タグ

metabaseに関するgigs123のブックマーク (3)

  • MetabaseとMariaDBでたのしい可視化 - Qiita

    はじめに チーム内で開発環境の様々なメトリクスを監視/可視化する取り組みをしています。 今回は隔離された環境に対する監視、可視化、通知の仕組みを作ろうとしていて、それ自体が結構大変で、別途記事を書こうと思いますが、今回はデータの格納と可視化部分にのみフォーカスして書きます。 どうでもいいですが最近チーム内に何か広めるときは先にqiitaに書いてから紹介するという手法を取っています。この記事もチーム内のMetabase使いたいけどよくわからんひとに向けて書いています。 metabase 以下の記事で知って、さっそく使ってみたクチです。 OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい BIのための、データを可視化するツールです。 可視化に特化しているため、データベースは別途用意する必要がありますが、逆にデータベースにデータさえため込んでおけば、metabase側から好きな形で可視

    MetabaseとMariaDBでたのしい可視化 - Qiita
  • データ可視化ツールの Metabase で国債金利の推移をグラフ化してみる | はったりエンジニアの備忘録

    データ可視化ツールの Metabase が話題になっていたので、Redash との比較を兼ねて試してみました。 OSS のデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい macOS の場合はローカル版が用意されているので、Redash よりも簡単に始めることができました。今回の記事でもこのローカル版で検証しています。 Metabase for Mac 国債金利の CSV データ 今回は手頃なデータとして、財務省が公開している国債金利の推移を可視化してみます。 1974 年からの日時データで約 11,000 件あります。元データとなる CSV ファイルは財務省のサイトからダウンロードできます。 国債金利情報 CSV の生データは扱いにくい和暦表記になっているので、Google スプレッドシートで和暦から西暦に変換しました。また、データが多いとグラフのレンダリングが遅くなるので今回は 3

    データ可視化ツールの Metabase で国債金利の推移をグラフ化してみる | はったりエンジニアの備忘録
  • OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい - Qiita

    Metabase、まじでイケてる。 1日で、Re:Dashから乗り換えました。 Metabaseとは OSSのデータ可視化ツール。Re:Dashとかと同じ類。 AWSとかに乗せて、誰もが見れるダッシュボードを作ったりする時に使うと、俺かっけーってなります。 スクリーンショット 実際に社内で運用している様子をモザイク付きでお見せします。 毎日みているダッシュボード。これの4倍くらいの数値見てる。 ダッシュボードの編集。マウスで簡単に位置や大きさの変更ができる。 クエリビルダー的なやつがあり、グルーピングとか超絶便利。SQL書けない人でも、単一テーブルとかだったら余裕かと。 グラフ化も簡単。 SQLでのクエリ編集画面。ちゃんと補完してくれる。 Metabaseの良い所 見た目が格好いい。 インストールが簡単。 openjdk-8-jdk入れて、jarファイル置くだけ。 豊富なデータソースに対応

    OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい - Qiita
  • 1