タグ

2014年6月13日のブックマーク (6件)

  • 与沢翼って何やってる人か知らないからポエムにした。|佐藤みつひろ

    ちょっと前に破産だとかホームレスだとか、AKBじゃないしデブヒルズだっけか 忘れた彼がなにしてたか淡々と書くね。 妄想ポエムだからね。 彼がどんなことをしてきたか知っているかい? 彼は困っている人を助けるということをした。 月30万円欲しい人に、その30万円稼げるという情報を教えてるんだって。 なんていいやつなんだろうね。 そりゃさ、だれでもできるから有料だってさ。 まぁしかたないよね。 でもさ、ちゃんとしたら額面のそれ以上儲かるわけ。だからね当の売りたい値段は50万なんだけど それじゃさって破格の5万円とした。激安に見えるよね!さっきまで無料っぽかったのにね! なんていいやつなんだろうね。 でさ、ほんとうにそんなことが可能なのかな。 ま、たとえばこういうことですよ。 副業やるよって言うの。 なんもしないより副業して稼ごうって。 たとえば家にあるもの売ろうって。いらないの。100円でもい

    与沢翼って何やってる人か知らないからポエムにした。|佐藤みつひろ
    gigi-net
    gigi-net 2014/06/13
    良いポエムだった
  • よくいただくご質問 | お客さま相談室 | 森永乳業株式会社

    森永乳業の牛乳類商品を紹介するページです。かがやく"笑顔"のために【森永乳業株式会社】

    gigi-net
    gigi-net 2014/06/13
    日本の牛乳はめちゃくちゃ努力して軽量化してるのに、海外は適当に1ガロンのボトルに突っ込んで売っててこの差は何なんだ
  • 印刷せず、ポストに行かずに請求書発送――名古屋発・クラウド請求書「Misoca」の挑戦

    経理担当者がいない個人事業主や零細企業にとって、請求書の送付は面倒な作業だ。請求書のテンプレートを用意し、請求額や送付先を入力して印刷し、はんこを押し、切手を貼り、ポストに投函――と、時間も手間もかかり、業に使える時間やエネルギーが圧迫される。 クラウド請求書「Misoca」は、そんな手間を究極まで減らしたサービスだ。Webブラウザから請求書を作成し、そのまま印刷・郵送できる。使い慣れれば、請求書の作成から郵送まで数分程度で完結。初期費用、月額費用はゼロ。送料は1通あたり180円(税込)だ。 「無駄なことが嫌いなんです」。Misocaを運営する名古屋市のベンチャー企業・スタンドファームの豊吉隆一郎(とよし・りゅういちろう)社長は、こう言い切る。請求書を作ったり送付する作業は、豊吉さんにとって「無駄」の1つ。できるだけ手間なく終わらせたいと、Misocaを開発した。 最初の“顧客”は自分1

    印刷せず、ポストに行かずに請求書発送――名古屋発・クラウド請求書「Misoca」の挑戦
    gigi-net
    gigi-net 2014/06/13
    一回使ったけど便利だった
  • 古いゲーム機も接続可能 サンコーがコンポジット→HDMI変換アダプタ発売

    サンコーが、コンポジット映像やアナログ音声をHDMIに変換するコンバーター「コンポジットをHDMIへ変換するアダプタ」を発売した。価格は5280円(税込)。 古いゲーム機などをHDMI対応の最新テレビなどに接続できるアップスキャンコンバーター。ボディの片側にRCA端子、もう片側にHDMI端子を搭載する。 解像度はボディのスイッチで1080pまたは720pに切り替えられる。電源用にACアダプターが付属。体サイズは65(幅)×20(高さ)×54(奥行き)mmで、重量は40g。

    古いゲーム機も接続可能 サンコーがコンポジット→HDMI変換アダプタ発売
    gigi-net
    gigi-net 2014/06/13
    買いたい
  • 誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

    ○誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! まず 「キリスト看板」とは??? 誰もが一度は見た事がある(はず)、黒看板に白や黄色の文字で 「キリストの~」「神は~」 等々の聖書からの言葉が書かれた看板。 地方に旅行に行くと必ず見つける! (特に寂れた町に多い) このキリスト看板、実はすべて「聖書配布協力会」という団体が設置したものなんです! 看板は全国にあり、インパクトのある「聖書のことば」と、その配色・デザインから 写真に撮ったり、HPにまとめている人もいます。 自分の周りにもそういう方達が何人かいて。 でも看板はいっぱいあるけど、いざ「聖書配布協力会」の事となると情報が少なく、 一体どんな人が作って実際に張っているのか、ほぼ誰も知らない分からないという状態でした。 うーん気になる、知りたい!という事で やってきました! 宮城県伊具郡丸森町にある聖書配布協力会の部!!!

    誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)
  • 今までに経験した中で最悪の開発環境について書く

    なんとなく吐きだしてみる。老害の昔語りなので興味ない人はスルー推奨。 時は2000年代初頭、俺は最初に就職した独立系SIerから4次請けの派遣として某銀行の営業店システム開発に参加していた。 新卒で入社して、二つ目のプロジェクトだった。当時は最先端であったJavaでのプロジェクトということで、ずいぶんと喜んだことは記憶している。 1フロアが丸ごとプロジェクトルームとなっており、プロジェクト統括の事業部長が常に怒号をあげながらフロアを徘徊するなかで、15インチCRTディスプレイ(当然液晶なんかじゃない)がようやく置ける狭い机とパイプ椅子で、右も左もわからないまま、Excelで書かれた仕様書と向き合い、秀丸エディタ(当時はEclipseがまだ生まれていなかった)でジャバを書いていた。 デスマであったかというと、今思うとそこまでデスってはいなかったように思う。頻繁にリスケが行われていたのでプロジ

    今までに経験した中で最悪の開発環境について書く
    gigi-net
    gigi-net 2014/06/13
    Occultタグを付けました