タグ

Googleとwebに関するgirledのブックマーク (15)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    girled
    girled 2020/01/10
    これめちゃくちゃ便利。ポッドキャストや動画ラジオとかの再生でタブをわざわざ探さないでいいの快適過ぎ
  • ep20 Browser | mozaic.fm

    Theme 第 20 回のテーマは Browser です。 今回は @takoratta さんをお迎えして、ブラウザは今どうなっているのか、そして、その進化は Web の進化とどう関わっているのかにつて議論しました。 Show Note 及川さんとブラウザの関わり JUNET NCSA Mosaic Netscape DHTML ActiveX なぜ新しくブラウザが必要だったのか? living on the web IE Toolbar V8 成せたこと成せなかったこと Hosted App と Packaged App Chrome Web Store Gears ブラウザはここ数年でどう変わったか? PhoneGap Cordova Electron Extensible Web ブラウザの肥大化問題 TPAC 2015 IETF 94 Chrome Dev Summit Chrom

    ep20 Browser | mozaic.fm
    girled
    girled 2015/12/21
    及川さんがゲスト。猛烈な未来のブラウザトークがサイコウだった。インターネットブラウザとは社会的責任を担っているって話が考えさせられた。Webとは何か。Webとは何なのか。楽しすぎて2回聴いた。
  • Google Photosはフォトストレージサービスの覇権を狙えるかも #io15 #io15jp

    Google Photosはフォトストレージサービスの覇権を狙えるかも #io15 #io15jp2015.05.29 04:03 塚直樹 検索機能がスゴイ。 Google I/Oにて発表されたフォトストレージサービスの「Google Photos」。写真や動画を無尽蔵にアップロードできるだけでなく、なにやらずいぶんと賢い管理機能を搭載しているみたいです。 Google Photosではピンチアンドズームで操作が可能。スクロールで写真を探す必要はありません。また写真の選択も写真のドラッグでグリグリっとできます。上の動画の50秒ぐらいで複数画像を選択する操作が見られますが、なかなか快適そうです。 アップロードできる写真のサイズは1600万画素の画像と1080p解像度の動画。最高品質…ってわけではありませんが、普段使いには十分でしょう。RAW画像のアップロードに対応するかは不明です。 次に賢

    Google Photosはフォトストレージサービスの覇権を狙えるかも #io15 #io15jp
    girled
    girled 2015/05/29
    今試して見てるけどブラウザ画面も使いやすくてこれはいいかも。アプリもシンプル。ドライブと明確に使い分けできるのはいいなあ。テラ級データ引っ越し準備中。
  • Gmailで画像が自動表示に──プロキシサーバでセキュリティ確保

    Googleは12月12日(現地時間)、メールサービスGmailで、これまでユーザーが許可するまで非表示にしていたメッセージ内画像を、自動的に表示するようにすると発表した。デスクトップでは同日から“ローリングアウト”し、モバイルアプリも2014年初頭に対応する見込みという。 Googleはこれまで、セキュリティ問題を回避するために画像を非表示にしていた。ユーザーはメッセージごとにあるいは送信元ごとに画像の表示を許可する必要があった。 Googleは、メッセージ内の画像を自社のセキュアなプロキシサーバを経由させることで安全に提供できるようになったため、デフォルトで表示するようにしたという。 プロキシサーバを経由させることで、画像の読み込みを利用したユーザーのIPアドレスや現地情報などの収集、Cookieの設定を不可能にし、画像にウイルスやマルウェアが含まれていないかどうかを確認する。 ユー

    Gmailで画像が自動表示に──プロキシサーバでセキュリティ確保
    girled
    girled 2013/12/13
    なんかこれで宣伝系メールもテキストじゃなくHTMLメールで受信するって選択も出来るようになりそうだなあ。
  • 政府専用メールシステム構築へ NHKニュース

    政府は、メールを共有できるグーグル社のサービスで、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていた問題を受けて、外部のサービスを利用しなくても済むよう政府内で情報が共有できる専用のメールシステムを早急に構築する方針を固めました。 この問題は、グーグル社がインターネット上で無料で提供しているメールサービスを通じて、環境省の担当者が送信した国際条約の交渉内容など、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていたものです。 これを受けて、政府が実態調査を行った結果、14の機関で外部のメール共有サービスが使われていて、このうち8機関では、誰でも閲覧できる状態にはなっていなかったものの、外部に公表していない情報が含まれていました。 外部のメールサービスを利用した理由について、使用していた職員などは「海外の国際会議に出席した際に、国内の同僚と情報を共有するために使い勝手がよかった」などと話しているということで

    girled
    girled 2013/07/31
    政府が独自でGmail作るのか。日本政府未来過ぎだな。セキュリティ面も考慮してインターネットに繋がってないシステムにすればいいのに。
  • Google I/O 2013

    Google I/O 2024 Google I/O 2024 Don't miss our biggest developer conference, featuring product news and innovations from Google. Tune in to I/O for livestreamed keynotes and technical sessions on demand. Don't miss our biggest developer conference, featuring product news and innovations from Google. Tune in to I/O for livestreamed keynotes and technical sessions on demand. Catch up on Google I/O C

    Google I/O 2013
    girled
    girled 2013/05/17
    今日も朝からライブ(というかライブの録画)を見てる。いやー、現場の熱気伝わってくるようで楽しそうだなあ。この時期のサンフランシスコはまた陽気も良さそうでいいなあ。
  • 【よく見るものを一覧で解説】HTTPステータスコードとは?コード番号別に詳しく解説

    HTTPステータスコードとは、ウェブサイトにアクセスしたとき、正常な画面ではない場合に表示される3桁の数字のことです。 ウェブサイトにアクセスしたときに「404」や「503」といった数字が表示された経験はないでしょうか。HTTPステータスコードはたくさんの種類があり、それぞれ意味する内容が異なります。 そこで記事では、それぞれのステータスコードが持つ意味や対処法、HTTPステータスコードの確認方法を解説します。 HTTPステータスコードについて知ることで、アクセスしたウェブサイトに何が起きているのかを理解できるようになるので、ぜひご参考にしてください。 この記事のポイント HTTPステータスコードは、特定の HTTP リクエストが正常に完了したかどうかを示す3桁の数値で表されるもの 大まかに200番台の成功レスポンス、300番台のリダイレクト、400番台のクライアントエラー、500番台の

    【よく見るものを一覧で解説】HTTPステータスコードとは?コード番号別に詳しく解説
    girled
    girled 2013/04/18
    418に期待したけどさすがに無かったのでとりあえずティーポットでコーヒーでも淹れますか。
  • グーグルに表示差し止め命令 NHKニュース

    大手検索サイト「グーグル」に、自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示されるとして、男性が表示をやめるよう求めた裁判で、東京地方裁判所は、「違法な記事を閲覧しやすい状況を放置した」と指摘し、グーグルに対し、表示の差し止めと慰謝料30万円の支払いを命じました。 「グーグル」の検索サイトに名前などを入力すると、「サジェスト機能」と呼ばれる機能によって、補足情報として単語が自動的に表示され、例えば「NHK」と入力すると、「ニュース」や「ラジオ」などの文字が表示されます。 原告の男性は、グーグルの検索サイトに自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示され、それが原因で退職に追い込まれたとして、表示の中止と慰謝料など1300万円の支払いを求めていました。 15日の判決で、東京地方裁判所の小林久起裁判長は「プライバシーの侵害に当たる違法な投稿記事を

    girled
    girled 2013/04/16
    なんか難しい話だとは思うけどでもグーグルが慰謝料ってのもなんか。交通事故で自動車メーカーの過失みたいな話。
  • YouTube人気急上昇

    【2020年長野】「バァーン!!」突然畑に鳴り響いた轟音…倒れる二人…原因は畑への落雷? 直接落ちなくても危険な「長野落雷事故」【ゆっくり解説】

    YouTube人気急上昇
    girled
    girled 2013/02/21
    こういうツールあったのか。いままでコピペしか出来なかった文字列がうまく作れて便利であります。
  • 次世代HTTP 2.0はSPDYの取り組みがベースに

    Web通信の高速化を目的にGoogleが策定を進めている通信プロトコル「SPDY」が盛り上がりを見せている。十数年ぶりのHTTPのメジャーバージョンアップの土台にもなりそうだ。(編集部) 最近静かに熱いSPDY 2012年に入ってから、Googleが策定を進めている通信プロトコル「SPDY」の周りで、静かに熱い状況が続いている。 当初Googleは、高速なWeb通信を実現するためにSPDYというプロトコルを発表。自社ブラウザであるChromeにSPDYの実装を追加するとともに、順次Googleが提供しているサービスをSPDY対応にしていった。 このため、Googleの提供するサービスはChromeからアクセスした時の方が高速になるという状況が現れた。これに対応する形でFirefox 11が実験的にSPDYの実装を追加。Firefox 13からはデフォルトの機能としてSPDYが有効化されてい

    次世代HTTP 2.0はSPDYの取り組みがベースに
    girled
    girled 2013/01/23
    FacebookもSPDY対応したり2013年は本格的にSPDY元年になりそうな気配があるなあ。メジャーサービスは本年中に次々と対応しそうな感じかな。
  • インストールするだけ! お手軽サイト高速化ツールGoogle mod_pagespeedはスゴかった | 初代編集長ブログ―安田英久

    どれぐらいスゴいかというと、「サーバーにインストールするだけで、あとは設定ファイルをちょちょっといじれば、かなり高速化できちゃう」というぐらいスゴいのです。しかも、どんなサイトでも、どんなCMSを使っていても「インストールするだけ」。 Webサイトを高速化すると、ユーザーに優しいし、場合によっては検索結果での順位にも良い影響が出るかもしれない……それはわかっていても、なかなか格的にサイトを高速化するのは難しいものです。 サーバー側の高速化に加えて、HTMLのつくりや画像のファイルサイズ最適化、さらにはCSSを調整しての画像スプライト化やCSS/JSファイルの結合・最適化によるブラウザとサーバーの通信数削減などなど、実はやらなきゃいけないことがたくさん。 グーグルの提供するmod_pagespeedは、そうしたことの、かなりの部分を自動的に行うものです。 mod_pagespeedはこん

    インストールするだけ! お手軽サイト高速化ツールGoogle mod_pagespeedはスゴかった | 初代編集長ブログ―安田英久
    girled
    girled 2012/11/28
    コンテンツ自体の運用上、なかなか最適化しにくいサイトとかにはかなり効果的な改善対応になりそうだなー。
  • html5collect.net

    html5collect.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    girled
    girled 2012/05/17
    絵本になってると何かすんなり頭に入ってくるような気がする。子供に読み聞かせていれば立派なデジタルネイティブに成長ですね。
  • グーグル、新言語「Dart」を発表。JavaScriptのようなWebプログラミングを想定

    DartはWebアプリケーションの開発を想定したプログラミング言語。実行方法として、JavaScriptに変換してWebブラウザ上で実行する方法と、専用の仮想マシンを搭載したWebブラウザで実行する方法が予定されています。グーグルChromeDartの仮想マシンを搭載する計画を検討中であることを明らかにしています。 Dartの設計方針は次のように説明されています。 Create a structured yet flexible language for web programming. Webプログラミングのための、構造的だが柔軟性のある言語を作る Make Dart feel familiar and natural to programmers and thus easy to learn. Dartを、プログラマにとって親しみのある自然で、学びやすいものとする Ensure t

    グーグル、新言語「Dart」を発表。JavaScriptのようなWebプログラミングを想定
    girled
    girled 2011/10/11
    Goといいどうだろうねえ。やっぱりJavaみたいな業界浸透を目指してるんだろうけどあんまりピンと来ないかもなあ。まあ、Javaも最初そんなんだったかもしれないけど。
  • グルグル回すグーグルの新CAPTCHA特許 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleのリサーチブログで紹介されていた、新しいキャプチャ方式の論文[pdf] こういう画像を、ちゃんと上を向くように直すことで、ユーザが人間であることを確認する、というもの。 なお、Aは人間でもコンピュータでも上がわかるような画像、Cは人間でもコンピュータでも上がわからないような画像、Bが人間だけ簡単に上が判定できる画像、だそうだ。画像にも、上がはっきりしているものと、どちらが上と取れる画像があるので、このキャプチャに向いた画像を選別して使うと書いてある。 3枚ぐらいの判定でよい結果が出たということで、実際に今CAPTCHAがあるようなWebのフォームに適用しようとするとこんなイメージになる。 また、キーを入力するタイプの今主流のキャプチャよりも、キーボードが無くて画面も小さいこういうデバイスで特に有用である、とも言っている。 [追記] ジョェバンニ、じゃなくてamachangが数時

    グルグル回すグーグルの新CAPTCHA特許 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    girled
    girled 2009/04/20
    これはものすごいセンスあると思うわ。タッチインターフェース機器にも応用できるとかもGoodだと思う。人間でしか判断しかねるものってちょっと応用すればゲームなんかにもそのツボは使えるような気がする。
  • 【ハウツー】XMLはもう不要!? Google製シリアライズツール「Protocol Buffer」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

    girled
    girled 2008/07/20
    これすげー興味ある。XML通信ってほんと汎用性重視だからデータサイズもでかいしパースするためにCPUやたら使うし、もう単純に地球に優しくない手順なんだよな。無駄なものは省いたほうがいい。使うかどうかわからない
  • 1