タグ

2010年11月17日のブックマーク (6件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]ホーム開幕は3月9日の名古屋戦、クラブのスタッフらがPR ビッグスワンへGO!!無料の観戦招待も

    47NEWS(よんななニュース)
    gintacat
    gintacat 2010/11/17
    今年は異常気象のせいで山に熊の食べるものがないらしいが・・かわいそうすぎる・・
  • 躍進する非営利メディア~米国メディア報告(2) | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    ジャーナリストが大量に解雇され、歴史のある大手新聞社が相次いで倒産しているアメリカ。 ジャーナリズムの危機が叫ばれる中、非営利団体による新しいメディアに注目が集まっている。 ネットメディアとして初めてピューリッツァー賞を受賞した非営利メディア「Propublica」や個人の寄付によって毎日ニュース番組を放送している「Democracy Now!」など、NYを拠点に活動する非営利メディアを取材した。 ProPublica http://www.propublica.org/ Democracy Now! http://www.democracynow.org/ デモクラシーナウ・ジャパン http://democracynow.jp/ WBAI FM http://www.wbai.org/ 「リスナーのための放送局」パシフィカ・ラジオの60年 前編(日語) http://democrac

    躍進する非営利メディア~米国メディア報告(2) | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
    gintacat
    gintacat 2010/11/17
    寄付によって成り立つ非営利のジャーナリズム。日本でもみんなが真剣に考えても良いタイミングだと思う。
  • マイスペースが全面リニューアル--「キュレーター」にも焦点

    マイスペースは11月16日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Myspace」を全面リニューアルし、ベータ版サイトと新機能を公開した。 リニューアルは1975年から1989年生まれの世代をターゲットにした。ブランドロゴも一新し、テキスト表記も「MySpace」から「Myspace」に変更した。これまではミュージシャンをはじめとする「表現者」に焦点を当ててきたが、今後はその表現者たちが生んだコンテンツの中から新たな流行を発見できるユーザーである「キュレーター」にも焦点をあてるとしている。自分の求めるコンテンツを簡単に見つけられ、ユーザー同士がつながりやすくなるように、インターフェースや各種機能を見直したとしている。 インターフェースはリスト型/マガジン型/プレイヤー型の3種類の表示方式を採用した。Myspace内の楽曲検索、動画検索、画像検索などに新検索エンジンが採用され、検索結

    マイスペースが全面リニューアル--「キュレーター」にも焦点
    gintacat
    gintacat 2010/11/17
    Myspaceの逆襲、なるか? 久々に覗いてみるかな、Myspace。
  • 成功の鍵を握るHTML5とYouTubeの新型広告(前編)

    成功の鍵を握るHTML5とYouTubeの新型広告(前編):ネットワークモデルに移行するメディア産業(1/2 ページ) マスメディアに今、地殻変動が生じている。YouTubeがテレビ局を出し抜いて鮮やかなスクープ映像を流すなど、新旧メディアの力関係が逆転しつつあることを私達は肌身で感じる。こうした現象の内側で、一体何が起きているのだろうか。また産業界はこれにどう対処して行けばいいのか。「ICT産業の情勢分析」や「コミュニケーション理論の応用」など、多面的なアプローチで変化の質を探ってみよう。 この秋に登場した「Apple TV」や「Google TV」など、テレビ(放送)がインターネット(通信)に合流する兆しが見え始めた。これ以前から、Amazonの「Kindle」やAppleの「iPad」に端を発する電子書籍もブームを迎えているが、こちらは出版がネット(通信)に合流する動きだ(図1)。

    成功の鍵を握るHTML5とYouTubeの新型広告(前編)
    gintacat
    gintacat 2010/11/17
    「Appleが現在の閉鎖的なプラットフォームを、もっとオープンな形へと改造するからだ。」アップルが、するかなぁ? ジョブズならシェアや売上を失ってでも、自らが全てをコントロールできるほうを選ぶような気もする
  • 「グーグル脅威論」をぶっ飛ばせ

    トヨタ、次代の敵はグーグル」---。こう題するコラムが、2010年10月13日付の日経産業新聞に掲載された。米グーグルは弊社のようなメディア産業だけでなく、広告産業やソフトウエア産業の既存企業に深刻な打撃を与えてきた。そして今や、世界最大の自動車メーカーであるトヨタ自動車さえも、グーグルを脅威と見なし始めているというのだ。 トヨタグーグルの何を脅威と感じているのか。トヨタは10月5日、スマートグリッド(次世代送電網)の中核となる独自の情報システム「トヨタ スマート センター」を開発したと発表した(発表資料)。日経産業新聞によれば、トヨタの幹部は「スマートグリッドで(グーグルに)攻め込まれたら、事業の根幹が崩れる」との危機感から、自社によるスマートグリッドシステムの開発に取り組んでいるのだという。 電気自動車を充電するためのインフラを他社に押さえられ、規格や仕様を支配されると、「車を自由

    「グーグル脅威論」をぶっ飛ばせ
    gintacat
    gintacat 2010/11/17
    いよいよ本格的な「情報化社会」がやってくるってことかな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gintacat
    gintacat 2010/11/17
    あとで読む。忘れないようにw