タグ

Grafanaに関するgigs123のブックマーク (2)

  • 第562回 モニタリングツールPrometheusを使う | gihyo.jp

    今回はモニタリングツールであるPrometheusを紹介します。 Prometheusとは Prometheusは、もともとSoundCloudに依って開発されたモニタリングツールです。他のモニタリングツールにない特徴として、後述するクライアントであるExporterからメトリック(データ)を自分で取得しにいくpull型の構造を持っています[1]⁠。 Prometheus自体は大雑把に以下の3つの部分から構成されています。 メトリック取得対象(Exporter)を見つけ、取得する部分 取得したメトリックを蓄える時系列データベース 時系列データベースに蓄えたメトリックを検索するためのエンドポイント(HTTPサーバ) Prometheus自体はgolangで書かれているため、ただ一つのバイナリを起動するのみで動作します。このためコンテナとの相性がよく、またパッケージの依存関係などを考慮する必要

    第562回 モニタリングツールPrometheusを使う | gihyo.jp
  • mtail + Prometheus + Grafanaでリアルタイムログ監視の仕組みを作る - Qiita

    はじめに この記事はNIFTY Advent Calendar 2017の22日目の記事です。 21日目は@machinanetteさんのATTinyで離着席検出装置を自作してみたでした。 Prometheusを利用したリアルタイムログ監視について書いています。 Prometheusとは SoundCloud社が開発しているオープンソースの監視ツール。Googleの監視ツールであるBorgmonにインスパイアされており、特徴としては単バイナリで動き、Pull型でデータを取得します。PrometheusはXORencodingをベースとしたvarbitencodingを採用されており、1サンプルごとに1.5バイト程度まで抑えることができているようです。時系列DBのエンコーディングの話はすごく面白いのでぜひ一度こちらを読んで見てください。 ・時系列データベースに関する基礎知識と時系列データの符

    mtail + Prometheus + Grafanaでリアルタイムログ監視の仕組みを作る - Qiita
  • 1