タグ

2010年6月16日のブックマーク (21件)

  • カナ速こみっく : 『ボディブローと言いたかったんだ』

    2010.6.821:0 『ボディブローと言いたかったんだ』 カテゴリ4コマ http://onlinegameinside.blog19.fc2.com/blog-entry-2887.html 「4コマ」カテゴリの最新記事 kanasokucomic コメント( 38 )トラックバック( 0 )

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    たしかにじわじわきく。
  • 東京新聞:『はやぶさ現象』が示すもの:私説・論説室から(TOKYO Web)

    これまでの宇宙開発と違うのは、天文愛好家に限らず幅広い国民から注目され、自然に「はやぶさ応援団」ができたことだ。 宇宙航空研究開発機構のホームページには連日、多数の応援メッセージが寄せられた。「はやぶさ君お帰り」「お疲れさま」「君はよくやった」「君のがんばりに勇気をもらいました」「君が我々に与えた感動は偉大だ」「探査機は燃え尽きても魂は残る」…多くは「はやぶさ」を擬人化し、まるで友人か兄弟が帰ってくるような感情移入だ。 これほど慕われたのは、幾多の危機に遭遇し、絶体絶命の状況に追い込まれながらも、研究者たちのアイデアで一つ一つ乗り越え、不死鳥のように蘇(よみがえ)っていく様子に人生を重ね合わせて見守っていたためだろう。

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    離れてるんじゃなくって近づくきっかけがない、あるいはその魅力を大人が示せない。でんじろう?だかの実験は面白いし柳田もいろいろあるけど方向性としてはおもしろい。のに。
  • プログラミング言語"Perl"の商標登録について - JPA 運営ブログ

    一部の方はすでにご存じの通り、先日 "RUBY"や"OPENSOURCE"などの商標登録が出されていた他、"Perl"および"パール"の商標登録がプログラミング言語Perlの開発およびコミュニティと全く関係のない法人(テラ・インターナショナル)により出願され、受理されてしまっていることが発覚いたしました。 Japan Perl Association (JPA) としては件に関して法的な対応をするかどうかを含め検討中ですが、取り急ぎ現実的にプログラミング言語「Perl」を日常的に使用されている皆様に向けて現在の状況とそれに対してどのように対応するべきかJPAとして調査した結果をお知らせいたします。 まず プログラミング言語「Perl」を自社製品、サービスに対して使用することについてはなんの問題もございませんし、それを使って作られた製品を使用・開発することに対して使用料等が発生することはあ

    プログラミング言語"Perl"の商標登録について - JPA 運営ブログ
  • おまえら「が今一番欲しいもの

    1: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 15:59:34.44 ID:lug46MY90●.net BE:905222649-PLT(81000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025659991.html “ほしい物リスト”利用し訓練 - NHK徳島県のニュース - NHKオンライン 2015年11月7日 - ほしい物リスト”利用し訓練. 災害が発生した時の避難所を運営する防災訓練が、7日、 松茂町で行われ、インターネットの通信販売のサイトを利用して支援物資を送ってもらう よう全国に呼びかける仕組みについて住民が学びました。 俺はXBOXONE Eliteと新しいPC どっちも注文済みだけどね

    おまえら「が今一番欲しいもの
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    時代はかわったな、と。(さくらちゃんの面白さ半減だけど) / 指揮者を見るんじゃない、感じるんだ /「雇われ監督レベル?好きなように撮れるフリーの名監督レベル?」どっちもあり
  • 925 HTML - Alles über HTML und Digital

  • 指揮者はなぜ必要か:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「190 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/01/05(土) 23:49:02 ID:V1CO4/aK0」より 196 名無しでいいとも! :2008/01/04(金) 22:24:49.08 ID:TPmUhZdl ■指揮者はなぜ必要か 指揮者がいないと 金管:木管氏ね 木管:弦氏ね 弦楽器:打楽器氏ね 打楽器:金管氏ね 指揮者がいると 金管:指揮者氏ね 木管:指揮者氏ね 弦楽器:指揮者氏ね 打楽器:指揮者氏ね

  • Office XPに含まれる脆弱性、「訂正不可能」なため放置 | スラド セキュリティ

    MicrosoftはOffice XP/2003/2007で発見された、「重要」とされる脆弱性「MS10-036」について、Office XPに対しては修正パッチをリリースしないそうだ。理由は「Office XPの非常に多くの部分を再度設計し直す必要がある」ため、「修正プログラムを開発することは不可能」だからだそうだ(japan.internet.comの記事)。なお、Office XPはまだ延長サポート期間中であるため、これ以外の脆弱性に関する対策パッチについては基的にはリリースされている。 脆弱性の修正を諦めるということが許されるのだろうか、また似たような例を知っていたら教えていただきたい。

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    AS IS ベースで提供されており云々。
  • ゲームとかアニメとか音楽で金儲けしちゃいけないのか?

    「製作者は受け手に楽しんでもらうために作品を作っているのだから、対価として金を要求するのはおかしい」 「作品を金儲けの手段にするのはおかしい」 とか言う主張をネットで見るけど、変じゃない? いいじゃない、娯楽商品で金儲けしても。 精神的活動を物質的活動と比べて優位に評価して、「純粋であるべき表現活動を金で汚すな」みたいに考える人がいるかもしれない。 「悪貨は良貨を駆逐する」のアナロジーを使って、劣悪な商業指向の作品が氾濫すると、良質の作品が減ると考える人もいるだろう。 前者に対しては、作り手がいかに物質的要素に助けられているかを見ていない。 作品を作っている間も生活しなきゃいけない。家賃払ったり飯ったり。生きていかなきゃ作品も作れない。 金儲けして生活費に余裕ができれば、また作品も作れる。稼げなければ生活費を得るために別業せざるを得ない。 加えて、作品を作るための技能や環境にも金がかかる

    ゲームとかアニメとか音楽で金儲けしちゃいけないのか?
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    「ホテル」か「コンシェルジュ」か忘れたけどそういう話があったねえ。「サービス=無料」ではないとかどうとか
  • ウツボはうまい(デジタルリマスター)

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:飛行機のプレミアムシートは正にプレミアムだった > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ウツボはうまいらしい ウツボを釣ったのは千葉県の富浦湾という穏やかな海。私が連載させていただいている「@niftyつり」の取材でいったので、なんでウツボが釣れたのかは来週くらいに記事が掲載されるはず。もちろん狙って釣った訳ではない。 ウツボの針をはずそうと「ミミズを触れない釣りドル(釣りアイドルの略)」みたいにキャーキャーいいながら、とり合えず写真をとってリリースしようか迷っていたら、一緒に釣りをしていたKさんというワイルドなナイスガイが、「いいなーウツボ。これどうやってべてもおいしいんだよねー」といいながら、包丁を二刀流に持ってウツボの血抜

    ウツボはうまい(デジタルリマスター)
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    日常的に常食って訳じゃないけど事あるごとに食べてたよ<うつぼ/ うまいよ。タタキでどうぞ。
  • はやぶさ神社つくろうぜ――宇宙からの“御神体”を拝んだ人達 - シロクマの屑籠

    は、八百万の国だという。 森羅万象に神を見出す日人が、宇宙からの贈り物に神を見出すのは当然の反応である。全国には、隕石を御神体とした神社が存在する。例えば関西の妙見山や、名古屋の星宮社のように。 このたび小惑星イトカワから帰還した、はやぶさなる“御神体”が、そのような崇拝対象と同等にまなざされることに不思議は無い。 彼らにとってのはやぶさは、科学ではなく崇拝対象 Togetter - まとめ「なぜマスゴミは「はやぶさ」の快挙を伝えないの?ネット民大勝利!!みたいなの」 ここに、はやぶさを拝んだ人達の記録が残っている。 科学的で慎重な立場の人が見れば、眉をしかめるような吹き上がりっぷりに、ブックマーク上では非難と嘲笑が集中した。 確かに、彼らのフィーバーは軽率きわまりなく、「崇拝するな科学しろ」と言いたくもなるだろう。しかし、はやぶさは科学の結晶であると同時に、輝く流星となって宇宙から

    はやぶさ神社つくろうぜ――宇宙からの“御神体”を拝んだ人達 - シロクマの屑籠
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    「けれども実際には、神を拝みたくて拝みたくてしようがない人達がそこらじゅうにいるようにみえる。」
  • S-MEMO(エスメモ): PHPでBasic認証のパスワードを作ってみよう

    認証と言えば、Basic認証。 .htaccessと.htpasswdを設置するだけで認証をかけられる手軽さが最大のメリットです。 多分、この記事を見てる方も使ったことのない方はいないのではないでしょうか? セキュリティは高くないものの「関係者以外に見られても構わないけどURL叩くだけで表示されるのはちょっと。。。」という場合に多く使用します。 今はレンタルサーバーで管理画面などから設置できることがほとんどですが、管理画面から設置できなかったり設置数に制限があったりすることもあります。 そこで自分で作って設置するのですが、Basic認証(.htaccess)を設置するには.htaccessにパスワードの設置場所をサーバのルートパスから位置を記述したり、パスワードを自分で作る必要があります。 今回はそんなときに役立つPHPの関数を紹介します。 [追記 2007/03/11] B

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    windowsのapacheだとだめっぽいけど
  • 「はやぶさ2」が動かないのは政治のせいではない | おごちゃんの雑文

    もういい加減「はやぶさ」ネタはやめようと思っているんだけど、あまりにプロパガンダが酷いんで看過出来ない。 まぁこの点は「マスゴミ」も「ネトウヨ」も同じなんだが。 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 「あきれる声」とか事実誤認もはなはだしい。まぁ、JAXAの予算が削られてるというのは、政治のせいではあるのだけど。 まず、事実として「はやぶさ2」は昨日今日始まろうとしたプロジェクトではない。一連の流れは、私がここで一々説明しないでも、松浦さんの日経BPでの連載を見てもらうといい。 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 面白い記事だし、私がここで恣意的にまとめてもしょうがないんで、リンク先を読むといい。特に象徴的なのは、 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」 これを読めば、「はやぶさ2」が始まってくれないのは、「民主党」のせいではないことがわかる(3年前の記事だ)。

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    トータルをそれこそ増やせないのだったらどこかにポイントをおいて守るしかないよねえ。さすがにあれもこれもはできない。
  • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の分離カメラの撮影成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、6月15日に分離カメラ※によって、展開後のセイル全景の撮影に成功しました。 継続して、薄膜太陽電池による発電の状態を計測し、光子圧を用いた加速及びそれによる軌道制御を世界で初めて実証し、ソーラーセイルによる航行技術の獲得を目指します。 ※分離カメラは直径約6cm高さ約6cmの円柱形状で、バネにより体から放出され、撮影した画像を無線で体に送ります。一度放出すれば二度と体に戻ることはありません。分離カメラからの映像は、上段から下段にかけて遠方からの画像となっています。 撮影のイメージについては下記CGを参照下さい。 http://www.jaxa.jp/countdown/f17/overview/ikaros_j.html

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    きれいに開いてる / 「光の翼」tってなんだっけ
  • CSS+HTMLのみで実装出来る、クロスブラウザ対応のWebデザインテクニック集

    cssやプログラミングcss × クロスブラウザ cssHTMLタグのマークアップ のみで実装出来るテクニック集 です。クロスブラウザ対応のみ をcss-playから探したので、 ついでにご紹介します。 cssHTMLタグのマークアップ のみで実装出来るテクニック集 です。クロスブラウザ対応のみ をcss-playから探したので、 ついでにご紹介します。 jsが使えない環境でデザインする機会があったのでメモがてらエントリー。css-playを中心に、あとはググったりSBMで探したり。マークアップはリンク先をご確認下さい。css-playはソースを。 シンプルなドロップダウンメニュー シンプルなドロップダウンメニューです。マルチレベルのメニューも可能。 demo 縦並びのフライアウトメニュー 横に出るフライアウトタイプ。画像を使用しています。 demo クロスブラウザ対応のグラデーション

    CSS+HTMLのみで実装出来る、クロスブラウザ対応のWebデザインテクニック集
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    すごいな
  • 音楽好きな脳―人はなぜ音楽に夢中になるのか - 情報考学 Passion For The Future

    音楽好きな脳―人はなぜ音楽に夢中になるのか 認知心理学者、神経科学者であると同時にレコード・プロデューサーとしての異色のキャリアを持つ著者が、音楽を脳はどうとらえているのか、研究成果を一般向けにわかりやすく語る。クラシックだけでなくロックやジャズなどのポップスを研究材料としてしばしば取り上げている。ビートルズやストーンズ、ジミ・ヘンドリクやチャーリー・パーカーが脳にどういう影響を与えるかというなのだ。 音楽の魅力はどこから来るのか?。それは脳にとっての予測可能性と意外性のバランスであると著者は答えている。 「音楽は、期待を体系的に裏切ることによって私たちの感情に語りかけてくる。このような期待への裏切りは、どの領域──ピッチ、音質、音調曲線、リズム、テンポなど──でも構わないが、必ず起こらなければならない。音楽では、整った音の響きでありながら、その整った構成のどこかに何らかの意外性が必要

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
  • 水は答えを知っている | 編集部のフィットネスな毎日

    皆さんこんにちは、Web事業部の梅沢です。 日は次号NEXTのスイム・アクア特集にちなんで、私のお気に入りの水のをご紹介させていただきたいと思います。 『水は答えを知っている』 著書 江勝 このには水の結晶の写真が沢山紹介されています。 結晶が形成されてから溶けるまでの間は約2分、 この短い間に美しい結晶を見せ、溶けていくそうです。 きれいな水、汚れた水で見せる結晶はちがいます。 さらに、同じ水でも良い言葉をかけた水はきれいな結晶を見せ、 悪い言葉をかけた水ではきれいな結晶は形成されないんです。 当に不思議な現象ですよね。 ご存じの通り、私たち人間は水でできています。 自分の思考とは別に、良い言葉にうれしくなったり、 きつい言葉を受けて嫌な気持ちになったり。。。 そんな時、自分は単純だなとか、弱い人間だなとか、いつまでも子供みたいだな、、、と思ったり。 でも、このを読んでいると

    水は答えを知っている | 編集部のフィットネスな毎日
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    むしろ脳ミソダイエットしすぎ/ chromeだと「警告: このサイトにアクセスするとコンピュータに損害を与える可能性があります。」
  • ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる : 2のまとめR

    2010年06月15日 ➥ ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる 42 comments ツイート 581: ブルーギル(千葉県) [sage]:2010/06/13(日) 18:57:13.17 ID:HPbLGhsz 全部打ち込みにしろ馬鹿 589: ソードテール(大阪府) [sage]:2010/06/13(日) 19:44:07.70 ID:tBXITs8x >>581 ギターは打ち込み無理 590: イソマグロ(千葉県) [sage]:2010/06/13(日) 19:48:45.84 ID:NCiYms/i >>589 いや、もう物と違いがわからん時代になってるよ http://www.youtube.com/watch?v=lgxfisnW2Kw http://www.youtube.com/watch?v=2WTr85bmlkI http://www.youtube

    ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる : 2のまとめR
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
  • 携帯電話をダチョウに食われました。

    杉野庸介 @sugino ! ダチョウ?(笑)RT @arielatom: 【関係者および友人の方々へ】 携帯電話をダチョウにわれました。しばらくつながらないと思います。とりあえず、居場所の固定電話お知らせしますので、メッセージいただけると助かります。 2010-06-15 21:21:00 DJ全力(元ネット仕手筋・サイバーエージェント・裏社会ジャーニー大賞受賞) @arielatom 自分でも信じがたいのですが↓はネタではないです。やつらを可愛いと思って写真撮ろうとした俺が馬鹿でした。もうあんな卵から生まれる奴らなんか信じません。メモリの保存とかもしてないので、お手数ですが、携帯番号等も教えていただけると助かります。 2010-06-15 21:21:35

    携帯電話をダチョウに食われました。
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    まさかとは思うが「食うなよ?絶対食うなよ?」なんて言ってないだろうね
  • WebベースのSubversionマネージャ·iF.SVNAdmin MOONGIFT

    iF.SVNAdminはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。個人ユースであればGitやMercurialが流行っているが、企業であればSubversionがまだまだ主流だ。Subversionの設定を行うのにサーバにログインしてユーザを作ったりグループ管理しているケースは多い。 アクセス権限 サーバの使い方に慣れた人であれば良いだろう。だがそれを都度行うのは面倒だ。Webブラウザ上から設定が行えれば操作はとてもスムーズになるだろう。使ってみたいのはiF.SVNAdminになる。 iF.SVNAdminはPHP製で、ローカルのディレクトリに対してSubversion管理を行うためのソフトウェアだ。Webブラウザ上でユーザ、グループを作成し、リポジトリを閲覧することもできる。複数のリポジトリを作成し、それぞれに対して権限を設定できる。認証はLDAPを用いることもできる。 グループ管理 サー

    WebベースのSubversionマネージャ·iF.SVNAdmin MOONGIFT
    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    明日早速試す。authzファイルを編集してくれる?まだBasic認証なんだがその辺は?/windows+apache+basic認証だとパスワード保存形式が違うのでアウト
  • Hayabusa Live » サンプルを熱から守る再突入カプセル

    時間4月20日午後10時08分、山崎直子宇宙飛行士を乗せたスペースシャトル・ディスカバリーがケネディ宇宙センターに無事着陸しました。ネット上の中継でその様子を見守った方も多いことでしょう。シャトルは今年退役が決まっていますので、シャトルへの日人搭乗はこれが最後。一つの時代の終わりを感じますね。 シャトルでも「はやぶさ」でも、宇宙から地上への帰還はきわめて難しい作業です.特に厄介なのが、宇宙機が大気圏に再突入(*1)するときの大気の壁です。秒速8~10km以上にもなる高速で宇宙機が大気圏に突っ込むと、大気は急激に圧縮されて温度が上昇します(*2)。つまり「大気の壁」は「熱の壁」でもあるわけです。大気圏に再突入したシャトルのノーズコーン (先端部) や翼のエッジは、千数百度の高温にさらされます。 下のリンクは、再突入するシャトル・エンデバーを2月に野口宇宙飛行士が国際宇宙ステーション (

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    じゃあガンダムの単独大気圏突入もあながちなくはない、って感じ?
  • 北朝鮮のW杯放送、実は合法的映像だった : 運営話題その他 : ニュース : ワールドカップ2010 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】韓国の公共放送KBSは15日、北朝鮮の朝鮮中央テレビサッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の試合を録画放送したことに関連し、北朝鮮が国際サッカー連盟(FIFA)から合法的に映像を受け取っていたと報じた。 アジア太平洋放送連合(ABU)が明らかにした。 朝鮮半島全域の放映権を持つ韓国テレビ局SBSは「無断放送だ」と指摘していたが、ABUがFIFAとの間で北朝鮮など貧しい国向けの中継を行うことで合意していたという。 朝鮮中央テレビは、14日夜は、韓国がギリシャに快勝した試合を放送した。 その他 北朝鮮のW杯放送、実は合法的映像だった (6月15日 23:15) 【ソウル=前田泰広】韓国の公共放送KBSは15日、北朝鮮の朝鮮中央テレビサッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の試合を録画放送したことに関連し、北朝鮮が国際サッカー連盟(FIFA)から合法的に映

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/16
    非常に申し訳ないが「実は合成映像だった」に見えた。「ああ、やりかねんな」とも思ってしまった。