タグ

glass-_-onionのブックマーク (1,079)

  • ピアノでクラシック音楽を演奏するなら | clapics

    ピアノはもともと、王族や貴族の楽器として親しまれてきたものですが、1800年代からは多くの人々に愛されるようになり、現代では活気の王様ともよばれるほど有名な楽器となりました。 非常にシンプルな楽器で、右手と左手で異なる動きをして演奏するため、難しそうと思ってしまう人もいるかもしれませんが、実は簡単に音を出すことができる楽器です。 トランペットやトロンボーンなどの管楽器であれば、指などの調整をしながら、そしてうまく息を吹き込まなければ音を出すことはできません。 しかしピアノであれば、鍵盤を押す力も関係なく、鍵盤の上を押すことで音が鳴るので、誰にでも簡単に音を出すことができるといえるでしょう。 演奏しながら足でペダルを踏んでいるので難しいと思う人もいるかもしれませんが、ペダルがなくても演奏することはできます。 ペダルは音の表現を変えたい箇所だけで使用するため、足を使わなくても演奏することはでき

    ピアノでクラシック音楽を演奏するなら | clapics
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2017/10/27
    LSTMで学習させたいピアノ曲候補
  • 質の高いAPIを作るための7つの習慣

    今までのやり方を1つずつ改めて、どうやったら品質の高いAPIを素早く作れるのか。 受託を専門とする会社で、実際の仕事の中で改善していった取り組みについてお話します。 なるべくモダンなやり方で品質を落とさずにビジネスサイドからの要求に応えるにはどうしたら良いのか?

    質の高いAPIを作るための7つの習慣
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2017/09/11
    わかりやすくて良いですね。
  • Google開発者向け文書スタイルガイドの要点 : IT翻訳者Blog

    Googleが開発者向け文書で使っていた英語スタイルガイドが社外に公開された(Googleブログ)。 URLはこちら: Google Developer Documentation Style Guide https://developers.google.com/style/ MicrosoftやIBMは自社の英語スタイルガイドを書籍(リンク:MS/IBM)として販売するしているし、Appleは公開(リンク)している。Googleもマテリアル・デザインの一部としてスタイルを公開してはいる(リンク)が、分量が少ないため、他社と比べるとどうしても見劣りした。 そのため、「開発者向け文書」を対象としてはいるものの、ある程度の規模のスタイルガイドが公開されたのは意義深い。 そこで今回は、同スタイルガイドの要点(highlight)のみについて読んでみたい。 Highlights https://

    Google開発者向け文書スタイルガイドの要点 : IT翻訳者Blog
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2017/09/11
    これはすばらしい
  • chainerのsoftmax_cross_entropy()について

    pythonとも機械学習とも勉強不足でわからない点があったため、chainerの交差エントロピー誤差を計算するsoftmax_cross_entropy() について質問させてください。 MNISTを識別するサンプルコード https://github.com/pfnet/chainer/blob/master/examples/mnist/train_mnist.py を動かしてみました。 疑問に思った点は以下です。 49行目のreturn F.softmax_cross_entropy(y, t), F.accuracy(y, t) で、多クラス識別をする際の交差エントロピー誤差は、出力層のユニット数分(ラベルに対応するユニットだけでなくほかのユニットの確率も余事象として)計算しなければならないのに、教師データtを1ofK表記にせず、そのまま渡している点。 交差エントロピーは与えられた

    chainerのsoftmax_cross_entropy()について
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2017/08/19
    Softmax関数を使った時のクロスエントロピーの話題。とても勉強になった。
  • 父の死で知った「代替療法に意味なし」

    2015年の春、母がアルツハイマー病を発症したという事実は、徐々に母の親戚や交友関係に広がっていった。経路は主に電話だった。 この時期、母はまだ電話の応対ができたが、それでも「様子がおかしい」と気が付く人もいる。そんな人は、私が電話に出ると「最近どうなさったのでしょうか」と聞いてくる。 それとは別に「このところ水泳に来ていませんがどうなさいましたか」「もうずいぶんとコーラスのサークルにいらっしゃっていませんけれど、具合でも悪いのでしょうか」といった電話もある。最初のうちは、適当にごまかしていたが、やがてごまかすわけにはいかなくなった。 「実は認知症を発症しまして……」 と説明すると、大抵は息を呑み、「お大事になさってください」という言葉と共に電話を終えることになる。中にはお見舞いを送ってきてくれる人もある。それは大変ありがたいことなのだが、どうにも対応に困るものもあった。 「これを飲んでみ

    父の死で知った「代替療法に意味なし」
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2017/05/11
    大事な話。
  • 美しき「構造力学キット」がKickstarterで成功し、子どもたちに物理の楽しさを伝えるようになるまで

    glass-_-onion
    glass-_-onion 2017/01/26
    カプラの発展版みたいで面白そう。めっちゃ欲しい。
  • WELQなどのキュレーションメディアを著作権法の観点から分析してみた|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    医学部卒のライター兼編集者・朽木誠一郎氏の記事に端を発し、医療系サイト「WELQ(ウェルク)」をはじめDeNA(ディー・エヌ・エー)が運営するまとめサイトが次々に休止に追い込まれました。 また、DeNA以外が運営しているキュレーションサイトも次々と閉鎖されるなど、その影響はとどまるところを知りません。 この問題については、企業としての倫理の問題、著作権法上の問題、薬機法上の問題、記事内容を信じた人が損害を被った場合の法的責任の問題など法律的/社会的な問題が複雑に絡まり合っています。 私は個人的には「顧客に価値を提供できないサービスが存在する意味はない」と考えていますので、今回のWELQ閉鎖は当然だと思います。 ただ、今回の問題の複合的な側面のうち、著作権法上の問題、つまり著作権的にどこからがアウトで、どこがグレーなのかについて正確な知識や情報をなるべく沢山の人に持って頂きたいと思っています

    WELQなどのキュレーションメディアを著作権法の観点から分析してみた|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/12/22
    著作権法の勉強になる。何回も読み返したい。
  • iOSアプリのApp Preview作成手順 - Qiita

    とりいそぎ、自分用メモ。 環境: ・Mac OSX Yosemite (10.10.5) QuickTime Player 10.4 iMovie 10.1 ffmpeg 2.7.2 ・iPhone5S iOS 9.2 App Previewのプロパティ: ・15秒から30秒の間 ・サイズ 4インチ用:1136*640 or 640*1136 or 1920*1080 or 1080*1920 5.5インチ用:1920*1080 or 1080*1920 4.7インチ用:1334*750 or 750*1334 Portrait(縦長)ならこの3種類:1080*1920 と 750*1334 と 640*1136 ・ファイルサイズ 500MBまで ・ファイルタイプ H.264の場合 mov, m4v, mp4 ・Bit Rate H.264の場合 10-12Mbps ・最大Frame Ra

    iOSアプリのApp Preview作成手順 - Qiita
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/12/15
    iOSアプリのプレビュー動画の作成方法
  • 位置情報を正確にトラッキングする技術 – Medium

    位置情報を正確にトラッキングする技術 in Kotlin— 第4回 バッテリー消費について前回まで3回にわたって位置情報トラッキングエンジンを作ってきましたが、今回はそのサンプルアプリのバッテリー消費を見ていきたいと思います。

    位置情報を正確にトラッキングする技術 – Medium
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/12/09
    勉強になります。
  • UniRxを使ったダウンロード時のプログレスバーの実装 - Nobollel開発者ブログ

    こんにちは、Nobollel株式会社でエンジニアをしている土です。 Nobollelではモバイルゲーム開発にUnityを使っていて、RxのライブラリとしてUniRxを積極的に使用しています。 みなさんは複数URLのコンテンツダウンロードのプログレスバーやダウンロードが完了した個数の表示はどのように実装していますでしょうか? 今回はゲーム起動時にアセットバンドルを連続してダウンロードし、プログレスバーに進捗を反映させるときに役に立つtipsを紹介したいと思います。 UniRxでいくつものURLに連続してHTTPリクエストをする場合、WWWObservableとクエリ構文を使って簡単に実装できます。 IObservable<byte[]> Request(string url) { return ObservableWWW.GetAndGetBytes(url); } var query =

    UniRxを使ったダウンロード時のプログレスバーの実装 - Nobollel開発者ブログ
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/09/07
    UniRxの順次処理の方法がわからず困ってたのでめっちゃ勉強になった。
  • 三陽商会、「バーバリー頼み」の高すぎた代償

    2015年6月、英国ブランド「バーバリー」の製造・国内販売ライセンスを失った三陽商会。それから1年で、同社は希望退職の実施に追い込まれることになった。 会社側は6月24日、全社員の2割弱にあたる約250名の希望退職を行うと発表した。10月中に募集を行い、12月31日を退職日とする予定だ。 同時に2016年1~6月期(第2四半期)の業績見通しの下方修正も公表。売上高は期初予想370億円から335億円に減額。営業赤字も同22億円から55億円へと、赤字幅が大きく膨らむ見通しだ。 バーバリーの駆け込み消費で売り上げが膨らんだ前年同期と比較すると、落差はいっそう激しくなる。前年の2015年1~6月期は売上高553億円、営業利益も77億円と大幅黒字を達成しており、いかに三陽商会が"バーバリー頼み"だったがわかる。 2015年、半世紀にわたる蜜月の終わり では、なぜ三陽商会は屋台骨のバーバリーを失ってし

    三陽商会、「バーバリー頼み」の高すぎた代償
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/06/30
    マッキントッシュはスコットランドやろ。誰が高い金出して偽物買うねんと思った。ライセンス契約の日本製は偽物という認識。ビビアンとかも同じ。
  • PointDNSでHerokuアプリにNaked domainを割り当てる - (2015年までの)odaillyjp blog

    HerokuアプリにNaked domain(www無しのドメイン)を割り当てる方法は色々あります。あるアプリで「PointDNS」というHerokuのアドオンを利用してNaked domainを割り当ててみました。とても簡単に割り当てることができましたので、設定方法のメモと、名前解決にまつわるよちよち向けな話をブログに残しておきます。 PointDNS | Add-ons | Heroku PointDNSの特徴 簡単にですが、PointDNSの特徴を書きます。 Herokuのアドオンとして提供 1アプリ毎で1ドメインにつき10レコードまで無料で登録できる Herokuアプリで必要となるレコードをまとめて登録できる機能がある 管理画面からドメインのリクエスト数を確認することができる 1アプリ毎に無料で使えるところがとても魅了的です。1ドメインにつき10レコードまで登録できますが、NSレコ

    PointDNSでHerokuアプリにNaked domainを割り当てる - (2015年までの)odaillyjp blog
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/06/22
    大変助かりました。
  • Xcode関連の不要ファイルを削除してディスクスペースを節約 - Qiita

    注意 この記事の内容は古くなってしまっています。 内容をアップデートした記事はこちらにあります。(2016/12/29 更新) はじめに 起動ディスクの空きスペースが10GBを下回っていたので、以下のページを参考にどのファイルがたくさんのディスク容量を使っているのかを調べてみました。 ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法 どうやらXcode関連のファイルがたくさんのディスク容量を使っているようだったので、以下の場所を確認してみました。 (実際にファイルを削除する場合は自己責任でお願いします。) Archives アプリ申請時や配布用のipa作成時などにProduct -> Archiveを実行しますが、その時に作成されるデータが以下の場所にあります。XcodeのOrganizerのArchivesタブからも確認できます。 ~/Library/Developer/Xcod

    Xcode関連の不要ファイルを削除してディスクスペースを節約 - Qiita
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/06/04
    素晴らしい。自分も20GBぐらい容量削減できました。ありがとうございます。
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/03/24
    素晴らしいまとめ
  • 脳を刺激して英単語を覚える方法 - The Coffee Times

    画像:By Craig Garner | Unsplash 前回のポスト「オンライン英会話10000分やった私に起こったこと」では非常に多くの方に好評・感想を頂き、シェアして頂いたおかげでたくさんの人に読めて頂けて非常に嬉しく思います。 DMM英会話 に関しては、「1レッスン155円」と毎日の缶コーヒーを我慢すれば毎日1レッスン受けれるので大変おすすめです。少しでも気になる人は無料体験レッスンをやってから決めてもいいと思います。自分もそうでした。 効率のいい英単語の覚え方 そして今回は英単語にフォーカスして書いていきたいと思います。単語は語学習得に非常に大切で、単語さえ知っていれば文法がおかしくても伝わるし、伝わることがわかれば物怖じしなくなります。したがって英単語を覚えることは非常に大切だと思っています。 脳に刺激して英単語を覚える オンライン英会話10000分を超え、TOEIC900を

    脳を刺激して英単語を覚える方法 - The Coffee Times
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/02/25
    同じことがやりたくて、そのために開発したアプリがこれです。GoogleじゃなくてFlickrの画像検索使いました。https://itunes.apple.com/jp/app/linkedword-ying-ying-ci-dian/id326103984?mt=8
  • ギットクエスト

    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/01/26
    シリアスゲームのお手本ですね。
  • スピルバーグやタランティーノ監督などが協力した次世代8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」をコダックが発表

    世界最大の写真用品メーカーであるコダックが、ハリウッド有名監督などの協力のもと、アナログとデジタルを融合させた「次世代のクリエイターのためのカメラ」として新型8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」をCES 2016で発表しました。 Kodak Super 8 Camera | Kodak http://www.kodak.com/ek/us/en/Consumer/Products/Super8/default.htm これがコダックの次世代8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」。 デジタルの利便性とアナログの利点を組み合わせた設計になっており、「創造性」に重点を置いているとのこと。 世界最高の機械製作者と、ハリウッドの大手映画監督の協力を得て、「次の世代のクリエイター」のための設計とデザインになっています。 音声は専用のマイクを通じて録音可能。 デジタルビュー

    スピルバーグやタランティーノ監督などが協力した次世代8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」をコダックが発表
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2016/01/07
    めっちゃ欲しい。これを機にコダックがV字回復してフィルム類が以前のように安く買えるようになることを望む。
  • ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!

    ガチャは悪魔の発明だ。 そう考える人がいるらしい。ガチャは一種のチートツールで、ゲームを面白味のないものに変えてしまう。ガチャの氾濫する今のゲーム業界はあまりにも不健全だ──。ソシャゲの黎明期にはよく耳にした意見だ。 最近では優れたゲームが増えて(もしくはユーザーが飼い慣らされて)ガチャは肯定的な文脈で語られるようになった。伊東ライフ先生のようなガチャ芸人まで現れて[1] 、すっかり市民権を得た。(※先生は人気イラストレーターです) しかし今でも「ガチャ悪者論」を捨てられない人がいるようだ[2]。ガチャが存在するせいで、ゲームから得られたはずの爽快感や達成感は損なわれ、ただストレスだけが残るという。当だろうか? 結論から言えば、現在のF2Pゲーム(※free to play、基無料のゲーム)は、ある点でコンシューマーゲームと決定的に異なる。それは「ユーザーが作品の値段を決める」というこ

    ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2015/10/23
    個人的に分かりやすくてよかった。色々と勉強になった。
  • 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記

    2015-10-19 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと 創業から3年間社長を務めたAppBank子会社の消滅 長文ですが、奇しくもAppBankが上場した週にこんな記事を書いたのは、社長を退任した感傷的な衝動っぽいですが、よっぽどしょぼい話で、かつ、会社も職も失ったけど、大事なことは何かを再認識するための話です。 紆余曲折あってAppBank GAMESという会社は、創業から3年を経たところでグループ内の別会社に吸収され、それもまた前向きな成り行きと皆んなで承服し、私は社長を退任しましたが、それぞれが前向きに進み、遂には会社が上場するという大きな節目を迎えました。 っと、まじめな謝辞を述べたいというより、失敗談をしなければと思うことがありました。 かつ、今のタイミングを逃すと、せっかく皆で学んだ大事なことが濁りそうというか、我々が犯した大きな失敗がまた別の

    消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2015/10/19
    8億円の価値がある話。
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    glass-_-onion
    glass-_-onion 2015/10/16
    エンジニア経験0の人からすればエンジニアは商売道具にしか見えないのかな。2010年の豆蔵リストラの時も酷かったなー。その時も「私はこの会社の社長として居座り続ける気はない」とか言ってたような...。