タグ

2016年3月14日のブックマーク (3件)

  • AngularJS についての所感

    AgularJS に対する気持ち 所感といいつつ、主に自分がつらさとして感じていることを書く。所感シリーズとしては jQueryについての所感 も併せて読みたい。 この学習曲線の中でいうと、たぶん今の自分は Very Cool! の頂点から降りている最中くらいだと思う。そして、マサカリをふりかぶった諸兄にひとつだけ言いたいのは、共感脳を養った方がモテるということだ。 チキンハート的弁解: 以下はAngularJSに関するつらさを述べることに専念するために、美点を挙げていないだけであってAngularJSを全方位的に貶めたり、何かと比べて明確にクソだというような意図はない。 画像は AngularJS: The Best Parts · Anand Mani Sankar からの引用。X軸にある www.bennadel.com は AngularJS 大好きさん。 辛1. $scope が

    AngularJS についての所感
    ginpei
    ginpei 2016/03/14
    ある程度AngularJSにこなれてから辛くなってくるところの話。
  • Medina Cafe

    All menu items below are available for pick up and delivery. For pick up: Call 604-879-3114 or use Tock For delivery: Visit us at DoorDash Please inquire about Vegetarian Options Menu substitutions respectfully declined Please inquire about Gluten Free Options Parties of six or more are subject to a 20% gratuity Please inform your server of all allergies and dietary restrictions — not all ingredie

    Medina Cafe
    ginpei
    ginpei 2016/03/14
    Richards-Robsonあたりのカフェ。たしかエッグベネディクトが美味しいと聞いた。
  • Rubyプログラミングが快適になるVim環境を0から構築する - Qiita

    より快適なVim × Ruby環境を目指して構築したvim環境について。 0からでも構築できるように整理した。 やること 最初にRubyVim、その他必要なパッケージをガシガシインストールする。 その後、設定した下記機能について実際の操作例を見ていく。 自動コード補完ができるようにする(Rsense/neocomplete) Vim上で静的解析ができるようにする(Rubocop/syntastic) Vimからリファレンスを閲覧できるようにする(vim-ref/vim-ref-ri) メソッド定義元へのジャンプができるようにする(ctags/vim-tags) 構文終わりのキーワードを自動入力できるようにする(vim-endwise) OSはLinux(CentOS6.5)を想定。検証環境は以下のとおり。 $ uname -a Linux vagrant-centos65.vagrant

    Rubyプログラミングが快適になるVim環境を0から構築する - Qiita
    ginpei
    ginpei 2016/03/14
    Ruby開発に便利なVimのプラグインの紹介等。欲しくなったら入れよう。