タグ

ブックマーク / tyuki39.hatenadiary.org (2)

  • Jenkinsプラグイン探訪 - List View column plugins - ふぞろいのGENGOたち

    はじめに Jenkins Advent Calender 2011 16日目担当の id:tyuki39(@tyuki39) です。 小ネタを物量でカバーする形になって恐縮ですが、よろしくお願いします。 なお、前の日は id:ssogabe さんの「Karotzさんといっしょ」でした。 ビューにカラムを追加しよう! 皆さん、Jenkinsのビューを活用しているでしょうか? デフォルトの【すべて】ビューだけを使っている、なんてことはないですよね? Jenkinsのトップページにアクセスしたとき、または、マイビューにアクセスしたときに、 ・ 自分自身が関わっているジョブの状態がさっと一覧され、 ・ 設定画面がさっと開けたり、 ・ 失敗の原因を探るべく失敗ビルドのコンソールがさっと開けたり すると便利です。 Jenkinsのプラグインの中には、そんなニーズに応えてくれて、ビューをもっと使いやすく

  • Jenkinsプラグイン探訪 - JobConfigHistory - ふぞろいのGENGOたち

    はじめに 「誰かがジョブの設定を誤って変更してしまったため、昨日まで問題なく動いていた自動ビルドが失敗してしまい、問題の特定に時間がかかってしまった」なんてことになると面倒です。 このような場合、「過去の設定」と「現在の設定」が簡便に比較できるようになっていると、問題点を短時間で特定できて助かります。 そこで、この記事では、このような状況の改善策の一手段としてJobConfigHistoryプラグインを紹介したいと思います。 なお、このプラグインは簡潔に述べると、 いつ 誰が 何の設定を どのように変更したのか を調査するための機能を提供します。 インストール JobConfigHistory Pluginの名称と関連URLは次のとおりです。 プラグイン名 Wiki URL ダウンロード URL GitHub URL JobConfigHistory Plugin http://wiki.

    Jenkinsプラグイン探訪 - JobConfigHistory - ふぞろいのGENGOたち
  • 1