タグ

warに関するgntのブックマーク (2)

  • リフトバレー州の草の根民族浄化作戦 - worldNote

    世界の覚書 道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。 毎日:<ケニア>暴動被害深刻なリフトバレー州、民族対立が泥沼化同州には元々、カレンジン人が住んでいたが、政府が70年代にキクユ人の集団入植を進め、現在は混住する。両者は土地所有などを巡って以前から対立 … 「村長らが出席した会合でキクユ人を襲うことが決まり、動員された」と告白し、襲撃対象のキクユ人の名が書かれた紙を見せた。カグタさんの名もあったが、教え子は「先生を殺すことはできません。早く逃げて下さい」と言い、立ち去ったという。 … キアンバ村に隣接するカレンジン人の村から他の村々へ「集合」するよう伝令が走り、カレンジン人数百人が教会前に集まった。リーダー格の男が「教会を焼く」と宣言し、何人かは放火に反対し教会内のキクユ人の子供を外へ逃がそうとしたが、そのまま火は放たれた。カレンジン

  • 現代アフリカの部族間抗争ではみんな洋服を着て弓矢やナイフで戦う - GIGAZINE

    最近の戦争では、ミサイルをはじめとした遠隔攻撃をする手段の進化によって、兵士が互いに顔を見る前に戦いが終わってしまうようなケースが多くなっていますが、アフリカでは弓矢やナイフを使った血で血を洗うような接近戦が今もなお行われています。 AFP: A war of bows and arrows in the heart of Kenya's crisis http://afp.google.com/article/ALeqM5iKa3Zt28KFl37pg8jWrNALCt9Reg Kenyan Tribes Wage a War With Bows and Arrows - Photo Essays - TIME http://content.time.com/time/photogallery/0,29307,1722198,00.html この戦いは、2007年の大統領選挙の後、150

    現代アフリカの部族間抗争ではみんな洋服を着て弓矢やナイフで戦う - GIGAZINE
    gnt
    gnt 2010/03/03
    集票集団として作られた「民族」に「伝統」という大義を与えてブッ殺し合い。前大統領はカレンジン人で、多数派部族を冷遇。現在立場が逆転。JETROレポート等参照(PDF)http://bit.ly/cX7mKx http://bit.ly/aWRcgw
  • 1