gidosuparioのブックマーク (255)

  • モネの作品にマッシュポテト投げる 環境活動家が独の美術館で | NHK

    ヨーロッパで著名な絵画をねらって気候変動対策の必要性を訴える抗議活動が相次ぐ中、今度はドイツの美術館でフランスの画家モネの作品にマッシュポテトが投げつけられました。実行した活動家は石炭火力発電に反対する環境団体に所属しているということです。 ドイツ東部ポツダムのバルベリーニ美術館で、23日、環境活動家2人が印象派を代表するフランスの画家、クロード・モネの作品「積みわら」にマッシュポテトを投げつけました。 その後、2人は作品の前に座り込んで「人々は飢え、凍えて死につつある。私たちは気候をめぐる大惨事に直面している。もし将来、人類が料を取り合う事態になるのなら、この絵画には何の価値もない」などと訴えました。 ドイツ政府はロシアからの天然ガスの供給が減っていることを受けて石炭火力発電を一時的に拡大する方針を示していて、2人は石炭火力発電に反対する環境団体に所属しているということです。 美術館に

    モネの作品にマッシュポテト投げる 環境活動家が独の美術館で | NHK
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/25
    犯行の瞬間がカメラに収められてるあたり、マスコミも実質共犯じゃん。売れるニュースが作られて儲かるからマスコミもこれに協力してる。美術館側は模倣犯を誘発する行為としてマスコミの責任も追及してほしいね。
  • ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り - 琉球新報デジタル

    4日にシュワブゲート前を訪れたひろゆきさん=名護市辺野古(仁尾淳史さん提供) 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古での抗議活動に対する、ひろゆき(西村博之)さんの発言を受けて、琉球新報社がひろゆきさんへの取材を申し入れ、それを見合わせたことについて、ひろゆきさんが20日午後、「琉球新報側の都合で前日ですが取りやめになりましたー。」とツイッターに投稿した。 ひろゆきさんのツイートは「『言った。言わない』を避けるために、配信しながら取材をする形で進んでいたのですが、琉球新報側の都合で前日ですが取りやめになりましたー。」と記されている。 紙は10月中旬、ひろゆきさんと親交がある人を介してインタビュー取材を申し入れていた。ひろゆきさんが提示した21日午後7時から取材をインターネットで配信することを前提に調整を進めてきた。配信は仲介者のユーチューブ・チャンネルを想定していた。 調整を進める中、

    ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り - 琉球新報デジタル
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/21
    「仲介者のユーチューブを想定」って「想定」なら勝手に思い込んで決めてなかったわけで条件追加じゃないでしょ。あと「取材予定日までに結論を出せないため」が理由なら日程変更すればいいので見送る必要ないよね。
  • 発達障害女性の半生漫画がムカつかれる理由

    漫画のスタイルと内容のミスマッチ描き方と内容がマッチしてないんよ。 具体例を出すと問題有りそうなので各自で調べてほしいが 漫画の構成が「辛いこともあったが乗り越えた克服者」の体なんだよね。 でも内容見ると社会人として全然使い物にならず 彼くんが生えてきて結婚して子供産んで夫に支えてもらってるだけ。 つまり王道漫画のテンプレで描いてるのに 王道漫画に必須の「主人公の奮起・成長・挑戦・勝利」がなんもないわけ。 だから読者は違和感凄くて「あんたその面については男に支えられただけでは?」て言いたくなっちゃう。 これは弱者への意地悪の感情じゃなくて 漫画の構成と内容がズレてる気持ち悪さへの瞬間的反応だと思う。 面白いネタはもってるのに  「自分は社会的無能のまま伴侶が現れて助かっちゃったぜ」はそれはそれで面白い話で ちゃんとそういう話の構成でそういう内容を描けば読み応えある筈だと思う。 なのになんか

    発達障害女性の半生漫画がムカつかれる理由
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/20
    作者は別に面白いエンタメを書こうとしてるわけではないと思うので、そこでムカつかれてもなあ。ただ日常の話をしてるだけなのに「お前の話にはオチない」と言ってキレだす関西人はこんな感じなんだろうか。
  • 都民「東京は『お金持ち』『権力者』『若者』以外の人は何も楽しくない場所」→「模型屋と本屋があるから…」「生まれつき都民だし…」#月曜から夜ふかし

    𝕂𝕪𝕠𝕜𝕠☕🥞 @sanctuarydawara 30過ぎて転職で東京行ったけど仕事が大変だとあまり楽しめないし20代で楽しみたかった街やわ、って友達が言ってた twitter.com/YukuBuraaaa_TV… 2022-10-18 09:15:10

    都民「東京は『お金持ち』『権力者』『若者』以外の人は何も楽しくない場所」→「模型屋と本屋があるから…」「生まれつき都民だし…」#月曜から夜ふかし
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/18
    別に嫌味とかdisじゃなく、メリットもないのに惰性で東京に住んでる人は東京から出て行ってほしいと思ってる。そういう人が出ていくことで東京から人が減り、家賃が安くなり、残された人が住みやすくなる。
  • 立民と維新 旧統一教会めぐる高額献金被害 救済法案を提出へ | NHK

    旧統一教会をめぐる問題を受けて、立憲民主党と日維新の会は、マインドコントロールなどによって高額な献金を求められ、著しい財産の損害が生じた場合の救済策を盛り込んだ法案をまとめました。 法案では、いわゆるマインドコントロールなどで自由な意思決定を困難にしたうえで高額な献金を求めるなどして年収の4分の1を超える額を目安に著しい財産の損害を生じさせた場合、国が中止勧告や是正命令を行えるようにし、違反には罰則を設けるとしています。 また、家庭裁判所がこうした損害を認めた場合は人以外の家族なども申し出て取り消せるようにする救済策も盛り込んでいます。 両党は、ほかの野党にも賛同を呼びかけたうえで、近く、国会に法案を提出する方針です。 立憲民主党の長政務調査会長は記者団に対し「議員立法の法案をバラバラに出すより政府を動かす力は大きくなる」と述べました。 また、日維新の会の音喜多政務調査会長は「政府

    立民と維新 旧統一教会めぐる高額献金被害 救済法案を提出へ | NHK
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/13
    カルトを規制する法案は歓迎。ただマインドコントロールの判断は難しそうだ。献金する本人は絶対マインドコントロールされてないって言うだろうし、献金決めた時にどんなやり取りがあったかは本人にしか分からない。
  • 沖縄県民はヨッピーやひろゆきぐらい殴っていいと思うよ - フロイドの狂気日記

    最近怒る元気もなくて毒吐くエントリとかも書いてないんだけど久々にイラッとしてね。 沖縄の基地反対抗議運動を批判又は事実を伝えるリスク顕著に。「批判すると知事とマスコミが一斉に攻撃」「差別問題に移行」「複数回逮捕歴のある山城博治氏を絶対正義側としてメディアが取材」「個人攻撃のために行われるファクトチェック」 ひろゆき氏座り込み投稿騒動で見えたこと。 - Togetter アベプラの辺野古の件、あれから色々考えてるんですけど、暴力事件にまで発展した事に言及されて、あそこで「あれはダメなことです」ってスパッと言い切らなかった事は当に良くなかったなと思います。 あそこで言い切らなきゃ真っ当な手段で戦ってる、多くの沖縄の人達が可哀想じゃないですか。 — ヨッピー (@yoppymodel) 2022年10月9日 この騒動の最初の方で、僕が感じたことは「アベマってクソみたいな企画してんな~」だった。

    沖縄県民はヨッピーやひろゆきぐらい殴っていいと思うよ - フロイドの狂気日記
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/13
    実際に暴力事件を起こした米兵を殴るならまだしも、実際に暴力を行ったわけでもない他人を殴っていいとか、基地反対派はどう考えてもまともな集団じゃない。
  • 「面白いシーン全部原作にない」「穴久保版なろう」「原作要素は主人公の服だけ」全関係者の正気を疑う異世界系コミカライズ「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。〜俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?〜」

    渡辺零 @ReiWatanabe144 追放されたチート付与魔術師は 気ままなセカンドライフを謳歌する。 / 六志麻あさ 業務用 kisui seiga.nicovideo.jp/comic/55624 「その筋」から「ヤバいから読め」と薦められて読んだら当にどうかしてるくらいヤバかったのでお前らも全員読め。いまなら最新話まで全部無料だから、読め。 2022-10-04 21:42:40

    「面白いシーン全部原作にない」「穴久保版なろう」「原作要素は主人公の服だけ」全関係者の正気を疑う異世界系コミカライズ「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。〜俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?〜」
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/10
    マンガ読んだ後にwiki読むと、あまりに話が違くて「は?」ってなったわ。https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/52128.html
  • こういう人でも安心して漫画を読めるように、週刊ジェンダーを創刊したい..

    こういう人でも安心して漫画を読めるように、週刊ジェンダーを創刊したいね。 集英社、小学館、講談社、秋田書店のあたりで創刊したい。 連載作品全てにジェンダー学者の監修を入れることで、性的マイノリティや外国人も含む全ての人が楽しめる最新の価値観の漫画にする。

    こういう人でも安心して漫画を読めるように、週刊ジェンダーを創刊したい..
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/09
    ジェンダーのジェンダーによるジェンダーのための週刊ジェンダー、いいね。ジェンダーは一生そこでジェンダーしてればいいと思う(語彙力の低下)。
  • 基地反対の沖縄県民から見たこの騒動

    追記した https://anond.hatelabo.jp/20221008164406 【基地について】 ・米兵の犯罪に巻き込まれた人は複数知ってる ・騒音がうるさい ・基地がなくなったらテーマパーク立てたい ・なんか危ないイメージはある ・歴史もあってか、高齢者の方が反対の気持ちは強い。 ・多分昔よりも基地問題はマシにはなってる 【政治的側面について】 ・ずっと膠着状態で、沖縄県民としてはやるせない。 ・基地問題は土の人間を味方につける必要がある。 ・しかし、土の人間の認識も変わらないか、なんなら無関心になったり、SNSでネトウヨみたいなのが増えてて悪化してる。 ・土人との間で基地問題を話題にすることすら、かなりハードルが高い。 ・このままでは当に良くない。 ・とはいえ、一般人にできることはほとんどない。 【反対運動について】 ・気持ちは理解できる ・高齢者が多い。実際暇じゃ

    基地反対の沖縄県民から見たこの騒動
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/08
    沖縄は外野の人間に意見されるの嫌みたいだから、今後も無関心・無協力を続けることにするよ。
  • 貴方が野党を選ばない理由は?

    自民党はもうダメだ、でも野党を支持できない。 それは何故だろう? 何が改善されたら野党を、選ぶことができますか? 例えば、 防衛大臣を廃止しようとしてるので国防が不安 経済対策などの主要な問題よりもLGBTとか言ってるのが怖い 自分も統一と金銭のやりとりしてる辻元の面の皮の厚さが嫌 などなどあると思いますけど。

    貴方が野党を選ばない理由は?
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/05
    ここで「定期的に政権交代をするべき」みたいなことを言う人は、維新が政権取ろうとしたら猛烈に反対するだろうし、もし仮に立憲が政権取ったら「あの悪夢の自民党に戻りたいのか」とか言って政権交代を否定しそう。
  • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "こわい話。今乗っている新幹線の車両に90人の男性がいる。この中にどれだけ児童買春者がいるか、ストーカー・DV加害者が何人いるか、女性に性暴力をふるった男性は何人いるか、小学生をレイプした人はいるだろうかとか、考え始めたら超こわい。だけど全部、よく聞く話。考えちゃうと怖くなる。"

    こわい話。今乗っている新幹線の車両に90人の男性がいる。この中にどれだけ児童買春者がいるか、ストーカー・DV加害者が何人いるか、女性に性暴力をふるった男性は何人いるか、小学生をレイプした人はいるだろうかとか、考え始めたら超こわい。だけど全部、よく聞く話。考えちゃうと怖くなる。

    仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "こわい話。今乗っている新幹線の車両に90人の男性がいる。この中にどれだけ児童買春者がいるか、ストーカー・DV加害者が何人いるか、女性に性暴力をふるった男性は何人いるか、小学生をレイプした人はいるだろうかとか、考え始めたら超こわい。だけど全部、よく聞く話。考えちゃうと怖くなる。"
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/02
    そりゃ世の中にはコイツみたいな頭のおかしい人がそれなりにいるのは驚くことではないんだが、何より恐ろしいのはこんなのがフェミニストとしてそれなりに多くの人から支持を集めている人物であるということ。
  • 民主主義国の人口、世界で3割未満に 新興国が離反 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=吉田圭織】米ニューヨークで開催中の国連総会は3年ぶりの対面会議となったが、国連改革など具体的な成果は見えない。混迷の背景に強権国家の攻勢に加え、民主主義の劣化とそれに失望した新興国の離反がある。世界の10人に7人が強権国家に住み、民主主義はいまや3人未満――。英オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」の調査でこんな傾向がわかった。強権主義の台頭

    民主主義国の人口、世界で3割未満に 新興国が離反 - 日本経済新聞
    gidosupario
    gidosupario 2022/10/02
    「自分と同じ考えが多数派じゃないと許せない」という日本の左派は、民主主義より独裁が好きそう。
  • はてブのブクマカって本気でバカ揃いなの?

    バカなブコメを書くバカがいるのは仕方ないとして、そのバカブコメにスターが集まって上位ブコメになるのが意味わからん。 ↓のブコメ欄な。 「交際相手を選ぶときの差別と非差別の差を教えて欲しい」 https://anond.hatelabo.jp/20220924173730 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220924173730 以下、いずれも20以上のスターを集めた上位ブコメです。 まず最もスター集めてるトップブコメ 平等でなければならない場面で理不尽な差をつけるのが差別だ。交際相手を選ぶのに差をつけなかったら選べない。交際相手を選ぶのに平等はないんだ。 「平等でなければならない場面」「理不尽」の定義が示されてないので全く意味がない前文。 恋愛結婚が「平等でなければならない場面」に該当しないと、恋愛結婚で背の高さやお

    はてブのブクマカって本気でバカ揃いなの?
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/27
    「絶対に判断を間違わない自分による人治主義」が大好きな人たちが集うのが増田なんだから、そりゃそうなるよ。
  • ”地味な芋女にイケメンが惚れ込む展開を尊ぶ集団がいたらキツいだろ” ← 少女漫画の王道全否定ですか?というツッコミ多数

    雄局🌴🌱 @ikeyarich “オタクに優しいギャル”が生理的に受け付けないの、男女反転したら分かりやすいと思うけど休み時間に漫画読んでる芋女にサッカー部キャプテンが惚れ込むみたいな幻想で、しかも筆者自身が実体験に欠けるからサッカーの知識がガバガバで髪型も一昔前だったりする。それを尊ぶ集団がいたらまぁキツいだろ 2022-09-21 12:14:59

    ”地味な芋女にイケメンが惚れ込む展開を尊ぶ集団がいたらキツいだろ” ← 少女漫画の王道全否定ですか?というツッコミ多数
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/24
    フェミが男オタクの好きなものを腐そうとして男女逆転してみたが上手くいかなかった。といういつものアレ。
  • 男は結婚するな – デメリットばかりでリスクが高すぎる

    現代の価値観では、結婚するしないは個人の自由に属する。したがって「絶対に結婚するな」とまでは言わない。しかし、結婚が男性にとって大きな困難であることは事実だ。数多くのデメリットがあり、非常に高いリスクがある。それらに見合うメリットやリターンが期待できるなら結婚するのも良いだろうが、判断には慎重を期する必要がある。 男は結婚するべきではない男性にとって、結婚のデメリットは増え続け、リスクは高まり続けている。この結果、未婚男性は増え続けている。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)発表の人口統計資料集2022年版[1]によれば、2020年時点で男性の生涯未婚率は28.25%(女性は17.81%)に達している。現状ですでに、男性の4人に1人以上が生涯未婚だ。 結婚意欲の低下も止まらない。前出の社人研による第16回 出生動向基調査(2022年)[2]によれば、18歳から34歳の独身男女結婚意思

    男は結婚するな – デメリットばかりでリスクが高すぎる
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/24
    「結婚はメリットデメリットではない」みたいな上位コメあるけど、この話は最初に「女の方が結婚のデメリットをよく考えている」ってデータから始まるんだが、それについてはどう思うんだろう?それは間違ってると?
  • 平気で「スーパーの惣菜」買う人の超残念な5盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    平気で「スーパーの惣菜」買う人の超残念な5盲点
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/21
    自分の中では東洋経済は、まいじつと同じポジションになってる。ヤフーニュースもそろそろ取り扱いをやめてほしい。
  • 『スプラトゥーン3』の「下がらないウデマエ」仕様が賛否両論。実力以上になりうるウデマエに、新規も経験者も思うところあり - AUTOMATON

    発売から10日あまりが経過した『スプラトゥーン3』。作から参加したプレイヤーもゲームに慣れ、ランク戦のバンカラマッチも多数のプレイヤーで賑わっているようだ。しかし作では、プレイヤーの実力を示す「ウデマエ」の仕様が前作から変更されている。変更点の中でも、特に「負け続けてもウデマエが下がらない」仕様の是非については、多くのプレイヤーの間で議論になっているようだ。 『スプラトゥーン3』のウデマエについておさらいしておこう。ウデマエはプレイヤー個人の実力を表すランク制のシステムだ。ランク戦であるバンカラマッチ(前作ではガチマッチ)の戦績に応じてポイントが得られ、一定数貯まると昇格戦に挑戦できる。昇格戦で規定数勝利すると、ウデマエが昇格するかたちだ。記事執筆時点ではC-からSまでの10段階、およびウデマエSより上はS+1、S+2と数字が加算され、S+50までのウデマエが用意されている。 今作が前

    『スプラトゥーン3』の「下がらないウデマエ」仕様が賛否両論。実力以上になりうるウデマエに、新規も経験者も思うところあり - AUTOMATON
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/21
    この手のランクが下がることがストレスって人、たまにいるけど全く理解できないんだよな。個人的にはランク低下よりも分不相応にランクが上がりすぎて連戦連敗の方がよっぽどストレスたまる。
  • 「とうとうシャープの洗濯機が広告を喋りだした。お金返してほしい」→これがIoTの未来なんだろうか。SHARP公式さんも言及

    広告って地味にけっこうなストレスだよなぁ ※指摘があったので、SHARP公式さんのツイートを追加しました。

    「とうとうシャープの洗濯機が広告を喋りだした。お金返してほしい」→これがIoTの未来なんだろうか。SHARP公式さんも言及
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/12
    そのうち「広告を見れば無料で洗濯できちまうんだ」になりそう。
  • 戦うって何?:フェイクニュースに弱い日本人 憲法改正の機運醸成に利用も | 毎日新聞

    ウクライナではロシアによる直接的な軍事作戦と同時並行でフェイクニュースによる攻撃が続いている。サイバーセキュリティー問題に詳しい湯浅墾道・明治大教授は「フェイクニュースが戦争の一環としてこれほど大規模に使われたのは歴史上初」と指摘する。【聞き手・宇田川恵】 ロシアの偽情報戦略は多種多様 ――ロシアは2014年のクリミア併合のときと同様にウクライナ侵攻でもフェイクニュースを巧みに操り、有利な戦いを進めようとしていると言われています。 ◆フェイクニュースや特定の意図を持って流布する「ディスインフォメーション」のレベルと目的が非常に多種多様になっているのが今のロシアの特色です。国際社会に向けてロシアへの支持を集めようとするもの、ロシア国民向けに軍事侵攻を正当化しようというもの、さらにゼレンスキー政権に対するウクライナ国民の信頼を失墜させようとするもの――とさまざまです。こうしたすべてが最終的に武

    戦うって何?:フェイクニュースに弱い日本人 憲法改正の機運醸成に利用も | 毎日新聞
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/12
    なんのデータもなしに言うのであれば「フェイクニュースに弱い日本人」という記事自体がフェイクニュースなのでは?
  • 独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 | 毎日新聞

    結婚する意思があるかどうかを、独身の男女(18~34歳)に聞いたところ「一生結婚するつもりはない」と答えた男性は17・3%、女性は14・6%で、ともに過去最高だったことが2021年の「出生動向基調査」で明らかになった。国立社会保障・人口問題研究所が9日発表した。男女とも、少子化の要因になっている未婚化・非婚化志向が一層加速していることをうかがわせた。 出生動向調査は、原則5年ごとに実施される。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、今回の調査は1年延期され、21年に実施された。独身者1万4011人と夫婦9401組を対象に調査し、有効回答率は独身55・9%、夫婦72・7%だった。

    独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 | 毎日新聞
    gidosupario
    gidosupario 2022/09/10
    性格が良く、外見が良く、他人との同棲を許容でき、さらに男の場合は収入も一定以上が必要。と結婚には多大な条件が求められるのに、それをほとんどの人が行うという以前の状態こそが狂気だったのではないだろうか。