タグ

2010年5月12日のブックマーク (9件)

  • 農水委員会の江藤拓議員の質疑で泣けない奴は日本人と認めません。:ハムスター速報

    農水委員会の江藤拓議員の質疑で泣けない奴は日人と認めません。 カテゴリニュース 1 :名無し募集中。。。:2010/05/11(火) 21:56:55.56 0 ID:? 申し訳ないけど事実   これ見て泣けない奴は日人じゃないですよ マジで 94 :名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:35:45 ID:pStu/tRL0 赤松「私一人いなかったからといって、 いささかも支障があったとは理解しておりません」 江藤「あなたは最高責任者でしょう??!! 何ニヤニヤしてるんですか!」 赤松「それがだから、なんだと言うんだ?」「んなこた分かってるよ」 ・・・・・・もはや何も言う事は無いな。人生で一番呆れた。 名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:38:30 ID:/DCMQjIw0 >>94 おいおいマジかよ 104 :名無しさん@十周年:2010/

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    悪者は大手マスコミか?
  • asahi.com(朝日新聞社):油漏れ装い「パンストで直せる」脱がせ詐取 容疑者逮捕 - 社会

    車の修理に使うなどと偽り、女性にストッキングを脱がせてだまし取ったとして、広島県警は12日、山口県和木町の運転手の男(49)を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  大竹署によると、運転手は4月1日夜、同県大竹市町1丁目の県道で軽自動車を運転して信号待ちをしていた女性(22)に「車のブレーキオイルがもれている。ストッキングがあれば応急措置してあげる」と話しかけ、女性がはいていたストッキング(150円相当)を脱がせ、詐取した疑いが持たれている。  運転手は、修理したふりをしてストッキングを持ち去ったという。異常がないと気付いた保育士が県警に被害届を提出。車のナンバーを覚えていたため運転手がわかった。  同署は運転手の自宅などを捜索し、別のストッキング11点を見つけたという。昨年10月ごろから、同市や隣の山口県岩国市で同様の手口の被害が数件確認されており、関連を調べる。(山

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    パンスト使うのはファンベルトだろ?お前は何を見ていたんだ(湾岸ミッドナイト VS石田先生(テスタロッサ)参照)
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    どうでもいいけどページ分けすぎ読む気無くなる
  • Windows上でApacheを利用する場合のライセンス | スラド

    この件に関連して多くのタレコミをもらったが、その中からk3c 曰く、 "だめだめ日記より。日Apacheユーザ会のWebページにおいて、Windows上でApacheを動かす場合のライセンスの解釈について、2月28日にMSKK(マイクロソフト株式会社)との間で持たれたミーティングの結果が公開されている。MSKKの公式見解としては、 EULA(使用許諾契約書)において「サーバーソフトウェアとしては使用できない」とされているWindows 2000 Professional及びWindows NT workstationでは、Apacheを公開Webサーバとして動作させることは許諾されない。「サーバーソフトウェアとしては使用できない」とされていないWindows XP Professional/Home Editionにおいても、Apacheサーバに対する最大同時接続数はEULAによって10

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    VSベジータの時の「おめえならできる!」を忘れてやしないか…
  • Togetter - まとめ「なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか」

    ●このまとめは、現在2010年4月20日から2010年5月31日までのまとめになりました。 ●このまとめの続編は、「マスコミはどのように口蹄疫について報道したか」 http://togetter.com/li/99597 (2010年5月17日から2011年2月10日までのまとめ) ■主な登場人物 (登場順) ・原田 英男 さん(@hideoharada) 職場は霞が関で畜産関係です。仕事の話はクビにならない程度につぶやきます。趣味読書映画音楽、ウオーキング、クッキング、ベランダガーデニングなど。中国語と韓国語を勉強中。 ・きく之助 さん(@kikynet) 某宮崎のテレビ局報道部記者。 続きを読む

    Togetter - まとめ「なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか」
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    「全国が取り上げないのはローカルからインパクトのある映像や音や情報があがってないから。」これだから色々言われるんんじゃないか、って思う。欲しいのは現地の情報だけなんだろうか
  • 有給休暇なんかなくなればいいのに

    入社して半年ばかりたった男の子が、「来月友達旅行行くんで1週間休んでもいいですか?」とかいってきた。 急にそんなこと言い出したから「ちょっと、さすがに一週間は無理でしょ」って注意したら、酷く怯えたような、物悲しいような恐ろしい顔で私のこと見てたけど、今考えるもっととソフトな言い方すればよかった。 とくに立て込んだ予定も入ってなかったから休ませてあげたい気持ちもないことはなかったけど、そんな習慣はなく、そもそもだれも有給休暇を消費しない社内環境で、上司や他の同僚が聞き耳立ててる状況ではやっぱり無理だよ。そんな恐い顔しないでよ。 あっても使えなくてさらにへんな罪悪感を植えつけるような制度なら最初から無くなって欲しいよ。

    有給休暇なんかなくなればいいのに
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    新人にとってみれば残り5日。これはきつい。
  • 冒険家ベア・グリルスのサバイバル番組に賛否両論 「不衛生だ」「子どもが真似したらどうする」

    1: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 20:23:47.73 ID:PuZJOl/L0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/hare.gif 芸能人がミミズを飲むリアルバラエティー番組、「やりすぎ」「うそがない」賛否両論―中国 19日、人気芸能人が山岳地帯でサバイバルに挑む中国のリアルバラエティー番組について、 「やりすぎ」「まさにリアルだ」とネット上では賛否両論が起こっている。 2015年10月19日、人気芸能人が山岳地帯でサバイバルに挑む中国のリアルバラエティー番組について、 「やりすぎ」「まさにリアルだ」とネット上では賛否両論が起こっている。 新浪が伝えた。 16日にスタートした東方衛星テレビの新番組「跟著貝爾去冒険」は、8人の人気芸能人が貴州省の 山岳地

    冒険家ベア・グリルスのサバイバル番組に賛否両論 「不衛生だ」「子どもが真似したらどうする」
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    あとで読む。なんとなく誇張の予感
  • mixiアプリをつくろう!OpenSocialで学ぶソーシャルアプリ 書籍情報

    【イベント出演・メディア情報】 5/15(土) #twitter515 ライトニングトーク ※Ustreamによる中継あり! 5/28(金) 表参道ソフトバンクUstreamスタジオにて 15:00~告知予定 5/28(金) ソーシャルトップランナー~ソーシャルの今~ 第一回:ソーシャルアプリ@デジタルハリウッドお茶の水校 (講演間のアイスブレイクにて登場予定) 5/29(土) セミナー予定@デジタルハリウッド渋谷校(予定) 6/1(火) Ustream番組「そめけん!」 出演予定(UstのShowはこちら) 6月 出版記念イベント(自主開催予定) 【目 次(ブログ解説付き)】 Chapter01 OpenSocialの基を理解し、アプリを企画しよう Chapter02 開発環境を整えよう Chapter03 基構成の理解とアレンジ Chapter04 SNSと融合した

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/12
    あとで読む見る。本はまだ見て無いけど / id:ryuzi_kambe 買ったよ!