タグ

ノウハウに関するgigs123のブックマーク (4)

  • 開発プロジェクトにも有効な「80:20の法則」

    開発期間やリソースは限られているのに、やらなければならないことが増えてしまいがちな開発プロジェクト。しかし、少し考え方を変えると、効率化の大きな可能性が見えてくる。 「業務プロセスを完全に正しく分析して、そこからシステム機能要件を完全に正しく抽出し、完全に正しく定義する」。そうすれば「下流工程で追加や変更は起こらない」――開発プロジェクトに携わっている人なら、このような一文を読んだ瞬間に文句を言いたくなることだろう。できればとっくにやっていると。だがプロジェクト関連に限らず、書籍やインターネットに溢れているハウツーには、セオリーだけを述べて、実践に役立つ情報までは示してくれないケースが多い。その点、書「プロジェクトを変える12の知恵」はそうした言いっ放しの作品とは異なり、冒頭の一文にこう続けるのだ。 「でもそんなのムリですよね? 確かに『完全に正しい要件定義』は理想形の一つだと思います。

    開発プロジェクトにも有効な「80:20の法則」
  • なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群

    ちょっと想像してみてほしい。あなたの勤務先に2つの職場があるとする。「業務を遂行する際に大量のチェックリストを渡されて、作業を終えるたび成果物をチェックするよう命令される職場」と「チェックリストが無くても作業ミスを防げるよう作業手順の改善が日々行われている職場」だ。どちらかを選びなさい、と言われたら、どちらへの配属を希望するだろうか。たぶんほとんどの人が、後者を望むのではないだろうか。 それにもかかわらず「ヒューマンエラーで起きた品質事故の再発防止策を考えろ」と言われると、原因は「担当者の注意不足」とし、対策は「チェックリストを作り確認を徹底」としてしまうマネジャーが、少なくないらしい。 筆者がこのことを意識するようになったきっかけは、旧所属部署(2010年12月まで日経情報ストラテジー編集部)で担当した「なぜなぜ分析」の連載記事だ。この連載は、独立コンサルタントであるマネジメント・ダイナ

    なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群
  • Twitterの始め方とは? ツイッターは何する所?など初心者必見ガイド | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、「Twitter始めたけど何すればいいのかわからない」という人のために、Twitterの基的なことをざっくり解説します。 Twitterって見るもの? 書くもの?どっちでもOK。まずは20人~30人くらいフォローして、流れるメッセージを眺めてみると、「なるほど、Twitterってこんな感じか」とわかります。個人的には、フォローしている人数が少ないとTwitterおもしろさがわかりづらいと思います。50人とか100人とかフォローすると楽しさがわかってきますね。 ユーザー名が決められないユーザーが多いので、ありがちな名前はすでにとられてます。登録時には適当に数字を混ぜるなどして、とりあえずユーザー名を決めましょう。ユーザー名はあとから[設定]で変更できます。 フォローって何? 「○○さんのつぶやきを自分のTwitterホーム画面に表示する」こと。相手のTwitter画面の名前の下に

    Twitterの始め方とは? ツイッターは何する所?など初心者必見ガイド | 初代編集長ブログ―安田英久
  • セル内の改行を検索/置換する - 日経トレンディネット

    Excelでは、セル内で自由に改行できる。方法はAltキーを押しながらEnterキーを押すだけだ。 図1のようにセル内で改行して複数行の文字列を入力しているデータがある。ところが、「やはり改行せずに1行で表示したい」という場合はどうすればよいだろう? ひとつひとつ改行をとっていく? いや、そんな作業は必要ない。 Excelには強力な検索/置換機能が用意されている。セル内に入力した改行を検索/置換する裏技を紹介しよう。 「編集」メニューの「置換」をクリックして「置換」ダイアログボックスを表示する。「検索する文字列」ボックスをクリックしたら、Ctrlキーを押しながらJキーを押そう。このCtrl+Jが改行コードを意味するのだ。 Ctrl+Jを入力しても「検索する文字列」ボックスは何も変化しない。だがそれでいいのだ。「置換後の文字列」ボックスを空欄のまま「すべて置換」ボタンをクリックしてみよう(図

    セル内の改行を検索/置換する - 日経トレンディネット
  • 1