タグ

ブックマーク / hizzz.hatenadiary.org (5)

  • 2009-01-11

    問題がこんがらかっている時は、原点を見返すことが必定 デリダとハーバマスは、ドイツ憲法第1条【人間の尊厳、基権による国家権力の拘束】「1.人間の尊厳は不可侵である。これを尊重し、および保護することは、すべての国家権力の義務である。」について、お互い強く同意したという。id:hizzz:20070222で見たとおり、ドイツ憲法が第一に「国家権力の拘束」を掲げ、イタリア憲法に至っては「戦争放棄」のみならず「主権の制限に同意」してる程、憲法は国家から「人権」を守ることに主眼を置いて変遷してきている。このネーション法にステートたるEU法がかぶさる。 三島憲一は、東西統一からネオナチ等のナショナリズム・外国人排斥、NATO海外派兵・湾岸戦争・ユーゴ内戦、歴史家論争、EU統合へのドイツ社会政治の変遷を記した中で、ドイツで広く受容されたというジャック・デリダ『他の岬―ヨーロッパと民主主義』を引いて、知

    2009-01-11
  • 2009-01-17

    貧困は人間の自由を制限し、人の尊厳を奪う。1993年世界人権会議で採択されたウイーン宣言は「極度の貧困と社会的疎外が人間の尊厳の侵害となる」と断言してる。>『NGOが創る世界の人権―ウィーン宣言の使い方』世界人権会議NGO連絡会 てなことで貧困と人権の関係について、id:hizzz:20090111の補講(…ってのが最近多いなぁ) 国連開発計画(UNDP)の『UNDP人間開発報告書〈1997〉貧困と人間開発』では、「貧困とは、人がすることができる、またはなることができる価値あるものを剥奪された状態」と定義している。単なる(金銭)所得不足だけでなく、もっと広義のさまざまな面に渡る剥奪状態を考慮している。 またここでは「人間貧困」という特別な概念が提示されているが、これは所得不足での狭義の貧困と区別する、広義概念としてのUNDP造語である。元々「人間開発」をかかげるこの報告書シリーズ全体を覆う

    2009-01-17
  • 2008-10-28

    ワタクシも含めてひとは、いつも夢をみてぬくぬくしてるのが好きな慣性の動物だから、勝手知ったるとても狭い世界を認識して、その居場所の中で生きて死のうとする。そこさえいごごち良ければ、その外がどうなろうとも。。。 10月26日、渋谷での労働組合企画イベントで3名が逮捕された。 TBSニュース報道 http://jp.youtube.com/watch?v=_lDLdIRTRRA このリアリティツアーは、格差社会の頂点の様子をのぞきにいくという企画で、フリーター全般労働組合が企画したもの。 今回の第二回ツアーは、反戦と抵抗のフェスタのプレイベントとして企画されたもので、渋谷駅前に集合したのち、渋谷の駅から歩いて行ける距離にあるという、敷地だけでも62億円するという、麻生首相のお宅を見学にいこうという、なんとも「のどかな」企画です。 「これは無許可のデモなので、横断幕やプラカードはダメだ」というこ

    2008-10-28
    gnarly
    gnarly 2008/10/28
    "劣化する運動、硬直していく取締" 戦略・手法とその展開に伴う効果の如何は抵抗それ自体の正当性を否定する根拠にはなり得ない が 重要な指摘を含むエントリ 併読推奨→上山和樹さん d:id:ueyamakzk のエントリログ
  • ネ タ の タ ネ -ワンフレーズ・ポリティクス

    マネジメント不在の興業祭。 彼等が成ろうとしたプロスポーツ選手とは、ファイトマネーを稼ぐプロであるのが第一のプライオリティとする職業だ。その方法論として横柄ヒールキャラをクローズアップすることで視聴率とって、これまたアンチヒーロー期待どおり「実は弱かったんじゃないか」を見せたことで、世間の期待に答えた。その「疑惑の判定勝ち」のフォローで亀田陣営からも飛び出す、「試合は真剣勝負」「19歳の未成年」「挑発態度はパフォーマンス」「いつもは礼儀正しい」「優しい子」。。。これまた、お決まりのパターン「ヒールは実は善人だった」である。ドコ迄いっても「安いドラマ(@やくみつる)」。 今日、ワイドショーで父親がガッツ石松&やくみつる相手に強気フォローをしていたが、要は「負けたら後がない」というトコ*1からくる批判/批難の排除防戦、殆ど泣き入ってる崖っぷちの絶叫に始終。選手以上の高飛車ヒールで息子の楯となろ

    ネ タ の タ ネ -ワンフレーズ・ポリティクス
  • ネ タ の タ ネ - 方法論の硬直

    年令制限をかけて無業者を扶養控除外にしようとする自民党税調案が朝刊に踊ってる昨今。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000007-kyodo-pol また、周回遅れものにトライ。 サウンドデモなぜ摘発  東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060522/mng_____tokuho__000.shtml まず最初に、「プレカリアート」な〜んぢゃそれ?なんであるが、「プロレタリアアート」でお馴染みのマルクス主義、労働者問題(資による搾取)の現代適用(反グローバリゼーション運動 )として、臨時雇用や派遣やバイト(フリーター)等の非正規雇用、失業者(ニート)、ひきこもり等、自由市場(能力主義)の中で労働疎外に追い込まれ生活に不安定(不利)な状態を強いられる状態を指す人権概念*1。 でー、渋

    ネ タ の タ ネ - 方法論の硬直
  • 1