タグ

scienceに関するgirledのブックマーク (15)

  • アルミテープ記事について

    こんばんは!! 貴重な3連休のうち二日間を大阪出張2daysで潰され、1人寂しく新大阪のビジネスホテルでブログ書いてるtomoです(泣) 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ちょっぴり話題になっている例のアレ、記事を目にした皆さんも多いと思います。 http://s.response.jp/article/2016/09/14/281774.html 要は走ってるクルマは静電気を帯びていて、その静電気によってクルマの周りの整流が乱され、空力的に不利になるから、それ除電したらよくなるんじゃね?って事で、天下のTOYOTAが純正部品としてクルマにアルミテープ貼り付けてるよ〜、って記事です。 一応静電気でおまんまの1/3を構成している僕?にとっては気になる記事なので、ちょっとしっかり読んでみました。 エアロダイナミズムの事は僕は専門ではないから、あくまで静電気についての解釈が合っているかどうかとい

    アルミテープ記事について
    girled
    girled 2016/09/22
    アルミテープの例のあれの専門家による科学的考察。面白い。ステッカーチューンというものがあってだなあ。。
  • ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース

    古代エジプトのツタンカーメン王の墓で、日技術者が行ったレーダー調査の結果、これまで見つかっていなかった2つの部屋が存在することがほぼ確実となり、「伝説の美女」と呼ばれる王妃がここに埋葬されているのか、世界の考古学者の注目が集まっています。 その分析結果についてエジプトのダマティ考古相が17日、記者会見し、これまで見つかっていなかった2つの部屋があることがほぼ確実で、さらに部屋の中からは、金属や有機物の反応があったと発表しました。 イギリスの考古学者は、去年、空洞は隠し部屋で、その中にはツタンカーメン王の義理の母とされ「伝説の美女」と呼ばれる王妃ネフェルティティのミイラが中に残されている可能性があるとする学説を発表しています。 ダマティ考古相によりますと、現場では今月末にレーダーを使ったさらに詳しい調査が行われるということで、「伝説の美女」が埋葬されているとする学説が裏付けられるのか、世

    ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース
    girled
    girled 2016/03/18
    「そっとしといてやれ」のAAがアタマに浮かびました
  • 「ハネカクシ」の羽を畳む仕組み解明 NHKニュース

    世界中に分布している小型の昆虫「ハネカクシ」の仲間が、薄い羽を小さく畳んで外側の固い羽の中に収納する仕組みを東京大学の研究グループが初めて解明しました。研究グループでは、人工衛星に搭載する太陽光パネルの新たな畳み方などの技術開発に応用できるのではないかと話しています。 ハネカクシ類は最大でも数センチほどの小型の昆虫で、薄い大きな羽を外側の固い羽の中に格納する際、お尻を器用に使って折り畳みますが、畳み方がほかの昆虫と比べ複雑で、どのように畳んでいるのかは謎とされていました。 東京大学生産技術研究所の斉藤一哉助教らのグループは、ハネカクシの仲間が飛び立つところや羽をしまうところをハイスピードカメラを使って撮影し、畳み方を初めて解明しました。 その結果、畳み方は左右でそれぞれ違い、20以上の折り線が必要な複雑な仕組みになっていることが分かりました。 畳んだ羽は広げたときの面積の5分の1ほどに小さ

    「ハネカクシ」の羽を畳む仕組み解明 NHKニュース
    girled
    girled 2014/11/04
    人間が自然から学ぶことってまだまだあるんだろうねえ。
  • 地面がなくても野菜が育つ! とある日本企業が開発した「魔法のフィルム」がハンパない | ログミー

    植物を育てるのに必要不可欠な光・水・土。このうち「土」が不要になる技術を、日のメビオール株式会社が開発しました。砂漠で作物を育てたり、さらには3.11による汚染土壌の放射性物質もカットできるなど、その技術の素晴らしさを同社社長の森有一氏が語ります。(TEDより/この動画は2011年に収録されたものです)。【スピーカー】 早稲田大学 客員教授 兼 メビオール株式会社 代表取締役社長 森有一 博士【動画もぜひご覧ください!】 TEDxTokyo - 森有一博士 - Soil-free Agriculture [日語] ■土いらずで植物が育つ、魔法のフィルム森有一:森です。面白い農業の技術を開発しましたので、ご紹介いたします。実はですね。土の代わりに、こういうフィルム、これはサランラップじゃないですよ。(会場笑)私たちが特別に開発したフィルムなんです。このフィルムの上でですね、いろんなも

    地面がなくても野菜が育つ! とある日本企業が開発した「魔法のフィルム」がハンパない | ログミー
    girled
    girled 2014/08/20
    ただ土が要らないだけじゃなくてウィルスが侵入しないから無農薬で栽培できるって部分がまたすごい。家庭菜園とかでも使ってみたい。
  • 写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究

    フランス・パリ(Paris)にあるオランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)で、メキシコ人画家フリーダ・カーロ(Frida Kahlo)の絵をカメラに収める女性(2013年10月7日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【12月11日 AFP】写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。 この研究では、博物館でのガイドツアー中、展示品を見学していただけの人よりも、撮影していた人の方が詳細を覚えていないという結果を示している。 論文の著者である米フェアフィールド大学(Fairfield University)の心理学者、リンダ・ヘンケル(Linda Henkel)氏は「人々は何かというとすぐにカメラを

    写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究
    girled
    girled 2013/12/12
    ああ、なんとなくこれ分かるわ。集中するって脳の照準合わすことだと思う。これの延長に「本当に楽しい場だったらリアルタイムにSNSに情報上がらない」ってのがあるかも。
  • 米大統領「全ての人よ、プログラミングを!」 | Life is Tech!(ライフイズテック)

    「全ての人よ、プログラミングを!」 アメリカのオバマ大統領が、全てのアメリカ人に対して、 プログラミングの大切さを伝えたメッセージが公開されました。 まずは動画と、和訳、原文です。 <和訳> みなさんこんにちは! 私は今週、「アメリカの学校でコンピューターサイエンスをサポートし、 新たな、そして大きなステップを踏み出す会合」に参加しました。 (学生、先生、ビジネスマン、そしてNPO達が参加してました。) こういったスキルを学ぶのは単に将来に役立つからというだけではありません。 我が国の将来に必要なのです。 我が国が最先端をゆく国であり続けたいのであれば、 私達の生活を変えてくれるような、ツールや技術を習得した、 あなたたちのような若い人が必要なのです。 だから、私はあなたたちにやってほしい! 新しいゲームを買うだけではなく、つくってみよう! 最新のアプリをダウンロ

    girled
    girled 2013/12/10
    本当に言ってた。プログラマ出身者が2、3人政治家になったりしたら日本でもこういう発言が出てくるかもしれないなあ。
  • 神経科学者が自分の脳を調べたらサイコパスだったことが発覚

    By Dru! 神経科学者のジェームズ・ファロン氏は、精神病質(サイコパス)の脳の構造上のパターンを探していたところ、なんと自分が精神病質の脳の持ち主であることが判明。その後、自らを研究材料に、精神病質と犯罪性との関連性を研究した結果を発表しています。 The Neuroscientist Who Discovered He Was a Psychopath | Science | Smithsonian Magazine https://www.smithsonianmag.com/science-nature/the-neuroscientist-who-discovered-he-was-a-psychopath-180947814/ 神経科学者のファロン氏は、カリフォルニア大学アーバイン校の研究計画の一部として、実在の人物の、「正常な脳」「連続殺人魔で統合失調症患者の脳」や、「

    神経科学者が自分の脳を調べたらサイコパスだったことが発覚
    girled
    girled 2013/11/29
    人格は環境要因が大きいと思う。映画のガタカを思い出した。アダムとイヴとガタカ。
  • 「東大入試をクリアする人工知能」計画…開発中の現在、何が可能で何が困難か?23日、模試結果発表(読売新聞) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    2013年11月9日、読売新聞。 あまりに斬新な発想すぎて、学界を追放された新井紀子はかせ(嘘付け!彼女は国立情報学研究所教授だ)が、人間社会に復讐するために作り上げようとする悪魔の人工知能の実態を語る(うそ)。 しかし、悪の天才・成原成行博士ですらつくれなかった「とうだいに行く人工知能」、やはり完成までには厳しい道のりがあるようで… 編集委員が迫る 「人工知能 赤門へ手応え」 10年計画で東大合格を目指す人工知能「東ロボくん」が今月、初の実戦として大手予備校の模擬試験に挑戦した。開発から2年半。東ロボくんはどこまで賢くなったのか、苦手科目をどう克服しようとしているのか… 以下、インタビュー要約。 ・この前東大模試を受けました。23日に結果発表がある。まずは正答率50%以上が目標。 ・文章は記号列として認識しており、言葉として意味は理解できてない。 ・数学と社会はなんとかなりそう。言語理解

    「東大入試をクリアする人工知能」計画…開発中の現在、何が可能で何が困難か?23日、模試結果発表(読売新聞) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    girled
    girled 2013/11/18
    人工知能のロボット医者から想像していって、ロボット医者が人間を手術するシーンで怖くなって想像するのを止めた。人工知能ってやっぱりちょっとしたホラーに行き着いてしまう。。レイチェル。。
  • レーザーポインターの光はどこまで見えるか?

    プラネタリウムクリエイターである大平貴之さんが、とつぜん思い立って実施した、多摩丘陵からレーザー光を発射して20キロ離れた六木ヒルズで観測するという実験。さて、その舞台裏やいかに。 ※追補編もご覧下さい。 http://togetter.com/li/589923

    レーザーポインターの光はどこまで見えるか?
    girled
    girled 2013/11/13
    目標にしっかり照準を合わせられるのがすごいなあ。レーザーで無線の光伝送とか出来るようになったらそれはそれで面白いこと出来るようになりそうだなあ。
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    girled
    girled 2013/10/11
    これすごい面白かった。ヒッグス粒子の話の前提として物理学者が万物を数式で示すここに挑戦した100年の話。マトリックスのアーキテクトの完成も近い未来だな。
  • 人為的に「誤った記憶」利根川氏ら初の実験成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】脳を刺激して実際と違う誤った記憶(過誤記憶)を作り出すことに、ノーベル賞受賞者の利根川進・米マサチューセッツ工科大教授と理化学研究所のチームがマウスの実験で成功したと、26日付の米サイエンス誌に発表する。 過誤記憶を人為的に作り出したのは世界で初めて。 人間はしばしば記憶違いを起こすほか、妄想を抱く病気もある。これらの原因はわかっておらず、今回の成果をきっかけに解明が期待される。 利根川教授らは、マウスの脳の奥にある「海馬(かいば)」と呼ばれる部分に光を当て、実験を行った。海馬は記憶に関係すると考えられる。マウスの脳細胞には特殊な遺伝子が組み込まれ、光を当てると活性化、直前の記憶が再生されるようになっている。 このマウスをまず、何もしない安全な部屋に置いた後、形の違う別の部屋に移し、脳に光を当てながら、マウスの嫌いな電気を足に流した。このマウスを安全な部屋に戻すと、

    girled
    girled 2013/07/26
    動物的反応の実験結果を見るとなんかやたら精神支配というかマインドコントロールへの応用の想像ばっかり膨らんで怖くなる。
  • 【物理】未だに隕石が高温になるのが摩擦だと言ってる奴多いが 宇宙&物理2chまとめ

    © By Thomas Grau 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1361013888/

    girled
    girled 2013/02/18
    これは勉強になった。コメントにあるディーゼルエンジンの話で改めてガソリンエンジンとの違いを勉強しなおした。
  • イカの「飛行能力」を確認 北大助教らが連続撮影 - 日本経済新聞

    北海道大北方生物圏フィールド科学センターの山潤助教らのグループが海中からイカが飛び出す姿の連続撮影に成功。空中で加速、ひれなどを翼のように広げてバランスを保つ様子を確認し、一連の動作は「飛行」に当たるとの研究結果をまとめ、7日までにドイツの科学誌に発表した。連続撮影は世界初としている。山助教は「イカの驚異的な飛行能力が明らかになっただけでなく、空中で海鳥に捕されている可能性も高まった」と

    イカの「飛行能力」を確認 北大助教らが連続撮影 - 日本経済新聞
    girled
    girled 2013/02/08
    やっぱり泳ぐより飛んだほうが楽じゃね?って考えで飛んでるんだろうか。つか、これ、進化の途中かもしれんな。陸に上がってくるのもそう時間はかからなそう。
  • 携帯電話GPSから見た「東日本大震災」発生時、東京の人の流れ(動画) at サイエンスライター 森山和道

    Tweet 「人の流れプロジェクト」において、「東京大学空間情報科学研究セン­ターと共同研究を行っている(株)ゼンリンデータコムの「混雑統計(R)」データを用いて」、「携帯電話のGPSデータをもとに、2011年3月11日の東日大震災時の人の流動を再現した」というこの動画は必見です。 地震前には活発に動き回っている人たち。 その人の流れが、地震発生時点、ピタっと止まります。 まるで東京全体が電気ショックを受けたようです。 その後、再び動き始めるのですが、その動きは非常にスロー。 交通機関が止まったからです。 23時を超えたあたりになって交通機関の復旧と共に、人の流れが徐々に高速に戻って行きます。 人の動きが見事に視覚化されています。 GISと地理空間情報―ArcGIS10とダウンロードデータの活用 posted with amazlet at 13.01.10 古今書院 売り上げラ

    girled
    girled 2013/01/11
    これはすごい。なんか鳥肌立ったわ。なんか地球は生き物だって思った。体に流れる血液のよう。
  • CS Unplugged

    CS Unplugged is a collection of free teaching material that teaches Computer Science through engaging games and puzzles that use cards, string, crayons and lots of running around. New! Adapted CS Unplugged lessons for teaching students and educators online

    girled
    girled 2012/09/13
    プログラミング家庭教師ビジネスのことをよく考えるけどこういうアプローチからはじめるってのもいいなー。言語よりも概念からはじめたほうがいいよなあ。
  • 1