タグ

2023年11月1日のブックマーク (4件)

  • 電通で学んだ、「誰に何をどう言う」ではなかなか成果が出ない ターゲットに無視されないコンテンツの作り方

    99.6%のコンテンツは、たとえ目の前にあっても無視される 小川共和氏:いよいよコンテンツの企画についてです。「コンテンツ企画」であって「コンテンツ制作」じゃないんですよ。コンテンツを作ってブログやメールに載せれば見てもらえますか? 期待どおりの成果を生みますか? 実際にコンテンツマーケティングなり、Web広告なり、ナーチャリングメールなどコンテンツを作っている方であればわかりますよね。「そんなのでうまくいったら世話ないや」というやつです。簡単にうまくいかないですよね。 特に今はWeb広告やコンテンツマーケティング、マーチャリングメールをみんながやっていますから、コンテンツがありふれています。人間が消化するよりはるかに多くのコンテンツが出回っています。だから同じようなコンテンツを作ったからって達成感は出ないですよ。 コンテンツを作っている人はこんなことを言われたことはありませんか? 「この

    電通で学んだ、「誰に何をどう言う」ではなかなか成果が出ない ターゲットに無視されないコンテンツの作り方
    go-sk
    go-sk 2023/11/01
  • 登録不要で無料のWebサイト分析ツールとサービス8選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、株式会社LIG 執行役員の寺倉と申します。 自社サイトの分析、競合他社、類似サイトの発掘と分析は、KPI設定や改修、WEB戦略を立てる上で非常に重要です。 今回は登録不要、かつ無料で使えるサイト分析ツールとサービスを8つほどまとめてみました。これが誰かのお役に立てば幸いです。 株式会社LIGとは 2007年設立、東京都台東区発のWeb制作会社。年間150サイトリリース、毎年複数のWebデザインアワードを受賞。Web制作だけでなく、月間200万PVのWebメディア「LIGブログ」で培ったマーケティングのノウハウを生かした企画力、複数の海外拠点を生かしたシステム開発力も強み。 👉Web制作実績 お問い合わせはこちら マジで使える無料のWebサイト分析ツール&サービス8選 類似サイト検索:Google(コマンド検索) https://www.google.co.jp/ 類似サイトを

    登録不要で無料のWebサイト分析ツールとサービス8選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    go-sk
    go-sk 2023/11/01
  • 勉強をSNSのようにくせにする方法(TED) – 筆子ジャーナル

    習慣づけの参考になるTEDの動画を紹介します。 タイトルは、How to Make Learning as Addictive as Social Media いかに学びを、ソーシャルメディアのように中毒性のあるものにするか? 起業家でコンピュータの専門家でもあるLuis Von Ahn(ルイス・フォン・アーン)さんのプレゼンです。 彼には、reCAPTCHAの開発などいろいろな業績がありますが、Duolingo(デュオリンゴ)の共同創設者でありCEOとしても有名です。 Duolingoは、語学をやっている人なら、自分が使っていなくても、必ず聞いたことがあるぐらいユーザーの多い語学アプリ。緑色のフクロウのキャラクターを見たことがある人も多いでしょう。 学びをくせにする:TEDの説明 When technologist Luis von Ahn was building the popula

    勉強をSNSのようにくせにする方法(TED) – 筆子ジャーナル
    go-sk
    go-sk 2023/11/01
  • どこまで共有?どうやって連携?外部パートナーとのKPI共有 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    人材・ノウハウ不足などを背景に、専門スキルや経験を持つ外部にマーケティング業務を委託する事例も増えている。適切に連携し、目標達成に寄与するためにはどのようなポイントに着目するべきなのか。エン・ジャパンでマーケティングの責任者を務め、同社のマーケター採用や組織マネジメントも担う田中奏真氏が解説する。 (記事は月刊『宣伝会議』12月号巻頭特集に掲載されているものです) 田中奏真氏 エン・ジャパン 執行役員 デジタルマーケティング部長 1982年生まれ。2006年にエン・ジャパン新卒入社。法人営業としてIT業界エンジニア採用を支援。2009年にマーケティング部門へ異動。若手ハイキャリアのスカウト転職「AMBI」、総合転職サイト「エン転職」、社員・バイト求人サイト「エンゲージ」などのマーケティングを担当。2022年に執行役員に就任。 外部企業に対してKPIをどこまでオープンにすべき? 2021

    どこまで共有?どうやって連携?外部パートナーとのKPI共有 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    go-sk
    go-sk 2023/11/01