タグ

2010年5月25日のブックマーク (7件)

  • 【ハウツー】MS製Ajaxライブラリが2つ同時リリース! 強化点と性能を早速チェック (1) Ajax Libraryの新構文 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoft Ajax Library (Preview 6)と Microsoft Ajax Minifier 10月15日(米国時間)、Microsoft社のDeveloper Platform部門Corporate Vice Presidentを務めるScott Guthrie氏は、自身のブログ「ScottGu's Blog」においてASP.NETチームが最新のMicrosoft Ajax Library (Preview 6)をリリースしたとアナウンスした。 Microsoft Ajax LibraryはMicrosoft Source License for ASP.NET Pre-Release Componentsのもとで公開されている、JavaScriptベースのクライアントサイド・フレームワーク。クロスブラウザで動作し、.NET Frameworkライクな型を踏襲

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/25
    くっそ気がつくの遅すぎたよ。aspxやってりゃこっちになるんだよなあどう考えても。
  • ソフトバンク携帯電話に脆弱性、「かんたんログイン」でのなりすましが可能に | スラド セキュリティ

    セキュリティコンサルティング会社のHASHコンサルティングが、ソフトバンク携帯電話のブラウザ機能の脆弱性について発表している(『Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題』)。 この脆弱性は「DNS Rebinding」と呼ばれる手法を用いるもので、認証に「かんたんログイン」を使用しているサイトがターゲットとなる。攻撃の仕組みは上記のサイトなどを参照していただきたいが、TTLを短く設定したDNSを用い、悪意のあるWebサイトのドメインに対応するIPアドレスを短期的に攻撃対象のWebサイトのものに書き換えることで、ドメインが異なるWebサイトの情報をAjaxで取得するというもの。これにより、ターゲットのサイト上で閲覧に認証が必要な情報を盗み取ることができる。 一般的なWebブラウザではセッション管理をCookieで行っているため、悪意のあるWebサイトのドメイン

  • 宝くじ発行停止を撤回 枝野行政刷新相と原口総務相が協議 - MSN産経ニュース

    枝野幸男行政刷新担当相は25日午前、政府の行政刷新会議が事業仕分けで「廃止」と判定した宝くじの関連事業をめぐって原口一博総務相と協議し、「天下り問題についての問題意識は共有しているが、直ちに発行認可を止めるという話ではない」と述べ、発売中止を求める方針を撤回した。枝野氏が閣議後の記者会見で明らかにした。 刷新会議は21日の仕分け作業で、天下り役員の高額な給料、豪華なオフィス、都道府県から受け取った収益の分配方式が複雑であることなどの問題が解決されるまでは、宝くじ発売を中止するよう原口総務相に要請すると結論づけていたが、わずか4日間で、事実上撤回した格好だ。 一方、行政刷新会議は25日、「事業仕分け第2弾後半戦」の最終日の作業に入った。午前には、司法協会(法務省所管)が請け負う裁判記録のコピー業務などを議論。刑務所で独占的に物品販売する矯正協会(法務省)の刑務作業協力事業も審議する。 午後に

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/25
    パフォーマンス、エンターテイメント、見世物、あとなんだ
  • 負債数百億円 レンジャーズが破産手続き(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    負債数百億円 レンジャーズが破産手続き 米大リーグのレンジャーズは24日、日の民事再生法に相当する米連邦破産法11条の適用を申請した。AP通信などの米メディアが報じた。 トム・ヒックス氏がオーナーのレンジャーズは日円で数百億円の負債を抱えており、売却先として名前の挙がっているノーラン・ライアン球団社長とパートナーの投資家グループへの譲渡をスムーズに進めるための申請とされる。 (共同)

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/25
    今の今まで「ノーラン」=「no run」だと思ってた…
  • 在日米軍再編:普天間移設 「現行案戻らず」 鳩山首相が強調 - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山由紀夫首相は24日、米軍普天間飛行場の移設先について、4月の党首討論で沖縄県名護市辺野古への移設は実現不可能との見方を示したことに関し「私が申し上げたのは現行案としての辺野古は無理だと(いうことだ)」と釈明した。首相官邸で記者団に語った。 首相は政府方針について「現行案に戻るということではない」と強調。「環境に配慮し、住民の安全を考えなきゃならない。米軍の運用上の問題も含めて、満たされるものを見いだしていく中で、最終的に辺野古周辺となった」と説明した。【横田愛】

    ghostbass
    ghostbass 2010/05/25
    実は秘密裡に巨大空中浮遊要塞を建造中なんだ。
  • もうスキー場には行かれない?“リフトに置き去り映画”今夏公開 : 映画ニュース - 映画.com

    真夏の渋谷で、身も凍る雪山の恐怖を体験!(C)2009 FROSTBITE FEATURES, INC. All Rights Reserved [映画.com ニュース] スキー場のリフトに取り残された若者たちの恐怖を描くワンシチュエーションサスペンス「フローズン」(アダム・グリーン監督)が今夏、日公開されることが決まった。今年の第82回アカデミー賞受賞作「ハート・ロッカー」を配給したブロードメディア・スタジオにより、東京・渋谷シネクイントで上映される。 スノーボーダーのダン、ジョー、パーカーの3人が、日の暮れたスキー場で最後の滑りを楽しもうと乗り込んだリフトが突然停止。スキー場が次に営業するのは1週間後で、氷点下20度の極寒と暗やみのなか、携帯電話も料もない3人は、地上15メートルからの脱出を試みるというストーリー。 スキー場のリフトに取り残されるというシンプルな設定は、海上に置き

    もうスキー場には行かれない?“リフトに置き去り映画”今夏公開 : 映画ニュース - 映画.com
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/25
    ら付き?
  • 第2回:人生は“Or”より“And”の方が楽しい:日経ビジネスオンライン

    「やりたい仕事があるんです。でもまだ準備不足のような気もしています。今思い切って立ち上げるべきでしょうか。それとも今の仕事を続けて基盤作るべきでしょうか」 「子供がほしいんです。でもキャリアの継続が心配です。早く産んで休んでから仕事に復帰するのと、しばらく仕事で実力つけてから落ち着いて産むのと、どっちがいいんでしょうか」 前回これまでの自分の道のりを書いたが、こういう風に生きていると、いろいろなヒントをもっている人に見えるらしく、よく20代、30代のみなさんからこの手の質問をよく受ける。私も人生相談の相手はもともと嫌いな方ではないので、一生懸命聞いて答えるのだが、大概のケースに通じて言えるのは、みんな「こうしたいんだけど、Aがいいのか、Bがいいのか」あるいは「Aをするべきか、Bをするべきか」という比較の答えを求めに来るということだ。 なぜ取捨選択しなきゃいけないのか 私はそういう聞かれ方を

    第2回:人生は“Or”より“And”の方が楽しい:日経ビジネスオンライン
    ghostbass
    ghostbass 2010/05/25
    それはXORだろう、とプログラマが読まずにぶくま