タグ

2016年4月4日のブックマーク (2件)

  • Jupyter Notebook Viewer

    MonkeyBench : an interactive environment for library research¶MonkeyBenchは、Jupyterの上に構築中のライブラリーリサーチのための対話環境です。 ライブラリーリサーチの過程と成果を、そのためのツールの作成と利用込みで、そのまま保存/共有/再利用できるという利点を活かし、調査プロセスの振り返りから質の向上、ノウハウ化を支援する環境となることを目論んでいます。 ノイラートの船ではありませんが、「航海しながら改造し続ける」というコンセプトのため、完成することはありませんが、ツールの寄せ集めという性質上、それぞれ一部分でも利用可能です。

    gingger4
    gingger4 2016/04/04
    “MonkeyBenchは、Jupyterの上に構築中のライブラリーリサーチのための対話環境です。 ライブラリーリサーチの過程と成果を、そのためのツールの作成と利用込みで、そのまま保存/共有/再利用できるという利点を活かし、
  • ライブラリーリサーチのための対話環境をJupyter Notebookの上につくってみた

    (時間がない人のための要約) 対話的開発環境であるJupyter Notebookの上に 作りっぱなしだったいろんな調査ツールをまとめたもの 読書猿のワークベンチなのでMonkeyBenchと名前をつけた。 探しものの際に、自分がやってる手作業のうち、ネットやコンピュータでできそうなことをPythonにやってもらえるように短いプログラムをいろいろ使い捨てして来たが、これらをまとめてJupyter Notebookのマジックコマンドにしたものである。 コードの中身と簡単な使用例をこちらに乗っけた。 http://nbviewer.jupyter.org/gist/kurubushi--rm/231f5dff7e5c6f9a50bb709e0d234dd8 https://gist.github.com/kurubushi--rm/231f5dff7e5c6f9a50bb709e0d234dd

    ライブラリーリサーチのための対話環境をJupyter Notebookの上につくってみた
    gingger4
    gingger4 2016/04/04
    「探しものとは、その問いを世界に投げかけ、返ってきた結果から次の問いをつくる対話的(インタラクティブ)な作業である」Jupyter Notebook上の対話的試行錯誤から生まれた読書猿のワークベンチを公開