それはそれで「いよッ! 太っ腹ッ!」と言っておけば良い。 最近Yahoo!ブログで話題になっているのがこれ。 Yahoo!ブログではHTMLタグの使用制限が厳しく、装飾の多い記事を書く為には独自のwiki文法を

    ghostbass
    ghostbass 2008/09/30
    タグは「配布」なの?そこで言う「再配布」はオリジナルswfファイルを抜いて自サイトからばら撒くな、ってことじゃない?(一回納得しかけたが保留)/id:ekken 時間があれば追って見ます…
  • Vistaが糞重いって!? どんだけしょぼいパソコン使ってんだ!?:ekken

    性能面で言うと、月とスッポン、X-BOX360とセガマスターシステム、ビートルズとずうとるび、セクシーランジェリーとかぼちゃパンツなんだけど、価格面ではそんなに大きく変わらない……というかVistaのパソコンのほうが安いくらい。購入価格には液晶ディスプレイも含まれているので、ディスプレイを買い換える必要がなければ、100,000円以下でVistaが快適に動くパソコンがゲットできるはず。XPが発売された当初に、新規にXP搭載パソコンを購入する場合よりもコストが安いと思う。しかもほぼ同額で購入した僕のXPパソコンは、現在使用しているVistaパソコンよりも鈍重だった。 このことから考えると、「Vistaが重い!」などと言っている人は、Vistaが動くギリギリのスペックパソコンで使っているか、パソコンの動きに対して1秒単位のスピードを拘っているような気がする。 結論:「Vistaが重い!」などと

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/27
    だって「世界のゲイツ」のOSだもの。3の倍数バージョンであほになるのさ
  • Yahoo!ブログ「無断ファンぽち解除禁止」がすごい:ekken

    久しぶりにYahoo!ブログの話を書いちゃったりするわけですが。 SNSの性格を併せ持ったYahoo!ブログでは、その特性からか、非常に面白いローカルルールが目立ちます。 その名は「無断ファンぽち解除禁止」 「ファンぽち」というのはユーザーから広まった言葉のようで、Yahoo!ブログ ヘルプを開いてもその言葉は見つかりません。 特定のブログを自分の「お気に入り」に加えることを「ファンぽち」と言うようなのだけど、次のようなメリットがあるようです。 ログイン状態でYahoo!ブログのトップページを開くと、ヘッダーの近くに「最近更新されたお気に入りブログ」が表示される 自分のYahoo!ブログに、お気に入りブログの更新状況が表示される(RSSリーダーのブログパーツみたいなもの) 先方が‘お気に入り登録者限定’で公開した記事を読める Yahoo!ブログユーザーの中には「ファンぽちされた数」をステー

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/16
    「もう飽きたからブクマ消します!」ってないな。めんどくさいし。
  • 無断リンクに抗議するのがいけないワケ:ekken

    連休中は体調を崩してしまい、ここ数日はネットの巡回も適当に済ませていたのだけど、夕べ久々に「これはおもろい」と思うような無断リンク禁止関連情報を目にしたのでキーボードを叩く手が止められなかった! ……と言いたいところなんだけど、やっぱり力尽きて何も書かなかったのでありました。(日の反省文:一文が長すぎて読みにくいです) いくらリンクフリーでも… そんな違法サイトに、公式画像を無断で掲載したりしていないあなたの好きなサイトさん、もしくはあなたのサイトが「報告無しでリンク張り・リンク切り自由」という理由で他の画像配布している違法サイトと並べてリンクを張られているのを見付けたら……どう思いますか? 私だったら我慢出来ません。死んでも嫌です。 「気分的に嫌」というのはわからなくもないのだけど、違法サイトと自分のサイトが並んでリンクされていたところで、全く何の問題もなかったりします。 引用元のサイ

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/10
    あははははは。どっかの警察署とかあっちこっちの大企業が同じようなこと言ってる件について。
  • コン・バトラーVの新必殺技を考えた:ekken

    ヨーヨー・竜巻・スピンとくれば、これはもうコン・バトラーVなワケですが。 放送当時、たしかコカコーラボトリングのマーク入りヨーヨーが流行っていたかと思うのだけど、身長57メートルの巨大ロボットがヨーヨーを振り回すという必殺技はかなり無理があるよなぁ。超電磁ロボ コン・バトラーV - Wikipediaによると放送は約1年間続いたようだけど、コカコーラのヨーヨーブームはそんなに続いた記憶がない。 てなわけで、もしコン・バトラーVの放送がもっと続いていたら、超電磁ヨーヨーに替わる新必殺技として超電磁バンバンボールが登場していたはずなのです。 さらに続きを考えてみた! 超電磁フリスビー 超電磁地球ゴマ 超電磁ルービックキューブ 超電磁スライムかえる入り 超電磁ミーバー伸びて弾んで絵も写る なお、それぞれの必殺技がどのような効果を持つのかは分かりません。 ちなみに超電磁ヨーヨー以前の必殺技として、

    ghostbass
    ghostbass 2008/04/28
    超電磁フラフープ、超電磁ホッピングがないのは何故だ!
  • タイトルや見出しに著作権が無い、という話は多分間違いだと思う:ekken

    「タイトルや見出しには著作権が無い」というような話があるのだけど、アレは多分間違っているのではないだろうか。 著作権法では「著作物」を次のように定義しているのだけど。 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 ネット上で見られる「タイトルや見出しには著作権が無い」というのは、主に新聞社などのニュースサイトに掲載されたニュースの見出しの話ですよね。ニュースの見出しが思想又は感情を創作的に表現 されたものではなくて、事実の伝達だから著作物ではないという解釈なんだと思います。 個人が趣味でやっているブログのタイトルについては、「タイトル(or 見出し)だから著作物では無い」というのは間違いで、その表現に創作性があるか否かによって決まってくるものだと思うのですが、どんなものなのでしょう? もっとも、タイトルには「思想又は感情を創作的に表

    ghostbass
    ghostbass 2008/02/29
    2時間ドラマとか東スポとかだったら著作権認めても良いと思う/Tomorrow never knowsでむかついた日を思い出す
  • 「何を書いても自由」のわけがない:ekken

    表現の自由という言葉くらい容易く、しかも他者からの批判を回避できる物言いは他に存在しないだろう。 「ウエブは公共空間」は虎の威でしかない - 煩悩是道場 ウエブは公共空間ではない。ただ「公共空間」という虎の威を借りて表現者を攻撃する馬鹿者がいるだけの事だ。 「表現の自由」という虎の威を借りて、不特定多数の人に攻撃する馬鹿者が多いなぁ、といつも思っているよ! オタイベントで働いていた人が「きんもー☆」と書くのも、牛丼家で働いてる人がテラ豚丼の製作過程をニコ動にうpするのも「自由」の訳がない。 自分の所属を明らかにしないで「ヲタってキモイよね」と書く、あるいは自分の家の台所でテラ豚丼を作って、その過程を動画にして投稿するのは自由だと思う。けれど、自分が働いている(オタ相手に商売をしている)職場を明かして・あるいは容易に推測できるようにして行うのは、職場の社会的信用を貶める行為だ。名誉毀損になり

    ghostbass
    ghostbass 2007/12/07
    表現の自由≠何を書いても自由
  • 「自分の不幸な境遇」を他人への攻撃の正当化に使うな!:ekken

    [これはひどい][ひどすぎる]!! 全く誰がこんな入れ知恵をしたのだか知らないけれど、最近はてなブックマークで人気急上昇のゆがんだはしごさんのブログに掲げられた注意書きが酷すぎる。あまりに馬鹿げている。 heartbreaking. [お願い]私は幼児虐待被害者でPTSDの症状等から多少攻撃的な内容になる場合もあります。嫌悪された時点ですみやかにお引き返し下さい 幼児虐待被害者であった事を非難するつもりはない。気の毒な話だと思うし、加害者には罰があたるといいと思う。それが元でPTSDを患った事も、僕にはどうすることもできないが、出来れば早く快方に向かって欲しいものだ。 しかしそれを理由に、ウェブという公の場に出てきて他人を攻撃する事は認められない。 自分の不幸体験を語るのは勝手だが、病気を楯にして名指しで他人を貶めるのは恥ずかしい行為ではないか。 そもそもネット上では、その人が当に病気で

    ghostbass
    ghostbass 2007/11/13
    「嫌なら読むな」の正体が見えた
  • カンニング竹山さんの「ネットは実名で」に関するメモ:ekken

    竹山さんの主張が実現するのであれば、芸能人のネットでの発言も実名で行われるべきだ(「芸名はネット上の固定ハンドルと変わらないので、芸能人は特例」というのは認められない) しかし名のみでは、個人を特定することは出来ないので、付随する個人情報(住所や電話番号など)も一緒に公開されなければ意味がない。「竹山隆範」だけではお笑いタレントの‘カンニング竹山’という証明にはならない。「カンニング竹山」という署名が「実名に等しい」と考えるのであれば、ネット上で長期間にわたり固定ハンドルを用いている者も「実名に等しい」とすべき。 名のみの公開では、同姓同名者の区別が困難。成りすましの温床となる。(よって住所等の公開が必要となる) 名のみの公開では、ありふれた名前の者は特定困難、珍名奇名の者だけが特定されやすくなる。(よって住所等の公開が必要となる) 住所が公開されてしまうと、ネット上のストーカーが

    ghostbass
    ghostbass 2007/11/07
    ネタとしては面白いかもだけど実は何にも考えてないよね<「ネットは実名で」
  • 初音ミクに魅力を感じないのは、流布している音のほとんどがカラオケだから:ekken

    あの「機械が歌っているにしては上手い」けど「生身の歌手としてはヘタクソ」なヴァーチャルヴォーカリストをすごいすごいと礼賛するのは、やっぱりオタク層なんだと思う。 非オタク層にとっては「機械が歌っていること」は、それほど関心度が高いことではなくて、初音ミクという存在を知るきっかけにしかなっていなさそう。 ニコニコの関連動画を見ても、(オリジナルらしい楽曲も数点あるようだけど)その多くは「ミクにhogehogeを歌わせてみた」というものばかりで、それを聴いても「コンピュータが歌うヘタクソなカラオケ」程度にしか感じなかった。酔っ払っている時でも、他人のヘタクソなカラオケはあまり聴きたいと思うものではない。 初音ミクが非オタク層を含む多くの人に「これはすごい!」と思われるようになるためには、ヴァーチャルアイドルカラオケごっこからの脱却、つまり、優れたコンポーザーによる多くのオリジナル作品が必要なん

    ghostbass
    ghostbass 2007/10/22
    「優れたコンポーザーによる多くのオリジナル作品が必要」同意。けど曲の好みもあるしね。ニコニコアカウントあるならタグ「ミクオリジナル曲」でどうぞ/GM音源のコーラス系しかないのよりははるかに表現力は上
  • 無断リンク無間地獄!:ekken

    Comments: 13 #1950 くっぱ URL 2006-10-20 Fri 23:33 >無断リンクが気になる人は、いっそのこと、アクセス解析を気にしない方が良いと思うよ。 無断リンクが気になるからこそアクセス解析を気にしているのだとしたら、気にしない方が良い理由は何なのでしょう? #1951 えっけん URL 2006-10-20 Fri 23:38 そんなもの気にするのは無意味だよ、つーこと。 #1954 くっぱ URL 2006-10-21 Sat 06:41 そりゃ、えっけんさんにとっては無意味かもしれないけれど、、そのことと、他の人にとって無意味かどうかとはまったく別の話ではないでしょうか? #1956 J URL 2006-10-21 Sat 08:34 気にしたところで無断リンクはなくならない。だったら「アクセス解析までして」気にするのは無意味。気にするくらいならやめ

  • 小倉弁護士は「ネガティブコメント対策」への理想が高すぎるのではないかと:ekken

    小倉さんの考える「排除したいネガティブコメント」が、具体的にどういう物なのかハッキリしないのだけど。 la_causette: 濫用される「批判されるのがいやならばコメント欄を閉じればいい」 la_causette: コメント欄におけるネガティブコメントの正当性の基準 僕は以前、「管理人が不快感を覚える可能性のあるコメント」のことをネガティブコメントとし、それを大きく4つに分類しました。(参考:ネガティブコメントのガイドライン) 事実確認(便宜上「第一種ネガティブコメント」とする) 異論・反論・批判 (便宜上「第二種ネガティブコメント」とする) 誹謗・中傷・侮辱(便宜上「第三種ネガティブコメント」とする) コピペ(荒らし)(便宜上「第四種ネガティブコメント」とする) 何か意見を述べるブログにおいては、上の二つは「避けてはいけないコメント」だと思うのですね。 事実確認や異論にも揶揄や嘲笑を伴

  • トンデモSF「Yahoo!がブログサービスを提供する本当の理由」:ekken

    以下フィクション。 Yahoo!は何故あんなにも使い難いブログサービスを提供しておるのかッ!? 最近ようやくインターネットエクスプローラー以外のブラウザにも対応を始めたとは言え、あのクソ読みにく小さな文字を大きくするとデザインは崩れる、javascriptをオンにしておかないとろくに機能しないブログツールの、一体どこが「Web標準化」なのかッ! 責任者出て来いッ!! 豆腐五丁でヘディングぢゃ!! コノヤロコノヤロッ! ハァ、ハァッ、ちょっとコーフンしてしまったようだ、すまぬすまぬ。 テンプレート自体が劇的に重いのを始め、傑作ボタンやあしあと機能、転載機能といった、トラフィックが無駄に増大しやすいシステムのため、いつでもナローバンド時代のウェブサイト閲覧を疑似体験ッ! 迂闊にもYahoo!でブログを始めてしまった人は、汎用性のない独自の記法に慣れてしまい、引越しするにも一苦労ッ! 独自記法は

    ghostbass
    ghostbass 2007/05/29
    なんだってぇぇぇぇ
  • 善意の転載は善意のチェーンメールよりも性質が悪い:ekken

    最近また「善意の転載」問題について考えていたのだけど、新たに気づいた事があります。 善意の転載の是非を語る際に、これまで比較対象としてチェーンメールを持ち出すことが多かったのだけど、これは間違いなんですね。 善意の転載の比較対象にすべきなのは「チェーンメール」ではありません。「善意のチェーンメール」でしょう。 単に「チェーンメール」では、悪意あるチェーンメールやジョークメールも含まれます。これを「善意の転載」と比較する意味がない。 そんなわけで「善意の転載」と「善意のチェーンメール」を比較してみた! まず「読んだ人の善意」を頼ってコピーを増やしていく部分は同じ。 そして参加する人が「善意でやっていること」と信じているために、外部から批判がしにくい点も変わらないです。 ここで「あ、なんだ、善意の転載も善意のチェーンメールも変わらないのか」と考えてはイケマセン。 何故なら「善意の転載」は「善意

  • OYAJIさんにハンドル変更の提案をします!:ekken

    以下、Yahoo!ブログの転載機能について知らない人には、全くワケの分からない話。 このブログ内の転載タグがつけられた記事と、そのリンク先周辺をお読みいただければ幸い。 何かと問題の多かったYahoo!ブログ転載機能が仕様変更され、筆者に意図に反して転載されること(転載可にしたつもりがないのに転載された、二次・三次転載されたなど)がほとんど無くなると思っていたら、やっぱり転載トラブル請負人・OYAJIさんにとってはそうでもないようで。 いやぁ、冗談半分で書いたYahoo!ブログの転載機能・オレ解釈を言い合うよりもだったけど、どうやら冗談ではすまないようで、正直すまんすまん。ちゃんと言及先のコメント欄も読まないとダメよね、自分。 阿壇さんの記事のコメント欄に書いても良かったのだけど、Yahoo!ブログのコメント欄はどうにもこうにも使いにくいので、こっちで言及します。 取り上げたいのはOYAJ

  • Yahoo!ブログの転載機能・オレ解釈を言い合うよりも:ekken

    Yahoo!ブログの転載機能仕様変更で、転載に関するトラブルは無くなる筈だったんだけどなぁ…… 当ブログの転載タグがつけられた記事によく登場するOYAJIさんですが、彼の「Yahoo!ブログ転載機能に対する見解」が非常に個性的で面白い。 OYAJIさんの見解を阿壇さんがうまくまとめてくれているので、その一部を転載します。 1.転載機能の一般論として、公開転載はコメント等により記事作成者の別途の許諾を必要とする。非公開転載は別途許諾不要。 2.記事作成者に事前の了解がない公開転載は、http://blogs.yahoo.co.jp/FRONT/wish.html に記載された禁止事項『【禁止】無断で著作物を公開するなど、第三者の知的財産権を侵害したり、侵害を助長すること』に該当する。 このOYAJIさんの解釈が正しいのか間違いなのかは、正直僕にはわからない。しかし、OYAJIさんの主張する「

  • ブログのあるある:ekken

    ネットマナーについて口うるさく語るブログのネットマナーの多くは、単なるローカルルールである 自分のブログの著作権を過剰に訴えるブロガーの多くは、他人のブログの著作権など気にしちゃいない 「無断リンク禁止がネットの常識」と言う人の多くは、自分のサイトに無断リンクをして欲しくないだけで、他人のサイトにリンクをすることについてはなんとも思っていない 「他人を批判してはいけない」という人の多くの音は「俺を批判するな」だ 「私の個人情報を勝手に晒さないで」という人に限って、自分のブログで個人情報を曝け出している Trackback+Pingback: 2 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/498-39c6f826 Listed below are links to weblogs that referenc

  • AVテレビからのお知らせ:ekken

    ここ数日、今はほとんど使っていないgooメールにスパムメールが入るのだけど。 件名は「【重要】AVテレビからお知らせ 」 お客様のご利用された AVテレビ のご利用料金98200円が、まだお支払いされておりません。 至急お支払いください。 お振込みをするときは必ず名前の欄に個人認識ID番号で振り込んでください。 いや、そんなもの見た覚えないし。 しかしこのメールはこちらの情報はつかんでいるかのごとく、次のようなものを書き込んでくるのです。 ご登録情報 ---------------------------------- 【個人認識ID番号】 A021063986 【御登録日】 2006-12-24 02:02:10 【IPアドレス】 218.46.238.98 【プロバイダー】 日テレコム株式会社 (JAPAN TELECOM CO.,LTD.) 【ご使用のOS】 Windows XP