2016年7月14日のブックマーク (4件)

  • 「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが7月17日21時より放送開始の新ドラマ、 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』 をご存じでしょうか。 今フジテレビが一生懸命番宣してるので、ご存じの方も多いかもしれません。Hey! Say! JUMPの中島裕翔さんのゴールデン初単独主演ということもあって注目度が高いこのドラマについて、ざっくりとお伝えしたいと思います。 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』は、囲碁のプロ棋士の夢に挫折した主人公が、訳あって総合商社で働くことになり、満足な社会経験も学歴もないなか、組織の一員として認めてもらえるよう、ひたむきに仕事に向き合う姿を描いた感動のヒューマンドラマ! 写真提供:フジテレビ 上下関係の難しさや職場環境の悩みといった“会社あるある”をリアルに映し出し、職業を問わず働いている人が共感できる作品になって

    「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く
    gnufrfr
    gnufrfr 2016/07/14
    いいはなしだな
  • 子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない

    いや理解したいから聞きたいんだけど。 うちは子供2人の2歳違いで下の子が赤ん坊の時とかそりゃ大変だったけど 自分の場合を思い出しても,そう.というか,より正確に言うなら,もう思い出せない. 余裕がなさ過ぎてうつ状態だったので記憶があいまい. なんて追い込まれた記憶はない。 専業主婦で親はそれほど近くには住んでいないし夫は風呂掃除と子供の相手ぐらいしか家事育児参加はなかった。 だけど,たとえばどっちがより働いているかって言えば,それは間違いなくあなたでしょう. 3ヶ月の子の面倒だけでも24時間ほぼ不眠不休で動いているはず. そうかなー 質が違うから比べるの無意味っていうのはそうだけど 結婚前に働いてた(雑誌編集)時のハードモードに比べて辛いということはない 3ヶ月なんてどんどん育つから変化があるし仕事以上に同じ日は一日も無いと感じた。 ただし,さらに言えば,どっちが疲れているかなんていう議論

    子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない
    gnufrfr
    gnufrfr 2016/07/14
    子育ての才能の差でしょ?プールで溺れて死ぬか死なないかくらいの才能の差。
  • AV出演強要、ユーチューバーの過去 「音楽デビュー信じた自分」

    「ヌードで終わったら格好悪いよ」 「1%でも信じてみよう」 傷ついた心を救ったユーチューブ 若い女性がアダルトビデオ(AV)に無理に出演させられる経緯には、夢をかなえたい気持ちを巧みに利用される場合も少なくない。動画投稿サイト「ユーチューブ」を活動の主舞台とするユーチューバーのくるみんアロマさん(26)は、所属した事務所の「音楽デビューさせるよ」という言葉を信じた。雑誌でのヌード撮影からAV出演に至るまで、「だまされた」と過去を振り返った。(朝日新聞経済部記者・高野真吾、林美子) 「人生は1度きり。夢をかなえたい」 「グラビアをできる人を探しているんだけど」 大学4年生だった2012年夏、東京・新宿を歩いている時に、スカウトの男性から声を掛けられた。「あなたはきれいだから、すぐにデビューできるんじゃないかな」 最初は警戒していたが、男がしつこかったこともあり、喫茶店で話だけは聞くことにした

    AV出演強要、ユーチューバーの過去 「音楽デビュー信じた自分」
    gnufrfr
    gnufrfr 2016/07/14
    AVの人たちがそんなの一部だ〜つってた話はどこ行ったんだ?
  • 橋下徹氏が都知事選候補者をバッサリ「コメンテーター気分」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 橋下徹氏が13日、都知事選についてツイートした 「しかし東京都知事選候補者は、コメンテーター候補が多いな」と投稿 「政治の実行プロセスを知らない人ばかり」と指摘していた ◆橋下徹氏のツイート しかし東京都知事選候補者は、コメンテーター候補が多いな。政治の実行プロセスを知らない人ばかり。まず最初にやるべきは記者会見ではなく都議会各会派との政策協定。僕も知事選挙のときは自民党・公明党と政策協定をやった。【橋下ゼミ・メルマガ】⇒ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    橋下徹氏が都知事選候補者をバッサリ「コメンテーター気分」 - ライブドアニュース
    gnufrfr
    gnufrfr 2016/07/14
    はいおっしゃる通りにございます…