タグ

HTTPに関するgigs123のブックマーク (11)

  • 史上最強のデータベース、SurrealDB - Qiita

    SurrealDBというRust製データベースを知ったので紹介します。このデータベースはすごいです。リレーショナル、ドキュメント、グラフ、あらゆる種類のデータ構造を扱うことができ、かつインメモリ、単一ノード、分散環境、全てで動かすことができます。さらにHTTPやWebSocketによるアクセスと柔軟なユーザ認証、認可機能とがDB体に内包されており、ブラウザから直に接続するWebDBとしても使えます。とにかくなんでもできる夢のデータベースといった感じです。 特徴 機能を挙げていたら多くなりすぎたので、特に面白い部分を挙げます。 配列やオブジェクトをネストした複雑なデータ構造を持てるのに、レコードリンクという機能によりリレーションに対応していてしかもSQLやMongoDBより簡潔にクエリが書ける。 スキーマレスで各レコードには任意のフィールドを持てるが、必要ならスキーマを定義することもできる

    史上最強のデータベース、SurrealDB - Qiita
  • ApacheやNginxでHTTPS通信をリバースプロキシする - grep Tips *

    HTTPS通信のリバースプロキシ フロントのApacheやNginxでHTTPS通信を受けてSSL終端し、バックエンドのアプリケーションへプロキシするとする。アプリケーションでリダイレクトをしようとすると、HTTPS通信をしてほしいのにLocationヘッダにHTTP通信が指定されてしまうことがある。 Jenkinsをバックエンドのアプリケーションにおいた場合を想定し、ApacheとNginxでの解決方法をそれぞれ記載する。 Apache HTTPS通信を正しくリバースプロキシするための方法は三つある。 <VirtualHost *:443> ServerName ci.example.com SSLEngine on (略) ### 方法1 # <Location /jenkins> # ProxyPass http://localhost:8080/jenkins nocanon #

    ApacheやNginxでHTTPS通信をリバースプロキシする - grep Tips *
  • 簡単にSSL証明書を取得可能&シンプルな設定ファイルでHTTP/3も利用できるGo製ウェブサーバー「Caddy」

    ウェブサーバーとして有名なソフトウェアはApacheやnginxですが、設定が難しいと感じる人も少なくないはず。Google発のプログラミング言語「Go」で開発された「Caddy」は、最低限の設定でSSLによる暗号化やHTTP/3での通信も可能なウェブサーバーです。 Caddy 2 https://caddyserver.com/v2 CaddyはUbuntuやCentOSなどのLinuxで利用可能。今回はUbuntu 18.04にCaddyをインストールしてみます。 下記コマンドを実行すれば、Caddyをインストールすることができます。 echo "deb [trusted=yes] https://apt.fury.io/caddy/ /" \ | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/caddy-fury.list sudo apt update s

    簡単にSSL証明書を取得可能&シンプルな設定ファイルでHTTP/3も利用できるGo製ウェブサーバー「Caddy」
  • すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップス

    ウェブページのスピードを改善することは最適なユーザエクスペリエンスを提供するだけでなく、Googleの検索結果にも影響を与える大切な要因です。 すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップスを紹介します。 10 Tips for Decreasing Web Page Load Times [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. 現在のスピードをチェック 2. 画像の最適化 3. 画像は実寸で配置 4. コンテンツを圧縮して、最適化 5. スタイルシートは上に配置 6. スクリプトは下に配置 7. スクリプトとスタイルシートは外部ファイルで 8. HTTPリクエストは最小限に 9. キャッシュの利用 10. 301リダイレクトは避ける 参考資料とツール 1. 現在のスピードをチェック まず、現在のあなたのウェブページのスピードの分析からはじ

    gigs123
    gigs123 2011/04/22
    From Gic's iPhone
  • Pusherでお手軽WebSocket - iPhoneから加速度をリアルタイム送信

    はじめに タイガーマスクが貢いでくれるのを待っている皆さんこんばんは。 前振り考えるのが面倒なので結論から書くと、今日はWebSocketについて扱おうと思います。iPhoneを使って↓こんなサンプルを作ってみました。 Safari上のJavaScriptと、WebSocketをWebサービスとして提供しているPusherを利用して、サーバサイドの言語を使わずに実装しています。 WebSocketってなぁに? httpおさらい Webの通信に使われる皆さんお馴染みのhttpは、クライアント(ブラウザとかね)とサーバが常に「問い合わせ(リクエスト)と返答(レスポンス)」のペアでやりとりをおこないます。 クライアント(FirefoxやChromeなど): 「情報ください」 サーバ(Apacheやnginxなど): 「はい、どうぞ」 このシンプルな仕組みがhttpの強みであり、URLと共にここま

    Pusherでお手軽WebSocket - iPhoneから加速度をリアルタイム送信
  • The Eclipse Jetty Project :: Eclipse Jetty

    Eclipse Jetty provides a highly scalable and memory-efficient web server and servlet container, supporting many protocols such as HTTP/3,2,1 and WebSocket. Furthermore, the project offers integrations with many other technologies, such as OSGi, JMX, JNDI, JAAS, etc. These components are open source and are freely available for commercial use and distribution under both the EPL2 and Apache2 license

    The Eclipse Jetty Project :: Eclipse Jetty
  • こてさきAjax:HTTPで、サーバーPushサービス Server-Sent Events - livedoor Blog(ブログ)

    リアルタイムWebの代名詞としてWebSocketに注目が集まる中、あまり話題になることはありませんが、HTML5には、もう一つリアルタイムWebを実現するAPIとして、忘れてはならないもの〜Server-Sent Events〜があります。今日は、そのお話。 Server-Sent EventsはCometを簡単に使えるようにするAPI。ここで、Cometと言うと最近の風潮として「WebSocketに完全にreplaceされる、ワークアラウンドでしょ」的な空気が(最近は特に)流れがちですが、そんなことは決してありません。。。というのが筆者の意見です。 Cometは、HTTPでサーバーPushするための技術の総称。その中の一つで良く取り沙汰される、periodically polling(一定間隔で、ポーリングパケットを投げる)などは、確かに「ワークアラウンドだね」という言葉ですませていい

  • GitHub - Simbul/baker: The HTML5 ebook framework to publish interactive books & magazines on iPad & iPhone using simply open web standards

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Simbul/baker: The HTML5 ebook framework to publish interactive books & magazines on iPad & iPhone using simply open web standards
  • C言語で作成されたWebSocketライブラリ·cWebsocket MOONGIFT

    cWebsocketはC言語製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の数ある機能の中で、最も可能性を秘めているものと言えばWebSocketではないだろうか。これまでのHTTP/HTTPSとは違う、コネクションを張り続ける接続が可能になる。 Google Chromeから接続してメッセージを送信しているところ コネクションを張り続けるため、これまでのApacheではコンセプトが異なっている。他のWebサーバにとっても、これは大きなチャンスになるだろう。WebSocketだけ効率的に提供するサーバも増えるだろう。その手助けになり得るのがcWebsocketだ。 cWebsocketはC言語で書かれたシンプルなWebSocket実装となっている。ライブラリとして提供されるので、他のWebアプリケーションサーバなどはcWebsocketを読み込んで実装する形になるだろう。サンプルとしてメッセ

  • BLOG::broomie.net: Thriftが便利すぎる

    ちょっと前に「thriftって便利らしいよー」って話を聞いていたのだけれども、なかなか手をつけられずにいたらはてなブックーマークで使われているらしいという噂を聞いたり、Thriftを使って俺俺Key-Value Storeを作ったのように、TXを使ったThriftの紹介などが出てきたりしたのでそろそろ自分でも試したいなあと思い、試しました。で、先に結論を言っておくとThrift、とても気に入りました。とても簡単に処理用の専用サーバをたてることができて、かつ簡単にクライアントから処理要求が送れます。ボクは今まではRESTFulな感じでhttpでこのタスクをやっていたのですが、RESTFulな専用サーバをたてるのは結構開発コストがかかるんですよね。その点で、Thriftは開発コストはとても落ちると思うのでとても気に入っています。なんといって言語バインディングを自動で生成してくれるのは当に開発

  • RESTサービスのセキュリティに対処する

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    RESTサービスのセキュリティに対処する
  • 1