タグ

ブックマーク / www.bono1978.com (2)

  • 『機動戦士ガンダム』放映直後の女性ファン人気を示す資料 - 幻視球ノート

    2014-04-23 『機動戦士ガンダム』放映直後の女性ファン人気を示す資料 アニメ 先日Twitterで、「『機動戦士ガンダム』放映当時、女性ファンはどれくらいいたのか?」が話題になった。 リアルタイム世代は「女性ファンは大勢いたよ!」と主張したが、懐疑派が「印象で言うな、数字を出せ」みたいな話をしていたので、僕なりに調べてみた。 男女ファンの人数が出ている資料として、次のようなグラフがある。 これは「80年上半期アニメグランプリ」発表時のものだ(『アニメージュ』1980年10月号)。読者投票により『機動戦士ガンダム』が第1位を獲得し、記事中にこの「年齢別構成表」が掲載された。 グラフを見ると、11歳、12歳の低年齢層では男性票が多いものの、13歳~20歳以上ではすべて女性票が上回っている。合計も男性1855票、女性2459票だ。全視聴者のうち「アニメ誌の読者」でかつ「投票した者」と

    『機動戦士ガンダム』放映直後の女性ファン人気を示す資料 - 幻視球ノート
    gnt
    gnt 2014/04/24
    素晴らしい仕事。フルボッコ2ですわ。
  • 会った事もないアニメ監督の人間性を妄想する人って - 幻視球ノート

    2013-07-31 会った事もないアニメ監督の人間性を妄想する人って 『音楽ライター養成講座』をパラパラ読んでいて、次の一文に対して、「そういう気持ち悪いアニメ感想サイトあるなー!」と思った。 自分がそのアーティストが大好きで、精一杯応援して盛り上げたい、という気持ちは音楽ファンとして当然だよね。 でも、今の風潮って、音楽音楽として聴き、語ることをしなくなってる。音楽にアーティストの人間性を無理やり直結させて、音楽を語るんじゃなくアーティストのキャラクターを語ってるだけでしょ。それも、実際に会ったこともないアーティストの人間性を"妄想”して、ひたすら幻想を膨らませていくような。 (小野島 大『音楽ライター養成講座』P.106) これは、音楽をどう語るかに関する記述だけど。 「音楽」をアニメに、「アーティスト」をアニメ監督の名前等に置き換えると、 ネットにはそういう文章は沢山ある。という

    gnt
    gnt 2013/12/04
    ハスミンの本でも読ますべきですか
  • 1