タグ

2011年2月10日のブックマーク (16件)

  • CVS のレポジトリをまるごと Mercurial 化するスクリプト - moriyoshiの日記

    だんだんスニペット置き場になりつつあるような気がする…。いや、日語で喋るかプログラミング言語で喋るかの違いしかないよね。 追記1: 今見たら EXIT_SUCCESS がなぜか 1 になってたので修正しました。はずかしー>< 追記2: -d:pserver:anonymous... はあくまで例です。好きなCVSレポジトリを指定できます (そりゃそうか)。 以下のスクリプトの使い方 hg convert を使うための前提条件 (cvsps を入れとくとか、hgrc に hgext.convert= を追加しておくとか) はクリアしておかないと正しく動作しません。 基は ./cvs2hg.sh -d:pserver:anonymous@pam-mysql.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/pam-mysql でOK。これを実行すると、次のようなメッセージが表示され

    CVS のレポジトリをまるごと Mercurial 化するスクリプト - moriyoshiの日記
  • グリーに学ぶ、スマートフォン開発向けWebアプリ要素の最新技術 ~HTML5、CSS3を採用したポイントとは

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    グリーに学ぶ、スマートフォン開発向けWebアプリ要素の最新技術 ~HTML5、CSS3を採用したポイントとは
  • iOS/Androidで動作するHTML5のゲームフレームワーク「LimeJS」 | Web活メモ帳

    従来はブラウザゲームと言えばFlashが主流でしたが、iPhoneiPadの登場でプラグインを使用しない作り方が求められてきています。 その中で今一番注目を集めているのはやはりHTML5では無いでしょうか。 LimeJSの目標はユーザーがFlashで出来ているのかHTML5で作られたのかを意識しないような操作性を求めているとの事です。 実際にデモを体験してみるとわかるのですが、かなり直感的に操作できるようになっています。 動作ブラウザはHTML5が動作するものとの事で、 Chrome、Safari、Firefox、Operaで動作するようになっています。 もちろん、iPhoneiPadAndroidでも動作します。 IEだけはまだサポートされていないようですね。 ソースコードはGithubから自由にダウンロードできるようになっていますが、 セットアップにはpythonが必要なようです

    iOS/Androidで動作するHTML5のゲームフレームワーク「LimeJS」 | Web活メモ帳
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
  • サーバー不要で保存できる「Web Storage」の使い方 (1/5)

    HTML5とともにW3Cで標準化が進められているDOM APIの1つに「Web Storage」があります。Web StorageはCookieと同様にローカルディスク上にデータを保存する機能で、Cookieに比べて「有効期限がない」「データサイズの制限がない」といった特徴があります。ローカル上に永続的にデータを保存できるので、フォームの入力内容の保存やゲームのプレイ履歴の記録、各種サービスの状態保存など、などさまざまな用途に利用できます。 Web Storageにはローカルストレージとセッションストレージがあり、永続的にデータを保存する場合はローカルストレージを、ブラウザーを開いている間の一時的な保存であればセッションストレージを使います。ローカルストレージ、セッションストレージとも同じメソッドを持ち、記述方法に違いはありません。 今回のJavaScriptラボは、HTMLフォームに入力

    サーバー不要で保存できる「Web Storage」の使い方 (1/5)
  • 画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD

    昨日の画像を使わずにCSS3だけで作ったサイト「NetaGear」に引き続き、日もCSS3の記事です。ここ最近の私のマイブームはCSS3で色々やってみることなんですが、CSS3を使えば画像なんて使わずに絵が描けるんじゃない?という疑問を抱き実際に作ってみました! 今回作成したのは日人なら誰もが知っている国民的キャラクターの「ドラえもん」です。使うものはXHTML+CSS3だけで一切の画像は使いません。画像を使えば簡単にできるのは言うまでもないことですが、すべてソースコードから成り立つことが前提です。 CSS3で作ったドラえもんの完成品! CSS3 ドラえもん 最近のドラえもんというより、大山のぶ代さんが声をやっていた頃のドラえもんの方が好きなので、そっちをイメージして作りました。注意事項としてはGoogle Chromeとfirefoxで閲覧してください。Operaでは一部CSS3に対

    画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD
  • http://www.designwalker.com/2010/05/css3.html

    http://www.designwalker.com/2010/05/css3.html
    gigs123
    gigs123 2011/02/10
  • もう画像は要らない!CSS3で作る申し込みボタン (1/4)

    CSS3(Cascading Style Sheets,level 3)がいよいよ実用段階に入ってきた。大半のモダンブラウザーで実装が進み、アップルやグーグルなどの先進企業がCSS3を格的に活用し始めている。CSS3を使うと従来は画像やスクリプトを使わないとできなかった表現が、スタイルシートだけでできるようになる。デザイン表現の自由度を広げ、マークアップの効率を上げるのがCSS3だ。連載ではCSS3を使ったデザインTipsをサンプルとともに紹介する。 「申し込みボタン」や「キャンセルボタン」などのボタンは、Webのユーザーインターフェイスの中でも重要な要素の1つだ。テキストや他の要素に埋もれてユーザーが操作に迷わないように、画像を使って凝ったデザインにすることが多い。 CSS3を使えばテキストだけでも画像に引けを取らないボタンを手軽に作成できる。画像を用意する手間が減るうえに、CSS

    もう画像は要らない!CSS3で作る申し込みボタン (1/4)
  • iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)

    iPhone/iPad用OSの新バージョン「iOS 4.2.1」が11月22日にリリースされました。すでにインストールした方も多いでしょう。目玉はiPadのマルチタスク対応などの新機能ですが、今回のバージョンアップはiPhone/iPad向けのWebアプリケーション開発者にもうれしい新機能が追加されています。ブラウザー周りで追加または強化された機能を以下にリストアップします。 加速度センサー/傾きセンサーのサポート Web Sockets (ソケット通信)のサポート HTML5 Formsのサポート XMLHttp Request Levle 2 (一部) のサポート 印刷のサポート Int32やFloat32Arrayなどの配列のサポート イベントの追加 Canvas/SVGの機能追加 その他 新機能に関するリファレンスは米アップルのサイトに用意されています(11/15日付の情報)。 今

    iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)
  • treesaverjs.com

    This domain may be for sale!

  • Goodbye friends!

    Hello all. After 14 years of existence, it's time to wave goodbye to BlueGriffon. There are many reasons for that, some related to technology (for instance Mozilla killing XUL), some related to me (my will to change and move to something else after so many years), and some others related to corporate context (I'm fed up with running a small company). It's been a wild ride of two decades (Netscape,

  • いよいよApp Storeに、公開までの長い道のり

    どんなアプリにおいても、開発時には必ず何らかの問題に突き当たると思います。ゴルフるずも例外ではなく、実装を進めていく上で非常に多くの問題を克服しなければなりませんでした。 開発メンバーが1人減って落胆する iPhone版の画面モック(サンプル画面)やフロー図の作成といった設計作業が一通り終わり、いよいよ実装という段階になって、開発メンバーの1人が突然、ほかの開発案件へとアサインされてしまいました。これまで培ってきた知識やノウハウを持つメンバーがいなくなったことは、このプロジェクトにとってとても大きな痛手でした。 チーム開発のメリットの一つは、知識を共有できることです。自分が知らなくても他のメンバーが知っていれば教えてもらえる、逆に他のメンバーが知らなくても自分が知っていれば教えてあげる、ということを繰り返すことで、効率的に開発を進められます。特に我々以外にはiPhoneアプリ開発の知識を持

    いよいよApp Storeに、公開までの長い道のり
  • なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群

    ちょっと想像してみてほしい。あなたの勤務先に2つの職場があるとする。「業務を遂行する際に大量のチェックリストを渡されて、作業を終えるたび成果物をチェックするよう命令される職場」と「チェックリストが無くても作業ミスを防げるよう作業手順の改善が日々行われている職場」だ。どちらかを選びなさい、と言われたら、どちらへの配属を希望するだろうか。たぶんほとんどの人が、後者を望むのではないだろうか。 それにもかかわらず「ヒューマンエラーで起きた品質事故の再発防止策を考えろ」と言われると、原因は「担当者の注意不足」とし、対策は「チェックリストを作り確認を徹底」としてしまうマネジャーが、少なくないらしい。 筆者がこのことを意識するようになったきっかけは、旧所属部署(2010年12月まで日経情報ストラテジー編集部)で担当した「なぜなぜ分析」の連載記事だ。この連載は、独立コンサルタントであるマネジメント・ダイナ

    なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 404エラーページ | DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン

    デアゴスティーニのウェブサイトを ご利用いただき、ありがとうございます。 誠に申し訳ありませんが、 アクセスいただいたURLが 見つかりません。 一時的にアクセスができない状態にあるか、 もしくは移動、削除された可能性が ございます。 トップページより再度アクセスを お願いいたします。 トップページ 刊行中のシリーズ · ホンダ CB750FOUR 再刊行版 · 決定版 日の名城 · ルパン三世 THE DVDコレクション · エヴァンゲリオン初号機をつくる · Honda NSX-R · ワイルド・スピード 日産スカイラインGT-R(R34) · 男はつらいよDVDコレクション · 東宝怪獣コレクション · 暴れん坊将軍 DVDコレクション · メタルヒーロー DVDコレクション · 陸上自衛隊 90式戦車をつくる · ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 · たのしい

    404エラーページ | DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
  • 超クールな雑誌風UIを全画面表示できるJavaScriptフレームワーク「Treesaver」 | Web活メモ帳

    特徴的なのが、画面サイズによるコンテンツの表示切り替えです。 PC等の大画面の場合と、iPhoneで見た場合とで文字の量を変化させて読みやすいようにしてくれています。 iPhoneだと右左へスライドするとページ遷移できるので、かなり見やすそうでした。 使ってみた様子 以下に使ってみて特徴的な動作を上げてみます。 ■ 画面左側にあるタブでメニューが一覧表示 ↑タブをクリックしてみます。 するとコンテンツのメニューがサムネイル入りで表示されます。 ■ 常に固定のメニューが表示できる 雑誌メニューとは別に連絡先やTwitterへのリンクなどを表示させることができます。 ■ ページ移動はボタン、キーボード、スライド方式 ↑ページの移動はボタンクリックか、キーボード、iOSの場合はスライドで移動できます。これ地味に便利です。 ■ 画面サイズによるコンテンツ切り替え 画面のサイズによって表示するコンテ

    超クールな雑誌風UIを全画面表示できるJavaScriptフレームワーク「Treesaver」 | Web活メモ帳