タグ

itとビジネスに関するgirledのブックマーク (16)

  • オリオンビールがオフィス移転で直面した「サーバ置けない問題」 それでも数カ月でクラウド化できたワケ(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

    沖縄県に拠を置き、国内第5位のビールメーカーとして全国に商品を展開するオリオンビール。オフィスの老朽化に伴い、2020年5月に沖縄島中南部の浦添市から、南部の豊見城市に社を移転した同社は、当時あるトラブルに直面していた。 「当社のシステムは長らく社オフィス内にあるサーバルームの環境で運用してきた。しかし、移転先のオフィスではサーバ室を設置できず、サーバの運用を外部に委託せざるを得なくなった」 同社の溝口義純部長(経営推進ITソリューション部)は当時をこう振り返る。新しいオフィスは商業施設の中にあり、スペースの問題で新たにサーバ室を設けられなかった。しかし、このままでは社内システムを使えなくなる。 移転までの残り時間は数カ月程度。タイムリミットが迫る中、オリオンビールは社内システムをクラウドサービス「Amazon Web Services」に移行して対処することにした。どのように

    オリオンビールがオフィス移転で直面した「サーバ置けない問題」 それでも数カ月でクラウド化できたワケ(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
  • GoogleとAmazonが和解。YouTubeをFire TVに、PrimeビデオをAndroid TVに提供

    GoogleとAmazonが和解。YouTubeをFire TVに、PrimeビデオをAndroid TVに提供
    girled
    girled 2019/04/19
    喜びたいところだけど Fire TV のYouTube独立アプリの提供予定が19年後半と結構先なのが気になる。ChromecastのPrimeビデオアプリのほうが先に出そうだなあ
  • 日本オラクルが社員食堂を新設、自社の技術を最大限に活用

    日本オラクルが社員食堂を新設、自社の技術を最大限に活用
    girled
    girled 2016/10/05
    おかずいっぱいの記事でブコメがIT大喜利になってるw 色んな意味で美味しいランチが食べられそうです。ここで勉強会やらないかなー
  • 生命線となる技術も流出、Appleを訴えた日本の部品メーカーはどれだけ悲惨な状況に立たされているのか | Buzzap!

    新型iPhoneが発売される度に「日製の部品がどれだけを占めているか」が話題となる中、部品を提供しているメーカーがAppleを訴えるという事態が発生しました。 どうやら部品メーカーは徹底的に買い叩かれるどころか、Appleにより技術を流出させられるというリスクに苦しんでいるようです。詳細は以下から。 日の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕|Close-Up Enterprise|ダイヤモンド・オンライン 週刊ダイヤモンドが報じたところによると、電源アダプタのコネクタ部分などに使われる「ポゴピン」というピンを製造する島野製作所が今年8月、Appleを独占禁止法違反と特許権侵害で訴えたそうです。 これは「横暴」とも呼べるAppleの圧力によるもので、島野製作所が被った損害をざっくりとまとめると以下のような内容に。 ・Appleから依頼を受けて新製品用のピン開発や量産体制を構築するも、

    生命線となる技術も流出、Appleを訴えた日本の部品メーカーはどれだけ悲惨な状況に立たされているのか | Buzzap!
    girled
    girled 2014/10/28
    激安外食チェーンなんかのブラック企業と言われる話と似たような感じに感じるんだけどねえ。どちらの場合も実際のところ、消費者として恩恵を受けちゃってる現実がなあ。。
  • グリーがリフォーム事業に参入--全国の工務店と提携

    グリーは7月24日、個人向けの定額リフォームサービス「安心リフォーム いえプラス」(いえプラス)の提供を開始した。新たに立ち上げた暮らし領域に特化した子会社グリーユナイテッドライフが運営する。グリーはゲーム以外の新規事業にも注力しており、5月にはブランド品買取サービス「uttoku by GREE」を、6月にはホテル予約アプリ「Tonight」を公開している。 いえプラスでは全国各地の工務店と提携し、オンラインでの「商品+工事+メンテナンス保証5年間」のパッケージサービスを定額で提供するという。ネットを活用したマーケティングや見積もり、申し込みのシステムをグリーユナイテッドライフが提供し、工事は全国各地の加盟工務店が担当する。 メニューは、キッチンや壁紙、床材、シロアリ予防など、需要が高いカテゴリにおいて大手住宅設備メーカーの売れ筋商品を中心に取り扱っている。水まわりのリフォームをした顧客

    グリーがリフォーム事業に参入--全国の工務店と提携
    girled
    girled 2014/07/24
    全国定額で出来るもんなのか。首都圏と地方とでは原価こそ同じでも工務店の工賃は差がでそうだけどなあ。それをサービス側が持ってくれるって思えば首都圏ユーザはお得なのかも。定価次第だと思うけど。
  • 会社に Github導入した話

    JJUG CCC 2019 Springの登壇資料です。 http://www.java-users.jp/ccc2019spring/#/sessions/7fbef8cc-bf8d-4855-8534-c7fca118fb1d

    会社に Github導入した話
    girled
    girled 2014/07/16
    GitHubおじさん、いいおじさん。若いけど。関係無いけど GitHub Kaigi の写真にフレームインしてた。GitHubおじさん、近く座ってたのか。
  • 原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ

    人は海外からやってくる危機には敏感に反応する。原油高とか円高とか新型インフルエンザとかはよく報道されるし、政府の対策が不適切だったら批判も高まる。 私は「成長戦略」として語られている問題も来は、そういう種類の問題だと思う。 しかし「成長戦略」という言葉はヌルい。ヌルすぎる。なんか、やってもやらなくてもどうでもいいけど、やるとちょっとボーナスが増えるみたいから、気がむいたらちょっとやってみるか、みたいな感じ。 当は、これは原油高に匹敵するような日にとって大きな問題だと思う。原油は間接的にあらゆる製品の材料になっているから、原油の高騰はどんな産業にとっても大問題だ。 それと同じように、今、ホワイトカラーの労働力の単価が急激に落ちている。日は直接間接にホワイトカラーの労働の成果を海外に売ってってる国だから、これは、逆に言えば、あらゆる資源が高騰しているということだ。 「成長戦略」と

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ
    girled
    girled 2014/05/14
    ホワイトかブルーかって仕事の種類ってより労働側の意識で分かれる話なのかもしれないなあ。ブルーのITって現実もうあるわけだし。それ通り過ぎてブラックのITだってあるわけだしなあw
  • “紙を生かすタブレット”という新発想――反響呼ぶ、カシオの“全部入り”端末

    ケースをパタンと閉じると、紙に書いた手書きのメモや資料が、画像データとして保存される――。こんな機能を備えているのが、カシオ計算機の業務用タブレット端末「Paper Writer V-N500」シリーズ(以下、Paper Writer)だ。 タブレットを導入する企業は、つい、紙のデータをあれもこれも電子化しようと考えがちだが、スキャナの接続が面倒だったり、貯め込みすぎて後回しにしてしまったりと、なかなか続かないケースもある。Paper Writerはそこに着目し、端末のインカメラで紙の資料を撮影するという手法で、手軽に紙の情報をデジタルデータとして取り込めるようにした。そしてこのデータ取り込み機能が、タブレット端末の導入を検討する企業の注目を集めているという。 このタブレット端末がどんな用途で注目され、どのような形で業務の効率化に貢献するのか。ITイベント「スマートフォン&タブレット201

    “紙を生かすタブレット”という新発想――反響呼ぶ、カシオの“全部入り”端末
    girled
    girled 2012/10/15
    超絶精度のGPSをボールペン先に内蔵したら、書いた文字をGPSトレースして全部記録できるとかになったらそれはそれで未来。
  • セコム、東電のデータセンター事業買収 500億円で 国内最大級の施設取得へ - 日本経済新聞

    セコムは東京電力からデータセンター事業を買収する方針を固めた。運営子会社の株式の過半を取得する方向で最終調整している。買収額は500億円前後とみられる。国内最大級の施設を取得し、企業の重要なデータを安全に保管する事業の拡大を狙う。東電は大型資産の売却にメドをつけ、再建策の「総合特別事業計画」で掲げた合理化目標達成に一歩近づく。セコムが買収するのは東電子会社の「アット東京」(東京・江東)。総床面

    セコム、東電のデータセンター事業買収 500億円で 国内最大級の施設取得へ - 日本経済新聞
    girled
    girled 2012/09/18
    セコムってIDC事業に結構力入れてるんだな。知らなかった。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    girled
    girled 2011/11/29
    夜まで濃い内容のアジェンダだなあ。Ustで中継見てる。
  • パソコン設定料金の相場 - masahirorの気まま記録簿

    家のポストに、「パソコン各種作業します」という広告が入っていた。そこには、各種設定作業の料金表が書かれていたのだが、それを見てびっくり。 これがポスティングされていたチラシ。一部会社・地域バレ防止のため黒塗りしてます。 (クリックで拡大) まあ、業者のパソコンサポート料の相場はだいたい知っていたので、特別驚くものではないんだけど、改めて一覧表で見せられるとびっくりしますね。 今回、上記のチラシはサポート価格の一例として掲載してますんで、宣伝目的ではないです。 頼む方にしてみれば「高い」と感じるだろう。だって、原価無いようなものだしね。 しかし、仕事でもサポート業務みたいなことをやっている自分の立場から見ると、あまり「高い」とは思わない。リスクや収入・同じ作業でもパソコン毎に作業が異なることでの拘束時間・こういった作業が出来るまでの知識/技術への投資を考えたら、まあこんなものだろうと。 まあ

    パソコン設定料金の相場 - masahirorの気まま記録簿
    girled
    girled 2011/10/02
    この辺の作業請負も大手がパソコン救急隊みたいのやり出したら一気に価格破壊起きたりしそうだねえ。大手あたりならリモートソフト入れてサポートセンターから一括管理とかしそう。
  • よく考えると携帯キャリアがパケット通信を部分従量制にするだけでケータイコンテンツ業界死亡なんだよな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    我が国に遅れてやってきた中立性問題、いろいろと議論が沸きあがっておりますがほうぼうお話を伺う内容を総合するに「部分的な従量制を導入することやむなし」という結論は動かないようであります。ユビキタスでどこでも動画だ的なサービスの未来絵図が、まさか電池以外のボトルネックで発生しようとは思わなかった関係者も多かったようですが、ぶっちゃけインフラ無尽蔵って常識的に考えてあり得ないわけなので、どこかでシーリングは考えないといけなかったのが近未来の地平線上に見えてきたというだけであります。 たぶん、来年のGDCやCEDECでは、通信の効率性とかそっち方面のセッションに人が山盛り入るようになるのかと思うと胸が躍るわけでありますが。劇的に改善が期待されるような画期的な技術も特にありませんからねえ。 個人的にはあまり支持しないのですが、IT系の投資業界では「技術そのものではない。技術を使って何が実現できるかだ

    よく考えると携帯キャリアがパケット通信を部分従量制にするだけでケータイコンテンツ業界死亡なんだよな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    girled
    girled 2011/09/12
    通信効率の要求は今後の課題になってくるだろうね。インフラにもユーザにもマイナスにはならない話だし。「どこのインデックス再び」ってフレーズが印象に残った。
  • SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい - ひがやすを技術ブログ

    SI業界(日)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110109/1294581985 をうけて自分の考えを書いておきます。 二年前なら、自分もどうしたらSI業界をよく出来るか真剣に考えていたし、NTTデータの人達と実際に話し合いもしています。 NTTデータとの真昼の対決シリーズ http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080612/1213241779 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080828/1219901392 でも、ソーシャル、クラウド、スマフォの時代になって、考えが変わりました。 今は、世の中の動きがかなり速くなっているので、その中で素早くチャンスを捕まえたものだけが生き残ります。受

    SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい - ひがやすを技術ブログ
    girled
    girled 2011/01/12
    自社サービス持ってるとこでも立ち上がって間も無いとこじゃないとこの話に一致しないかもね。基幹事業がまぐれヒットだった場合、その後のサービス開発が続かなくて単なるサービス保守事業がメインになってたりする
  • アジャイル開発の現在・過去・未来

    9月4日土曜日に、有志によるアジャイル開発のイベント「XP祭り2010」が早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されました。イベントは200名以上の参加者が集まる盛況となり、アジャイル開発への注目の高さをうかがわせました。 基調講演では、「アジャイル開発の現在・過去・未来」というタイトルで、アジャイルの第一人者であるチェンジビジョン代表取締役社長の平鍋健児氏が登場。タイトル通り、アジャイル開発の全体と最新動向を俯瞰する、アジャイル開発のイベントでしか聞けない充実した内容となっています。 この記事では、その基調講演の内容を紹介しましょう。 なぜアジャイルが注目されるようになったのか なぜいまアジャイルが注目されるようになったのか? 何かのビジネスを行う際には、企業が市場を分析して、企画を立て、IT関連のシステムを発注する、といったことが行われる。すると、ITが「仕様通りにできました」と納品してく

    アジャイル開発の現在・過去・未来
    girled
    girled 2010/09/06
    泥臭い開発しかしたこと無いからきっかりした手法用いた開発とかやってみたいんだけどね。エンジニア以外含めてみんなの技術スキルや知識がばらついてるとなかなかこの辺は難しいもんなのかもしれないけどねえ。
  • ブックオフが9月に新しいケータイ割引、Tポイント脱退しヘビーユーザー向けに衣替え

    ブックオフコーポレーションは2010年9月1日、携帯電話を使った新しい割引サービス「BOOKOFFタッチでおトクなメンバーズ」を開始する。顧客はブックオフ店舗での中古品の買い取りや購入のたびに、店頭に設置されたフェリカ端末に携帯電話でタッチすれば、電子的なスタンプをためられるというもの。10個たまると「1dayサンクスパス」と交換できる。 このパスは顧客が好きな日を1日だけ選んで使う。その日のうちであれば1日に何度でも、どのブックオフ店舗に行っても、全品10%の割引料金で買い物ができるようになる。 新サービスを始めるに当たり、ブックオフは同社の顧客動向を調査した。すると来店頻度が高いヘビーユーザーほど複数のブックオフ店舗をはしごして利用する傾向が高いことを突き止めた。こうしたヘビーユーザーは来店1回当たりの購入金額も高く、ブックオフでは上位10%の優良顧客で売り上げ全体の60%を占めている

    ブックオフが9月に新しいケータイ割引、Tポイント脱退しヘビーユーザー向けに衣替え
    girled
    girled 2010/08/06
    Tポイントやめちゃうのか。何でやめちゃうんだろ。契約料が高いのかなあ。フェリカ内蔵端末限定だと取りこぼしちゃう影響も大きそうだしポジティブな移行じゃ無さそうだよなあ。
  • 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro

    秋田県大館市は2008年12月,市庁舎にIP電話を導入したことを公開した。同市は2005年6月に1市2町が合併して現在の大館市となった。以前の市と町の庁舎を有効活用するため分庁舎制をとっていたが,8庁舎9事務所間の連絡を公衆回線で行っていたため「多大な電話料金が生じていた」(大館市)。2006年,庁舎の構内交換機を交換する時期に合わせ更新を検討した。電話料金の削減を狙いIP電話を検討したが,ベンダーからの見積もりは約2億円。電話料金の削減をあきらめて従来と同じアナログ交換機を更新する場合でも約2000万円との見積もりだった。 このとき,自前でのIP電話導入を提案した職員がいた。前述の中村芳樹氏である。中村氏は同市商工課の職員。電話網を担当する総務課ではなかったが,趣味で中学生のころからパソコンを使っており,独学でプログラミングも学んでいた。市でIP電話の導入を検討していることを耳にした中

    見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
    girled
    girled 2009/02/12
    この職員さんのがんばりを手放しに評価だけど、そもそも、2億の見積もりしたベンダーも結構無茶なこといってるように感じるんだけど、この見積もりの設計内容って具体的にどんなんだったか気になるなあ。
  • 1