タグ

貸与権に関するgntのブックマーク (1)

  • レンタルコミックの使用料に関しての回答と、もうひとつ不明点/まだわからないときはさらに聞いてみるに限る - 万来堂日記3rd(仮)

    一つ前の記事で、出版物貸与権管理センターに質問のメールを送った旨、書いたけれど、なんとちょっと出かけて映画観て帰ってきたら返事が来てました。早いね! 素晴らしい! ありがとうございます! 返答によると、品切れや絶版等で入手困難な書籍をレンタルする場合も、実際にその書籍に表示されている定価を基準として使用料を算出するとのこと。 つまり、なるべく昔に出たを入手した方が使用料的にはちょっぴりお得、らしい。 同じタイトルをレンタルする際でも、定価の表示が違う場合には支払う使用料が異なる、という具合。 さて、もうひとつここから派生するような質問をしてみた。 では、現在も新刊で入手可能な書籍を古屋やオークション等で安く手に入れて、それをレンタルしようとした場合にはどのような対応になるのだろうか、という質問。 著作者に利益を還元するという観点で見ると、この場合でも使用料は著作者に還元されるはずである

    レンタルコミックの使用料に関しての回答と、もうひとつ不明点/まだわからないときはさらに聞いてみるに限る - 万来堂日記3rd(仮)
  • 1