タグ

2006年2月17日のブックマーク (10件)

  • http://www.gardenplace.co.jp/map/

    gnt
    gnt 2006/02/17
    ざけんなっ! なんで施設内マップがフラッシュなんだよ! 印刷できんかったら意味ねーだろーが!
  • ああハンプティ…  - 旧もなか

    よってたかって5人でハンプティをやっつけました。一抹の寂しさがなかったかと言われれば、かなりありました。 ちょっと10日くらい、万永の古都へ所要で。間2日くらい暇なので不動産めぐりをする予定。しかし一番楽しみなフィギュア、私は見れるのかしら。男子はプルシェンコさえ見れればそれでいいんですけども。エマニュエル・サンデュとか。アイスダンスのナフカにめろめろです。なびくパツキン!クール!(この人① ② ③) そうして、知人は6位、私は9位、4回転は飛ばない、こけるといった風にミキティで賭けました。なんて意地悪なのイヤな人たち!

    ああハンプティ…  - 旧もなか
    gnt
    gnt 2006/02/17
    なつかしい。再読する。
  • はてなを釣るのはカンタンだ!お勧めの釣堀デス!!! / にじ魂

    はてなのインチキを暴くを書いたら結構な反響がありました。 いや、コメントは0件なのに反響が多いと言うのも、おかしな話なんですけどね。。。 どこがウケたのかを調査するべく、例の記事を読み返してみたのだが・・・う〜ん、我ながらイマイチな文章だw 後になって知ったんだけど、はてなは上場していないらしい。未上場の企業に株価操作の疑いをかけるなんて、根的に間違ってるw 他にも「はてなとライブドアは似ている」とか。ぜんぜん似てねーよ!w 正直に白状すると、はてなを悪者にする為に無理やりこじつけてました。。。 ライブドアは大企業だし、ホリエモンと近藤社長は、むしろ対称的でさえある。 「はてなには技術力がない」なんて書いちゃったけど、日のIT企業の中ではマシな方だと思う。 はてなのサービスは色々と利用させてもらってるし、当は応援したい。 なのに、何であんな事を書いてしまったんだろう。。

    gnt
    gnt 2006/02/17
  • おたく元年・1978年論ノート

    おたく的なものの起源を考えるためのメモです。 70年代末に我々はいったい何を選択してしまったのか? そのことが、後にどう「おたく的なもの」につながっていったのか? それは、今の我々にどういう意味を持つのか。 それを歴史的に検討していくために、1978年を「おたく元年」と仮定し、この時代の重要なアイテムや作品を、素材として整理してみたいと思います。 あくまでも私自身のための作業メモではありますが、この問題意識はぜひ他の方にも共有していただいて、当事者からの証言や発言が増えてほしいと思いますので、そのような反応を期待してあえて作業を公開する形にしてみました。 (適当なところで中断するかもしれませんが、あしからず) ◆ 19■断章・おたく元年のスケベな男主人公たち 吾ひでお・高橋留美子・宮崎駿と美少女ブーム (2003.03.21) 18■おたく史を考える3つの視点 とりあえずの方法論

    gnt
    gnt 2006/02/17
    そう。あれは生まれる前の出来事。
  • jkondoの日記 LASIK手術を受けてきました

    これまでのあらまし 1月上旬に決意をしたLASIK。その後3週間のコンタクト外し期間を経て術前検査に挑んだものの、診察に少し不安を抱え別の病院に行こうと決意。 翌週別の眼科で診察をして、手術を決意した近藤でした。 LASIK(レーシック)手術で近視を治す LASIK(レーシック)手術で近視を治す その2 LASIKの検査を受けてきました。 LASIKの検査を受けてきました その2 ついに手術を受けました ということで、昨日ついにLASIKの手術を受けてきました。当は予約が一杯で3月にしか予約が入れられなかったのですが、ちょうどキャンセルが出たということでこんなに早くに手術を受けられました。 今は眼鏡もかけず、コンタクトレンズもつけずにこのブログを書いています。最高の気分です。 手術直後ということで、若干まだ視界がかすんだような感じが残っていますが、それでも昨日よりは大分クリアになってきて

    jkondoの日記 LASIK手術を受けてきました
    gnt
    gnt 2006/02/17
    グロ注意!(ぇ
  • http://ised.glocom.jp/ised/00000000

  • 女教師ナオ子の、震える夜。 - 女教師ブログ

    教育, 社会 時計が23時を少しまわって、僕はブログを書くためPCに向かった。今回の記事のタイトルは、「フランクフルト学派の現代ポストコロニアル文学との関係における、舞の海と荻原次晴のちっとも上手くならないスポーツキャスター業の一考察」――そう、ブログ界いや思想界でのエポックメイキングでパラダイムシフティングな、金字塔的小論文になるはずだ。ワードを起動し、僕はキーボードに両手を置いた。ちょうどその時、電話が鳴った。姉のナオ子からだった。ナオ子は、開口一番、今夜のTBSを見たか?と聞いてきた。あ、あの討論番組「今、子供たちが危ない」のことかとすぐわかった。ナオ子は長野で教員をやっているからだ。僕が、見たというと、ナオ子は、マジでふざけてんじゃねぇよ!!!とまず最初に叫び、次のようにまくし立てた。 結局、保守派もリベラルも「人のせい」で反吐が出る。子どもの問題は全部他人のせい、自称・教育家たち

    gnt
    gnt 2006/02/17
    現場の声。どころじゃない。これは死地に追いやられつつある「倫理」の慟哭だ。耳を貸スベキ! あとものすごく姉萌え。
  • 安倍官房長官:ライブドア事件は「教育が悪いからだ」?行政:MSN毎日インタラクティブ

    gnt
    gnt 2006/02/17
    !!!!!!!!(怒りのあまり言葉を失う
  • http://www5f.biglobe.ne.jp/~ana/books_i_read.htm

    gnt
    gnt 2006/02/17
    映画批評基礎文献集。加藤、四方田、蓮見など。商業ベース中心
  • あんよ流・考察の書き方

    あんよ流・考察の書き方 はじめに この文章は、くるぶしあんよが考察を書くときの基的な態度や具体的な叙述方法などについて、一つの読み物としてまとめたものです。 ぼくはすでに、アニメ版『シスター・プリンセス』考察や『涼宮ハルヒの憂』考察、『魔法先生ネギま!』考察など、少なからぬ考察文を公開してきました。それらのテキストはウェブ上の各種ファンダムで一定度の評価を得ており、その書き方についての質問も以前いただいています。それゆえ、ぼくが考察対象作品をどのような観点からとらえ、どのような切り口で解釈しようとしがちなのかについて、一度おおまかなところを文章化しておくことは、関心をお持ちの方にとって何かのお役に立つかもしれないと考えました。なお、この文章の原型は、2005年2月25日以下の日記にあります。このテーマについて質問して下さったせいるさんによる「SSの書き方&考察の書き方」まとめも、ぜひご

    gnt
    gnt 2006/02/17
    とりあえず蓮見でも読めばぁhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ana/books_i_read.htm