タグ

ブックマーク / m3q.jp (16)

  • 今話題の「つま先トントン」と「足パカ」で夏までに下半身おでぶちゃんを脱却するぞ〜!

    女性の多くが抱える悩み、下半身太り。「足が太い」「むくんでパンパン」とお悩みになったことはありませんか? 菜々緒さんのようなすら~りと真っ直ぐに伸びた足に憧れちゃいますよね♡ 特にこれからの季節夏になると必然的に露出が増えて、脚を出すことが増えていきます…。でももうこんな脚じゃ、自信がないよ〜!なんて女子は、下半身痩せにとても効果があると話題のエクササイズにチャレンジしてみませんか?とっても簡単なので三日坊主の女子でも無理なく続けられそうですよ♪今回は、足痩せに効果があるエクササイズ「つま先トントン」と「足パカ」をご紹介します◎ 【つま先トントン】 やり方はとても簡単♪ 1、仰向けになってかかと同士をくっつけます 2、つま先をトントンとリズミカルに軽くぶつけ合うだけ! 脚の付け根から動かすことを意識することでより効果的♪ スピードアップで更に効果アップ♡このエクササイズ法は、ダイエット目的

    今話題の「つま先トントン」と「足パカ」で夏までに下半身おでぶちゃんを脱却するぞ〜!
    gin0606
    gin0606 2015/05/05
  • インスタントラーメンに重曹を入れると超ウマいと話題に!これはやるっきゃない! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    ためしてガッテンで紹介されて話題になってる重曹ラーメン。実は結構有名なべ方らしいんだけど、これが当に生麺みたいにモチモチになっておいしくなるらしい!しかも重曹ってラーメンだけじゃなく、他にもおいしくする使い方というのがあるみたいだから色々集めてみました。さっそく試してみよっと。

    インスタントラーメンに重曹を入れると超ウマいと話題に!これはやるっきゃない! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    gin0606
    gin0606 2014/09/11
  • そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    エアコンっていうとやっぱり電気代が高いイメージありますよね。そんなわけで節約のために「限界が来るまで我慢してからスイッチを入れる」とか「ちょっと外出するときはこまめにスイッチ切る」なんて人も多いんじゃないでしょうか。でもそんな健気な思いが、実は電気代を高くしちゃってるみたいなんです。

    そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    gin0606
    gin0606 2014/08/16
  • ハッカ油を超えた!使うとゴキブリがいなくなるという「ヒバ油」って何!?

    部屋に撒いておけばゴキブリがいなくなるということで話題になったハッカ油。使ってる人も多いとは思うけど、実はそれより効果絶大なものがあったんですね。この「ヒバ油」というのは虫よけ効果が当にスゴくて、シロアリも殺せるから神社仏閣の建築材としても重宝されてるレベルなんだとか。さらに美容にも良かったりするので、色々な効果や使い方を集めてみました。これを見たら使わずにはいられないかも! まず知っておきたいヒバ油について 1. まずヒバ油ってどんなもの?ヒバ油というのは、青森ヒバという木材から採れる天然の精油のこと。青森ヒバには、「抗菌効果」「精神安定効果」「防虫効果」「消臭、脱臭効果」と4つの効果があり、シックハウスの方が使える唯一の建材以外にも、その効果を活かした様々な商品が開発されています。安全性も非常に高く、赤ちゃんやペットにも安心して使うことができるというのが魅力ですね。 2. ヒバ油のな

    ハッカ油を超えた!使うとゴキブリがいなくなるという「ヒバ油」って何!?
    gin0606
    gin0606 2014/08/06
  • ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法

    やっぱりマヌカハニーで喉の痛みが和らいだっていう方が多いみたいですね♪ ▽▽マヌカハニーの体験談はこちらもチェック! 龍谷大学社会学部の教員・脇田健一「マヌカハニー」 喉が痛い時の事 喉が痛い時は、温かいものをべるようにしましょう♪咳や痰が出る時はスープやつるっとしたものを選ぶのポイントのようです。 栄養価があるオススメの事は ・雑炊 ・茶碗蒸し ・けんちん汁 ・煮込みうどん どうしても欲がわかない時は ・ゼリー ・しょうが湯 ・湯豆腐 などがいいようです♪ ▽▽もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック! 保健管理センター「風邪の時の事」 今すぐできる喉の痛みの治し方もチェックする こうしたお手軽な方法もまずは実践してみるのもオススメです。まずはこういうのを試してみて、それでもダメだったらマヌカハニーや市販薬を使ってみるというのが良いかも。 1. とにかくマスクをつけておく喉を乾

    ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法
    gin0606
    gin0606 2013/11/06
  • ファンデが絶対に崩れなくなるという凄ワザ「お粉オバケ」って何!?

    どんな下地やファンデを使っても、メイクが崩れなくなってテカりもなくなるということで人気のメイクテクニック「お粉オバケ」ってご存知ですか? テカりやすい夏の時期はもちろん、冬場の外と室内との急な温度差で汗をかいてしまった時にももおすすめのテクニックなんです♡ ついでに霧吹きを使ったメイク崩れを防ぐ方法や、特に汗や皮脂崩れが気になる方に超オススメな「72式」のやり方も紹介しているのでチェックしてみてくださいね♪ ▽早速、お粉オバケのやり方をチェックしよう! 1. まずはファンデを塗りたくるスキンケアと下地をいつものように塗ります。そこにリキッドファンデをいつも以上に多めの量を取り、これでもかっていうくらいに塗りたくります。 2. そしたらお粉をはたきまくるリキッドファンデを塗り終えたら、ルースパウダーまたはベビーパウダーをパフにたくさん取り思い切りつけましょう!ちょっとやりすぎかな?というくら

    ファンデが絶対に崩れなくなるという凄ワザ「お粉オバケ」って何!?
    gin0606
    gin0606 2013/10/29
  • 一度は食べてみたい!東京都内で「天然氷のかき氷」が食べられる人気店 - M3Q - 主婦のお悩み解決サイト

    一度はべてみたい!東京都内で「天然氷のかき氷」がべられる人気店 天然氷とは冬に自然の寒さだけで、じっくりと時間を... / そんな天然氷を使ったかき氷が、東京都内でもべら... / (1) ヨックモック青山店他...全45件

    gin0606
    gin0606 2013/08/06
  • 老化を防ぐ!野菜くずで作る「ベジブロス」の作り方と活用レシピ

    ベジブロスって何? ベジブロスとは、ベジタブルと、英語でだしという意味のブロスを合わせた造語です。 野菜の皮など、いつもは捨ててしまうものを使って作る、野菜のだしです。 鰹節からとっただしのように、お料理に使う事ができ、更に美容や健康にもよいという事で、今ベジブロスが注目を集めています。 ベジブロスが体に良いワケ緑、黄色、赤などの野菜の色、苦味などの成分は「ファイトケミカル」と呼ばれます。 このファイトケミカルには抗酸化作用があり、健康維持に役立つと言われています。 野菜を皮や種まで余すことなく使うベジブロスは、このファイトケミカルを効率よく摂取できる為、体によいと言われています。

    老化を防ぐ!野菜くずで作る「ベジブロス」の作り方と活用レシピ
    gin0606
    gin0606 2013/07/30
  • ワインの"コーラ割り"が超美味しい!?おすすめワインカクテル5選♡ | Linomy[リノミー]

    ワインのコーラ割りがすごくおいしい♡ カリモーチョの作り方は赤ワインとコーラを1:1で混ぜて氷を入れるだけ。 甘めが好きな人はコーラ多めの1:2でもOK! たったそれだけでおいしいカクテルになるんです☆ まだまだある色々な割り方 基的に混ぜる割合は1:1です。 氷も入れてキンキンに冷やしましょう。 割るだけで、美味しいカクテルの出来上がり! ①赤ワイン+ソーダ水 「ティント・デ・ベラノ」といいます。 夏の赤ワインという意味で、 レモンスライスなどを入れるとさらに爽やかにいただけます。 三ツ矢サイダーなどを使うのも甘みが増しておいしいですよ。 画像提供: レシピブログ

    ワインの"コーラ割り"が超美味しい!?おすすめワインカクテル5選♡ | Linomy[リノミー]
    gin0606
    gin0606 2013/07/13
  • ゴキブリに効く!「ハッカ油」を使った虫の撃退方法とは?! | Linomy[リノミー]

    的にほとんどの虫はハッカ油の香りを嫌います。 この香りを存分に使ってゴキブリやその他の虫を撃退しちゃいましょう! 例えば、スプレーを部屋にまいたり、ハッカ油で拭き掃除をしたり。消臭効果もあるので、一石二鳥なアイテムです! 1. ハッカ油スプレーの作り方【用意する材料】 ・ハッカ油 20滴 ・水 90ml ・無水エタノール 10ml こちらの材料を混ぜるだけであっという間に完成です。 無水エタノールはなくてもいいのですが、これによってベタつきがなくなるので、入れる事をお勧めします。 2. いろんなところに吹きかける台所やゴミ袋などゴキブリが出そうな場所や、玄関付近や窓枠などゴキブリの侵入経路に吹きかけときましょう。 また、面倒くさがりの方は、エアコンのフィルターに吹きかけるだけでも大丈夫。 自然に部屋の中に香りが広がりますよ! 3. 自分に吹きかけるゴキブリはべ物だけでなく、人間の汗や

    ゴキブリに効く!「ハッカ油」を使った虫の撃退方法とは?! | Linomy[リノミー]
    gin0606
    gin0606 2013/06/13
  • 食べても罪悪感を和らげてくれる!太りにくい「夜食」15選♡

    レシピダイエットダイエットレシピ2017年3月16日 更新べても罪悪感を和らげてくれる!太りにくい「夜」15選♡さっきご飯をべたのに・・・寝る前にいきなりお腹が空くことってありますよね。夜ラーメンべた日には、罪悪感が半端ない。そんな時は、べても罪悪感を和らげてくれるヘルシーな夜はいかがでしょう? 深夜、なぜかお腹がすく… 深夜、お腹がすいてインスタントラーメンべちゃった。次の日の体重計に乗りたくない・・・とため息をついたことありませんか? 夜ってついついべてしまうものですよね。 そこで今回は、太りにくい夜メニューを材別にご紹介していきたいと思います! 〈豆腐〉を使った夜1. 豆腐グラタン 画像提供:レシピブログ 一見カロリーが高そうなグラタンでも、豆腐を使っているなら安心してべることができます! ▶︎▶︎レシピはこちらからチェック! 簡単★豆腐グラタン b

    食べても罪悪感を和らげてくれる!太りにくい「夜食」15選♡
    gin0606
    gin0606 2013/06/01
    クックパッドだって思ったら別のまとめサービスだ
  • "ビールに合う!"豆腐を使った「絶品おつまみ」レシピまとめ♡ | Linomy[リノミー]

    『豆腐』で作るやみつき健康おつまみ♡ そのままでも美味しいお豆腐。 冷奴などはビールやお酒のおつまみによく合いますよね! でもちょっとアレンジ一手間加えれば、びっくりするほど美味しいおつまみに大変身するんです! 今回は、皆さんが考え出した美味しく簡単にできるお豆腐レシピをご紹介します。 記事後半では、女性に嬉しい豆腐のヘルシーデザートレシピもあるのでチェックしてみてください♡

    "ビールに合う!"豆腐を使った「絶品おつまみ」レシピまとめ♡ | Linomy[リノミー]
    gin0606
    gin0606 2013/05/23
    うまそう
  • 意外と知らない?"香水"をつける場所・つけ方の正解を教えます♡

    香水コスメ香り2020年8月14日 更新意外と知らない?"香水"をつける場所・つけ方の正解を教えます♡香水ってつけ方を間違えると人の迷惑になってしまいますよね。そして自分もその臭いに頭が痛くなることも…。正しい香水のつけ方を知っていることは大人の女性の証でもあります。この記事ではふんわり丁度良く香る香水のつけ方をご紹介します。 正しい香水のつけ方、知ってる? 女子力UPに欠かせないアイテムのひとつ、「香水」。 ふんわり優しく香る香水は、女性の強い味方! 自分らしさをアピールできるほか、リラックス効果もあったり、周囲の人を夢中にさせたり……♡ だけど、つけ過ぎは絶対NG! いい匂いをさせようとするあまり、過剰になってしまっている人は意外と多いんです。 そこで今回は、香水を使ったことがない方や付け方がよくわからない方のために、香水のつけ方の基を教えちゃいます♡

    意外と知らない?"香水"をつける場所・つけ方の正解を教えます♡
    gin0606
    gin0606 2013/05/10
    フガフガ
  • ムダ毛とサヨナラしたいなら一度は試したい!豆乳ローションの作り方

    豆乳ローションの作り方 〈材料〉 無調整豆乳…400ml レモン…1個 消毒用エタノール…10ml(あまり多めに入れると乾燥してしまうので量には注意が必要です) 1. 豆乳を小鍋に入れ、弱火にかける 弱火にかけて沸騰させないように注意しましょう。温度が上がり過ぎると有効成分が壊れてしまいます。ここでは弱火で温めるような感覚で、膜(湯葉)が出来ないようによくかき混ぜましょう。 2. 60度~65度になるまで火にかける 豆乳が60〜65度になったら絞ったレモン汁を加え、10秒ほどかき混ぜる。混ぜ終わったら火から降ろしエタノールを入れ、よくかき混ぜます。エタノールにはアルコールが含まれているのでコンロの火は必ず消しましょう。 3. ざるにコットンタオルとキッチンペーパー2枚の順に重ねる そのざるをボウルに乗せて、できたものを流し入れます。 4. それを閉じて持って搾る 急激に搾るとコットンタオル

    ムダ毛とサヨナラしたいなら一度は試したい!豆乳ローションの作り方
    gin0606
    gin0606 2013/03/23
  • 「頭がかゆい!」と感じたら注意〜頭皮ケアを今すぐ試そう〜

    いつの間にか乾燥してた?!かゆみの原因をチェックしよう! 肌と頭皮は1枚皮膚。 つまり、肌の乾燥が気になる方は、頭皮も乾燥している可能性があります。 もちろん、寒い季節に限らず夏も油断してはいけません! 男性だけでなく、女性も同じようにかゆみを引き起こすことはあるので要注意ですよ。 まずは生活習慣から見直して、かゆみやフケ・脱毛の原因にもなる頭皮の乾燥とオサラバしちゃいましょう。

    「頭がかゆい!」と感じたら注意〜頭皮ケアを今すぐ試そう〜
    gin0606
    gin0606 2013/02/08
    "「頭かゆい!」と思ったら気をつけたい頭皮ケアまとめ15個 - M3Q"
  • どれだけ食べても財布にやさしい!「もやし」を使った節約レシピ集♪

    ★材料 もやし 半袋くらい きゅうり 1/2くらい ささみ 1〜2 A 甘酢 大さじ2 A ごま油 小さじ1 A 七味又はラー油 少量 ★作り方 ①ささみを火がとおるギリギリのところまで茹でて、氷水につけて冷やします。(茹ですぎるとパサパサに!) ②冷えたささみを細く割きます。 ③きゅうりを千切りにし、もやしをさっと湯通しします。 ④ささみ、もやし、きゅうりとAをよく絡め合わせたら完成☆ ■あっという間にできて夜にもピッタリ! もやしときゅうりのシャキシャキした感がたまりませんね! ささみはとってもヘルシーなお肉なので、夜小腹がすいたときなんかにも安心してべられます♡ ②レンジで簡単♪豚もやし ★材料 もやし 半袋 豚肉 薄切り5〜6枚 塩コショウ 少々 タレ 少々 ポン酢 お好みで ★作り方 ①もやしを洗って耐熱皿に盛り、軽く塩コショウをふります。 ②もやしの上に、肉が重ならな

    どれだけ食べても財布にやさしい!「もやし」を使った節約レシピ集♪
    gin0606
    gin0606 2013/01/29
    "どれだけ食べても財布にやさしい!超人気の「もやし」節約レシピまとめ34個 - M3Q"
  • 1