タグ

2012年3月15日のブックマーク (5件)

  • WIRED MANのアップデート・ガジェット(5) from 『WIRED』VOL.3

  • 竹田城の歴史観光と見どころ - お城めぐりFAN

    竹田城(たけだじょう)は、播但街道(但馬街道)、山陰街道が通り山陰地方、山陽地方、京都を結ぶ要所にある。近年の地図でも、JR山陰線や播但線(ばんたんせん)や高速道路が付近を縦横に走っているのがわかる。城は嘉吉年間(1441〜1443)、但馬国守護・山名持豊(宗全)の被官で守護代の太田垣氏(異説あり)の築城とされ、代々の城主も務めた。竹田城は尾根に多くの曲輪や竪堀などを設けた大規模な山城であったようだ。この頃は石垣は無く、土の城だったと考えられている。 天文7年(1538)以降は、生野銀山の採鉱が格化し、その領有権でも重要な城となる。秀吉が姫路に入って後、西の上月城を攻め、弟の小一郎秀長は、天正5年(1577)、3,000の兵で但馬攻めを行い竹田城は陥落する。石垣は主に文禄年間から慶長初期の間に、当時秀吉配下となった元播磨龍野城城主、赤松広秀(斎村政広(さいむらまさひろ))によって修築さ

    竹田城の歴史観光と見どころ - お城めぐりFAN
  • 京都が大好き!~観光地を紹介!

    京都の観光地を紹介! 「観光で京都にいきたいんだけど、どこを見ればいいんだろう?」 「出張で京都に来たけど、ついでに京都観光したい。どこにいけばいいんだろう」 京都には、色々な観光地があるので、どこに行くべきか迷うのではないでしょうか。 そこで、当サイトでは、さまざまな京都の観光地、遊び場を、写真・レポートで解説しています。 どこに行けば満足のいく京都観光ができるのかわかると思います。 なお、当サイトでは、便宜上、京都の観光地を「祇園周辺」「銀閣寺周辺」「嵐山周辺」「大原周辺」「京都駅周辺」に分けています。 スポンサード リンク

  • Loading...

  • 読了:『夜と霧 新版』ヴィクトール・E・フランクル - とは云ふものヽお前ではなし

    夜と霧 新版 作者: ヴィクトール・E・フランクル,池田香代子出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2002/11/06メディア: 単行購入: 48人 クリック: 398回この商品を含むブログ (372件) を見るナチス強制収容所に入れられた精神科医の回想録である。 わりと薄いでもあり、そこで何が行われていたのか詳しい告発は他でなされているからと、このでは段階ごとの精神医学的見地のメモのような記述と、それに纏わるかいつまんだ逸話の紹介にとどまっている。淡々と時々の感情や心理状態を語られると、却って頭に冷や汗をかくような恐ろしさがある。あまりに酷い体験をすると、ひとは離人症的になることがある。 収容所に送られる汽車の中での心理状態、着いてから裸に剥かれてすべてを取り上げられる過程。右に行くか左に行くかだけの違いで無造作に生死を振り分けられる。生き残ったのは単に運が良かっただけ。次はど

    読了:『夜と霧 新版』ヴィクトール・E・フランクル - とは云ふものヽお前ではなし