タグ

2011年4月4日のブックマーク (3件)

  • まま幽霊な人体ライティング(12:31) : monogocoro ものごころ

    足先から頭の天辺までの、CTスキャンによるシームレスな断面アニメーションを、ノートPCで再生しながらイイ〜感じにユラユラと動かす事で、暗闇に浮かび上がるシースルーな人体模様。 やってみたい人は、以下の動画をノートPCでフルスクリーン再生しながら暗闇で動かしてみてね。 約15秒間のアニメーションだから約10cm/秒引きながら移動させる感じで、空飛ぶ人体ができる計算。人の目でも見えるだろうから、今年の夏は大活躍しそうなアイデア。 これは発想もスゴいけど気持ち悪さも一級品! Special Thanks!!:TRIANGULATION Original:12:31

    gnt
    gnt 2011/04/04
    人間の微分を再配置して写真を撮る。おもちろい。
  • 被災地岩手から「お花見」のお願い②【南部美人】

    http://hana-sake.jp/ 「ハナサケ!ニッポン!」とは、東日大震災で甚大な被害を受けた東北地方の産品を買って・飲んで・べることによって、日常生活の一部として長期的に被災地を支援しよう、という合言葉です。 まず第一弾として、岩手県の3つの蔵元さん「あさ開」「月の輪酒造店」「南部美人」にご協力いただきました。 地震から1ヶ月が経とうとする今、「自粛」という二次災害が被災地の経済を苦しめています。南部杜氏を育んだ日有数の酒どころ、岩手県。二戸市の蔵元さん「南部美人」から届いた生の声を聞いてください。 ★公式サイトがオープンしました(ステッカー・リンクバナー等もこちら) http://hana-sake.jp ★FACEBOOKページを制作しました。 「いいね!」ボタンを押して頂けると嬉しいです。 http://www.facebook.com/HanasakeNippo

    被災地岩手から「お花見」のお願い②【南部美人】
    gnt
    gnt 2011/04/04
    お願いとあらば飲まざるをえないよねーエナーイ!(カプカプ
  • “ややこしい”Android

    Androidの勢いは増すばかりだ。米IDCが3月29日に発表した市場予測によると、2011年のスマートフォン出荷台数は前年比5割増しになる見込みで、Androidのシェアはそのうち4割に達するという(関連記事)。iPhone/iPadはもちろん、長い間スマートフォン市場をけん引してきたSymbianも抜き、トップに立つ見込みである。 その一方で、かねてから言われてきた“Androidの混在問題”が、いよいよややこしくなってきた。Androidの混在は、大きく二つある。一つは、バージョンの混在。もう一つは、ディスプレイの混在だ。 バージョンの混在 Androidは、バージョンアップのペースが速い。国内初のAndroidスマートフォン「HT-03A」に当初搭載された「1.5」がリリースされたのが、2009年4月。その後、「1.6」(2009年9月)、「2.1」(2010年1月)、「2.2」(

    “ややこしい”Android
    gnt
    gnt 2011/04/04
    はい。/あくまで開発側からの話ね