タグ

2014年11月28日のブックマーク (6件)

  • 日本未来ネットワークとやらについて

    選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日未来ネットワーク」のサイトが突如出現 http://buzzap.jp/news/20141127-mirai-senkyo/ http://mirai-senkyo.com/ ソースコードにあったJavaScriptの関数名「FirstEntryCookieManageOnUnLoad」はかなり特徴的。 HTMLソースやJavaScriptも検索対象としたサーチエンジンで検索すると、 https://meanpath.com/f/lr5WLM https://search.nerdydata.com/code/?and_code[]=FirstEntryCookieManageOnUnLoad GMOが制作したオンラインゲームのサイトしかヒットしない。 Whoisの結果も、ドメイン登録業者はGMO。 https://

    日本未来ネットワークとやらについて
    gnt
    gnt 2014/11/28
    おつかれさまです。ソース検索エンジンすごいすよね。おれも http://b.hatena.ne.jp/entry/234828545/comment/gnt で書いたテキスト分析もうちょっと詳しく増田に書くかな
  • http://b.hatena.ne.jp/azukingutyaku/20141128

    gnt
    gnt 2014/11/28
    粛々とスパム報告
  • 格闘家のジム経営は「ラーメン屋」そのものだ

    東洋経済オンラインに集いし労働者、学生諸君!「若き老害」こと、常見陽平である。いやはや、常見陽平は「持っている」。3回に分けて対談を配信した初回ゲストの青木大和氏が、例の「小学4年生なりすまし問題」で大炎上(主な関連記事はこちら)。結果として、この連載のアクセスがめちゃくちゃ伸びたぞ。いや、はっきり言って複雑な心境ではある。一応、言うべき説教はあの時、したつもりで、意識高い系の学生の中では珍しく政治に関心がある人で注目していたのだが…。 さて、この連載2人目のゲストは、修斗、PRIDE、DREAMなどで実績のある世界的に有名な格闘家の青木真也選手だ。彼とはツイッターでつながり、その後、いつもメッセージのやりとりをしたり、ホテルのカフェでアイスコーヒーをおかわりしまくって2時間半語り合ったり、私が学生プロレスのOB戦に出た際にセコンドについてもらったりと、お互いをプロとして尊敬しあう仲である

    格闘家のジム経営は「ラーメン屋」そのものだ
    gnt
    gnt 2014/11/28
    「いやはや、常見陽平は「持っている」」じゃねーよ! 青木選手との対談の前振りとして青木小4とか不吉すぎるだろこの逆神老害! / 武井壮がラジオで言ってること近いなー。
  • TVアニメ「パンチライン」オフィシャルサイト

    パンチラシ Vol.1 2015.3.31 パンチラシ Vol.2 2015.5.26 パンチラシ Vol.3 coming soon パンチラシ Vol.4 coming soon パンチラシ Vol.5 coming soon とある事件をキッカケに幽体離脱してしまった高校生の伊里達遊太。自分が住んでいるアパート、 古来館で目覚めた遊太は、突如現れたの幽霊、チラ之助から「肉体を取り戻したかったら、 古来館のどこかにある聖典を見つけるのら~」と告げられる。 かくして館内の捜索を始める遊太だったが、そこで住人である女子のおパンツ様を目撃した瞬間、地球にトンデモナイ災いが…!! 遊太は特殊な霊力を使って住人達の暮らしに干渉。ときに秘められた謎を解き明かしていったりしながら、人類滅亡の運命に立ち向かっていくことになる。 はたして彼らは最高にハッピーでピースフルな未来を迎えることができるのだろ

    TVアニメ「パンチライン」オフィシャルサイト
    gnt
    gnt 2014/11/28
    パンチラ? No, no, no パンチライン! ライディッショー、ライダッチョー。で、何で音楽がTKなんだy'all!
  • 牛の出産で正GKが試合途中に帰宅で代役は61歳の会長! フランス下部リーグのマルリー=ゴモンが歴史的大敗 - 超ワールドサッカー!

    ジャン=ルイ・ガセ監督が監督行引退を表明!「監督業はもう終わりだ」 マルセイユのジャン=ルイ・ガセ監督(70)が監督業からの引退することを発表した。 これまでモンペリエやサンテチェンヌ、ボルドーなど国内クラブで指揮を執ってきた老将のガセ監督は、2022年5月からコートジボワール代表の監督を歴任。今年1月に成績不振で解任されると、翌月にジェンナーロ・ガットゥーゾ前監督の後任としてマルセイユの指揮官に就任。 就任後は公式戦21試合で8勝3分け10敗とチームを建て直すには至らなかったが、ヨーロッパリーグ(EL)ではチームをベスト4まで導いていた。 19日に行われるリーグ・アン最終節のル・アーブル戦に向けた会見に臨んだガセ監督は、そのなかで今季限りで監督業を引退することを明かした。 「これが私のキャリア最後の試合になるだろう。私はこれからもサッカー界に残ることができると思っているが、監督業はもう終

    牛の出産で正GKが試合途中に帰宅で代役は61歳の会長! フランス下部リーグのマルリー=ゴモンが歴史的大敗 - 超ワールドサッカー!
    gnt
    gnt 2014/11/28
    驚くべきは事象そのものというより、隣国最下部リーグのこんな話題までフォローしてるUKサッカーメディアの豊かさ。
  • ホンダ、二輪車生産を海外から熊本へ 円安で見直し検討:朝日新聞デジタル

    ホンダは、国内で売る二輪車の生産の一部を、東南アジアや中国から熊製作所(熊県大津町)に移す検討に入った。移転候補は、国内販売が中心の排気量50ccの原付きバイクや400ccの二輪で、具体的な時期や規模は今後詰める。円安が進み、輸入の採算が悪くなっているため、生産体制を見直す。 ホンダは現在、22カ国33拠点で年間1700万台ほどの二輪を生産する。ロングセラーの「スーパーカブ」をはじめ、小型バイクのほとんどは人件費などが安い海外に移っている。特にアジアや中南米、アフリカなどの新興国で生産が増え続けている。 ホンダが国内で売る二輪の8割は、海外工場でつくり輸入しているが、円安が進むと、もうけは減ってしまう。青山真二・二輪事業部長は「ここまで円安が進むと厳しい。(輸入の割合を)変えないといけない」と話した。

    ホンダ、二輪車生産を海外から熊本へ 円安で見直し検討:朝日新聞デジタル
    gnt
    gnt 2014/11/28
    「世界の亀山」の現在の悲惨を見ると、ほんとグローバルってアレな、と思う。